花嫁の皆様、花嫁のママさま、花嫁の猫ちゃんたち

 

仕事納めまで、あと1週間。

ほんと、12月は早い、早い。

 

今年の仕事納めは、パリフォトが最後です。

今日から、カップルは出発するみたいです。

イタリアに行ってから、パリ。

パリフォトが終わったら、ブラネおばさんオススメのシャトーホテルに移動して

宿泊。

あいにく、シャトーのレストランが年末でお休みだったけど、素敵なレストランをシャトーのオーナーが紹介してくれたので、そちらに予約をいれておきました。

パリとは違う、フォンテンブローの素敵な景色を堪能してほしいな~。

 

カフェドラぺ

可愛い外観のレストランです。 シャトーから5分以内でいけるはず。

 

フォトウェディングが終わったら、ここで一泊します。

 

レストラン、ホテルのご予約は、費用がかからないです。

ブラネおばさんがお手伝い。ちょっとした手間暇が大事。

 

ブラネおばさんの不思議でしょうがないのが、日本からプランナーやカメラマン、メイクさんを連れて行くカップル。

お金に余裕があるとは思うけど、お金の使い方を間違ってます。

フランス語が話せない日本人を連れていく必要なないと思うけど・・・

 

さてさて、今回のフォトウェディングのミッションは、日が落ちる時間に合わせて、3パターンの撮影をします。

冬のパリは、17時が日没

 

・昼間のパリ

・夕方のパリ

・夜のパリ 

 

あんまりオススメではないけど、ルーブル美術館のガラスのピラミッドの前の撮影が、ご希望なの。

ここは、車も止められないので、歩かないといけないし・・・

 

ブラネおばさんの好みじゃない建物なんだけど、あの建築界のノーベル賞とも言われるブリッカー賞を受賞しているから凄い建物なの。

建築家は、中国人のイオ・ペイ・ミン。

やっぱり、これが中庭にできたときは、賛美両論だったみたい。

102歳でお亡くなりになったのだけど、香港の中国銀行タワーとか、金属系の近未来みたいな建物を作ってます。

 

ブラネおばさん、ヒルサイドテラスのあの通りが大好きなのです。

夏の夕方、歩いていると高級感がすごくて、サントロペみたいな感じ。

今年お亡くなりになった、槙文彦先生の作品。槙先生のブリッカー賞を受賞されています。

 

実は、ブラネおばさんの自宅の前が、超~有名なブリッカー賞も受賞されている超~有名建築先生のオフィスなのです。

ベランダからガブちゃんと抱っこしながら、オフィスを覗いてたりする。

へんな猫と変なおばさん、通報されないようにしなくっちゃ。

ほんと、たまたまなのです。

 

ブラネおばさん、建物も大好きなので、建築家のお名前をチェックもかかさないです。

 

ガラスのピラミッドで好んで写真を撮影するのは、流行っているのが何でかな?と、思っちゃうブラネおばさんなのであります。

車は入れないし、ビミョーなので、おすすめではないけど・・・

モンマルトルと凱旋門よりは、危険じゃないかな?とかも思ったりもします。

 

パリは危ないので、注意しながらのフォトウェディングです。

歩いてフォトウェディングとか、疲れるので辞めたがほうが無難。

専用車をチャーターしています。

とにかく、極寒のパリのフォトウェディング。

 

ブランシュネージュ代官山 松藤ゆきよ