あかん遊久の里 鶴雅 | 大好きがいっぱいw

大好きがいっぱいw

1児の母ですが、いつも素敵な女性でありたいと
思っております^^大好きなものを少しずつ集めていきたいです♪


鶴雅の料理


念願の鶴雅 に泊まりました!

前から自分の母親と行ってみたいね、と憧れていて。

ちょうど4月19日母親の誕生日だったので、宿泊費だす(お祝いがわりに)ということで

お泊りをwww

はると私と母親との三人で。

(旦那は休みとれないので)


駐車場がわからず一回通り過ぎてから再度入り口に行けば運んでくれるということで、おまかせして

(早々におたついた)

入ってみれば、なんかもう雰囲気はいいし、職員もみんな感じがよくて。

受付のおねーさんはまだなれてない(新人さんかな)感じでしたが、

案内のおばちゃんも丁寧だし。

部屋に入れば、もう大人二人でも広くて、綺麗で、すっごくいい感じで!!

ちゃんとトイレとお風呂は別だし。

お部屋に入るまでにコーヒーとお茶がいれられる簡易キッチンまであって。

(冷蔵庫もそこで、自分のをいれられるのと、ホテルのとで別にしてある)

中にはいれば、

居間?と窓際はちゃんとくつろげるスペースなんだよね。

ああ、ちゃんとそこも写真とればよかったな。

口でいうのは難しい。

普通ならいす、が置かれてるんだけど…掘りごたつ風に、段差があって、

暖房と、囲炉裏風なテーブルが、一緒になったようなのがその中央にあって。

周りをベンチ風?な座るスペースがあるんですよ。

座布団?がしいてある感じのと畳がおかれてるのと2種類。

おもにそこで寛いで、ご飯食べるときは部屋食にしたので居間?にいって。

ちゃんと子供の浴衣とスリッパも用意してくれて。(結局はるは使いませんでしたが)

囲炉裏…調子が悪いみたいで(囲炉裏風な形ではあるものの電気コンロですが)

そこで蒸饅頭できなかったのであとでもってきてくれると言い。(実際はるがいるからそのほうが安全)

案内のおばちゃんあとで部屋係くるってゆったのに、結局そのおばちゃんが部屋係になってました(笑

部屋や食事の紹介、および選べる食事にしたので(一部、ですが)それを選択して、

ちょっと寛いでると、抹茶とその蒸饅頭が届けられ。(抹茶饅頭も)

蒸饅頭はかに饅頭でした。

それの味はまぁまぁ…かな。

ほかにももともと部屋に漬物とかお茶請けが5,6種類くらいあったり。


阿寒湖は何度も行ってるのでひたすらまったりしました。

ちょっと売店に覗きに行ったり。

戻ったらすでに食事ができており(あらかじめ時間は決めておいた)

その食事が上の写真です。

全部はとりきれない(笑


選択料理は、なべと鉄板焼き、で

なべはかにのしゃぶしゃぶと、蛸のしゃぶしゃぶを。

鉄板焼きはかに、と魚介類をそれぞれ1種類ずつ選択(笑

食前酒はこくわ酒(手作り。おいしかったが高い。300ml1000円…)

前菜(正面)もおいしかったし、冷たいスープや、冷たいお茶漬けもおいしかったし、

たらば(でかい!)も久しぶりに食べたらおいしかったな~~~www

刺身以外は大体たべましたw

かにのお味噌汁とか炊き込みご飯とかwww

途中焼酎が飲みたくなって母親と水割り注文したり(お酒がそういう風に飲みたくなるのは珍しい)


ある程度満足したら布団敷きにきたおじちゃんも面白くて。

はるがちょろちょろしても全然嫌な顔しなくて。

むしろ布団の上に横になったはるの上に帰ろうとしたら引き返してはるの上に再度掛けなおしたり(爆笑


本当に働いている人たちみんな感じがよかったです。

いい環境なんだろーな、ってしみじみ思った(笑

お風呂も奇数日は夜10時まで八階、10時半からは1階と男女入れ替わるんですが、

とりあえず八階に行って。

本当は八階の岩盤浴に行きたかったが、はるが寝てからじゃゆっくりできないから断念して。

さすがに9階の露店風呂は寒くていけませんでした。

(なんせ湖にまだ氷がのこってるくらいなんです。道路も雪たくさんのこってたし)

戻ってからお酒が飲みたくて買ったんですが、

はるが起きてると飲みたがるので眠ってから…と思ったのに、

はるがねると体が冷えたのか(あまりゆっくりお風呂できなかったので)

怖くてお酒飲めませんでした(間違いなくトイレがよいっぽかった)

1階のお風呂に行こうかなとも思ったのですが朝でもいいかと眠って。

(ついでに夜食で赤飯のおにぎりとかシャーベットももってきてくれたのですが、

赤飯のは食べたけどシャーベットはちょっといまいちでした/涙/バターきつくて)


朝は珍しくはるが5時に起きず、おかあさんとそれぞれ交互に1階のお風呂へ。

視界が晴れてたので露天風呂も気持ちよくて眺めがよくて。

中のジャグジーとか丸太風呂とか堪能して。

戻ってもはるはねむってて(18、19とお昼ねあんまりせず、普通どおりの夜寝で、しかも

かなりテンション高かったので疲れたか?)7時まで眠ってたのでゆっくりすごして。

起きたら着替えさせて2階のバイキングへ。

それはまぁ王道かな。でも食べたかった温泉玉子やサラダとか食べて。

結構味はよかったです。はるも結構食べたし。

途中はるが牛乳倒しても、店員さんは恐縮するうちらと違いほんと丁寧に対応してくれて。

19日ご飯食べる前からまた行きたい!とかゆってたんですが、

もうほんとうにまた行きたい、絶対行こうね!と親と約束してたりします(笑

今度は岩盤浴がゆっくりできる偶数日狙おう(笑)上からの露天風呂も堪能したいし。

大人の人なら2泊するってのがわかるなぁ。さすがにはるは2泊むりだろと思って1泊にしましたが。

帰りはもちろん車を持ってきてくれて、ほんとうにまったりしました。


ああ、夜寝るときは防寒扉まであるので安心です(笑

また本当にいきたいなーと思いました。本当に幸せだった(笑

お母さんから金運UPの黄色いふくろうストラップももらったりしました(笑