ブログもあまり更新せずに、

結構ふさぎこんでいた私。

 

 

 

まだまだ傷の痛みもあるし、

慣れない環境の中最低限の家事するだけで心も体もへたっていました。

 

 

 

 

買い物とかもまだ効率よくできてなくて、

おやつはホットプレートでホットケーキを作ってありものでやりくり爆笑

 

 

 

フライパンだと、

私一人で何枚も焼くのが面倒なので。

 

 

ホットプレートは今まで不便な場所にしまい込んでいましたが、

引っ越しをきっかけに取りやすい場所に移動させました。

 

 

私のこどものころから使ってる、

古いタイプのホットプレート。

 

 

実は夫さんとの新婚時代に買ったものの方が新しいかったのですが、

古いものの方がより高級仕様!?なものだったので。

 

 

あえて新しい方を処分してきました。

 

 

 

私のもくろみどおり、

夫さんが全部焼いてお片付けまでやってくれました。

 

 

今までほとんど活用していなかったホットプレートですが、

これからはどんどん活用していくと便利そうです。

 


(ヒトサマのブログなどで、

ブルーノとかのホットプレートが流行ったことがあったのはなんとなく知ってたけど)

 

 

 

 

 

 

主婦一人でご飯作るんではなくて、

家族で協力するって雰囲気が自ずと出てくるのがいいですね。

 

 

焼肉も外食でなくて、

これからはお家で楽しんだり。

 

 

新たなライフスタイルには、

新たなお楽しみをみつけていかないと。

 

 

 

ホットプレートを使うと、

お部屋もビックリするほどあったかくなるというのもちょっとした発見でした。

 

 

テレビも見なくなったし(つながってない)、

図書館もどこにあるかもわからないので(開拓するほどの元気はまだなし)。

 

 

ひたすらピアノを弾いています。

 

 

昨年後半はピアノどころではなかったので、

思う存分ピアノが弾けるのは本当に嬉しい。

 

 

気分が落ち込みがちな時は、

何も考えずにピアノを弾く。

 

思えばこどもの頃から、

いつもそんな感じかも。

 

ピアノを弾くか、

本を読むか。

 

 

大人になってからだと、

料理するとか、

手芸するとか、

庭いじりするとか。

 

 

その時々無心になれるもので、

どうにかこうにか生き抜いてきて。

 

 

でも無心でそういう趣味に逃げ込む時間って、

実は贅沢なことだったりしますよね。

 

 

忙しいばかりで流れている時間だけでなく、

 

迷いつつ、悩みつつ、

何かにのめりこんでいる時間が人生を豊かにしてくれている気もしています。

 



バッハのチェンバロ協奏曲第一番のピアノ練習。

 

 

自分オリジナルの指使いをひたすら研究して、

指番号ふる作業に没頭した本日。

 

 

こういう機会がないと、

絶対やらない究極めんどくさい作業。

 

 

ピアノ弾くくらいしかない今の自分の現状(ちょっと大げさだけど)を、

昔の音楽家に照らし合わせて考えてみたりという妄想も楽しみました。

 

 

ベートーヴェンとかモーツァルトとかの逸話はいろいろ頭に入ってるから、

脳内でなんとなく自分と同化させて酔いしれたりして遊んでます。

 

 

ちなみに5時間とかピアノ弾くときは、

ヤマハの消音ユニットです。

 

 

地味な練習とか激しい曲は、

音出ししないようにしています。

 

 

生で弾くのはおショパンのメジャー系とかベートーヴェンのピアノソナタの第二楽章とかの、

イージーリスニングである程度ちゃんと弾けるものにしぼってます。

 

 

ヤマハのピアノの生音とタッチは大好物なので、

ほんのすこしだけ味わうことができるだけでもありがたい。

 

 

ヤマハのグランドピアノを思う存分弾き倒すってのが、

私の中の夢だったりします。


 

 


結婚生活ランキング