久しぶりの更新です。
最近これを読んで(その後実は『断捨離』も読んで)捨てる&片付けにおおはまり。
ちょうどはるの家庭訪問(明日だ)もあったから良かったかな。
家には燃えないごみがたんまりあります(爆)
燃えないごみは隔週だからなぁ…
燃えるごみや資源ごみは投げられるんだけどね
ちなみにこれもまず捨てるありき、なんだけど。
捨てる基準が感情、なんだよね
理屈、じゃない
「ときめく」かどうか
確かにいくら必要でも好きなもの、ときめかないものを手元にあったって
そりゃ楽しくもない、ってことで
人からみたらたいしたものじゃなくても
子供のときからこれだけは!みたいなものも
これは捨てなくていい、みたいな(自分がときめくかどうか、だから)
まぁそのあと断捨離も読んで、いくらときめいたってこの後つかえないものは捨ててますけどね、私
さすがに旦那(&二人共通)のは旦那に許可もらったり、してますけど
基本キッチンは自分のテリトリーだから使わない食器もひたすら処分したり
いつかバザーでだそうとか思ってとっておいたものも売ったり
だいぶすっきり
まず目標は友達の呼べる家!なのでした
最近他にも忙しかったりはるの書類書きがあったりで2日くらいはできてない、けど
あとは寝室と物置部屋、かな…なんて
断捨離的にも大事なのは
「いつか使うかも」じゃなくて「今必要なもの」なので
(実際取っておいて助かったのは領収書、とかだしな)
しばらく主婦業したのもあって(今の選択が多少今後間違ってて後悔があるかもしれないけれど)
現在そういう認識で片付け中です
おかげでずっとずっと探していたネックレス、とかお気に入りの時計とかあって
かなり幸せだったりします
時計なんて早速電池交換にいったしな
あとは通販で買ったお気に入りのネックレスの修理を依頼しなきゃな…♪
物置部屋はとりあえずごみを投げないと動けない、んだけどさ
妊娠中だからあまり重いものももてないからちょっと不便だったり。
