花嫁の皆様、花嫁のママさま、花嫁の猫ちゃんたち

 

今日は、冷たい雨が降っています。

足元に温風ヒーターをつけておくと、けっこう温まります。

足元と首を冷やさないといいみたい。

 

さてさて、ブラネおばさんは、代官山に30年以上います。

毎日ヘロヘロ、時々ガブちゃんをカートにいれてお散歩しています。

唯一、ガブちゃんをカートにいれたままお茶できるのは、アドレスのシェ・リュイだけ。 

徘徊じゃなくて、お散歩。まだ、シニアじゃなくてミドルシニア。

 

ネットの会場紹介をみていると、誤表記がめちゃめちゃ多い。

閉店したお店も記載したままだし、広告料をいれないと取り扱わないサイトもあります。

なので、ブラネおばさんがご紹介。

 

代官山はホテルはないから、ホテル挙式は不可能。

恵比寿のウエスティンか、渋谷のセルリアンとかになります。

そのかわりに、おいしいレストランがあります。

 

ひらまつ系

リストランテASO この建物は元々代官山にあった昭和の初期洋館で糸商(撚糸工所の経営)をされていた岩崎邸 かなり改装していてトスカーナ風

 

メゾン ポール ポキューズ

20世紀で一番有名なフランスのリヨンのシェフのお名前のお店

地階1Fになります。キムタクのドラマの撮影でも使われてました。

 

老舗レストラン系

マダムトキ 代官山住民はみんな知っている老舗のフレンチレストラン 

レストランパッション アンドレ・パッションさんの暖炉のあるレストラン

レストランシェ・リュイ パンで有名なシェ・リュイのフレンチレストラン

タブローズ 地下にある昔からあるグローバルダイニングのお店 

 

元祖邸宅ウェディング

QEDCLUB(河野太郎さんのおじいちゃんの邸宅跡)

アールデコが好きな花嫁さんはオススメ。 ラリックなどの調度品があります。

メゾンプルミエール(旧 QEDアネックス  ロビンズクラブ)

名前がいつもかわるけど、今は群馬のクリオパレスさんが経営中

 

フォトスタジオ進化系

メゾンローズ(ソウルエンジェルズ 少人数のカジュアル挙式向け)

 

互助会系  サンセルモ 

代官山鳳鳴館 めちゃちゃ広告をいれているので、すぐでてきます。

お葬式もやっている。元々は熊本の互助会。

チャペルも隣接。 

 

テイクアンドギブニーズ系

アーカンジェル代官山 テイクアンドギブニーズ記念すべき第一号教会。

お向い、斜めにあるのは、本物の教会。 教会の前に商業用の教会を作るの脅威的だったけど、最近は馴染んでます。

 

カジュアルな2次会向き

エレガンテヴィータ(1階がカフェアクイーユ バンケーキで有名)

 

残念ながら閉店したお店 

代官山ラブレー

ル・プディ・ヴトン

ラ・ジュネス

アルジャーノン代官山などなど

 

小川軒も超~老舗だけど、ウェディングはやってないです。

ご家族のお顔合わせで使われることはあるみたいです。

 

ブラネおばさんは、旧山手(チャーチ通り)が好きなんだけど、結婚式場ができたり、蔦屋ができて、ちょっと昔のイメージとは違う感じもします。

大きなお屋敷がたくさんあって、お金持ちのマダムが犬を散歩させていて、夏の夕方はちょっとサントロペみたいな感じでしたもん。

八幡通りとは違って、旧山手通りはハイソな感じ。

 

カトリック渋谷(ドミニコ)教会、代官山教会、代官山パプテスト教会、恩寵教会、本多記念教会(青学の創始者の方)とか、教会もたくさんあったので、挙式が終わって、ご近所のレストランで披露宴をする花嫁さんが多かったのです。

それで、レストランウェディングを代官山でされる方が90年代より前からいらっしゃったのです。

 

マダムトキ 少人数の家族挙式や2部式の挙式、パーティにはいいかも。

渋谷カトリック教会は歩いて2分くらい。

ドラマの撮影でも使われるかわいい外観。 老舗フレンチ

ワゴンデセールは、めちゃめちゃすごい。全部食べたいけど、ガツガツしていると思われるとまずいので遠慮気味に食べます。

小学生以下はおことわり。 ドレスコードありです。

専属のプランナーさんもいるので、安心。

 

 

東急の役員の方のお家だったところを改造してレストランにしています。

坂本龍一がお嬢様の披露宴のときに、こちらのピアノで演奏されました。

支配人もとてもいい方。

 

 

人数が50人とかの場合は、ASOやQEDのほうがよいかも。

ASOは去年改装したそうなので、きれいになってると思われます。

招待客が50人以上の場合は、ホテルのほうがゆったりしているかもしれません。

あと、レストランでお色直しはしなくてもよいと思います。

神社で和装、レストランで披露宴はドレスはありです。

 

コンパクトに街がまとまっているので、レストランウェディングをするにはぴったりのロケーションだと、いつも思うブラネおばさんなのであります。

以前は、ドレスをお召しになった花嫁さんをよくお見かけしてたけど、最近は激減。

レストランウェディングのブームが終わって、ハウスウェディングに以降しているけど、個人的には通常営業しているレストランウェディングのほうがお料理はおいしいと思います。

ウェディングをするために作られたハウスウェディンングは、機能的だけど・・・

好みが分かれるとこでもありますね。

 

ドレスの持ち込みが厳しいテイクアンドギブニーズと互助会系は、ご縁がないからよくわからないです。

どちらも、ゼクシィ効果やインターネット広告ではよ~くみます。

 

代官山のレストランは、広告を出してないところが多いので、参考になればと思います。

 

ちょっとトリビアなんだけど、代官山って、何丁目というのがないのです。

鉢山町、神山町、南平台も何丁目というのがなくて、いきなり番地のみ。

そして、大使館がとても多い。

たぶん、怪しい行動すると職質されるのは、神山町。

あと、松濤1丁目と2丁目。

ちょっと駅から離れている静かな超~高級住宅地。

店舗やオフィスは見当たりませんから。

高級低層マンションと広いお屋敷のみ。

 

山や谷が多くて、歩くとヘロヘロになります。

こちらに住んでいる方は、運転手さん付きの車で移動されるんだわ~。

ヘロヘロ歩いている人を見かけません。

あと、お買い物はお手伝いさんか、御用聞きで配達だと思われます。

 

ブラネおばさんが住んでいるところは、恵比寿駅と代官山駅の間。

どちらも5分くらい。

ブラネおばさんが若いときは、アトレ恵比寿ができる前で木造の駅舎で、ボロボロでした。(笑)

超~ご近所にママタルト、キルフェボンがあって、ブラネおばさんのお茶の時間はすっごく充実していたのだけど、どちらも閉店。

 

恵比寿のほうの披露宴ができるレストランは、あんまり数はないけど今度ご紹介しますね。

 

ブランシュネージ代官山 松藤ゆきよ