屋根付きトリシティ 125 前後ドラレコ交換 | ゆきさんのブログ

ゆきさんのブログ

ブログの説明を入力します。

付けていたDV188、何気なしにメモリーカードの動画を見ようと思ったらフロント動画が録画されてない。
あれ?っと思いコネクターを抜差ししても映らない。ん?と思いフロントカメラを見たら、
うわっ、断線してる
交換用のカメラを探しても見つからない
5ピンカメラで探しまくっても見つからないので、思い切ってDV688に交換しました。
Amazonに5ピンカメラもあったので試しにやったけど、LEDは点灯するものの、映像が映らず。
結局DV188は完全外しの交換になりました。

色々探してたら、DV688にGPSを追加出来るようだったのでGPSコードも追加購入
ホントに認識するのか?使えるか?はよく分からなかったんですけどやってみたら認識して日付時刻のセットはしなくてもあってました
無事に取付も終わりカメラ角度の調整も終わり取付出来ました。
GPSの取付場所が悩んだんですが、BOXの上とも考えたのですが、直射日光、雨ざらし状態だと早く痛むかと思い、感度が悪くなるかもだけどシートの隙間辺りにしときました。

最近は色々前後ドラレコも出てますね
これはGPSも付いてます。

バイク、スクーターも煽られますからね〜
バイクだとドラレコ付いてないかと思うんですかね
ドラレコがついてなかったら...。
なんてニュースも見るから取付した方がいいですね。
XMAXも取付しないとですが、腰が重くて
↑の買ってはあるんですけど

トリシティの方はUberで乗りまくってるので、早目にドラレコ交換しときました。
1年で1万6千キロ超えました

取付自体はそんなに難しくないと思いますよ