花嫁の皆様、花嫁のママさま

 

今年もあと1ヶ月。苦手な師走の時期になってしまいました。(涙)

カレンダーが1枚かわるだけなのに、慌しくなります。

 

ブラネおばさん、代官山パトロールをしていて思ったけど、お店が劇的に減っている。

ショッピングモールは壊して、マンション建築中なのです。

ログロードに至っては、東横線が地下になった跡地につくった商業用施設で、土木学会の優秀賞を受賞している施設なのです。

代官山の新しいデートスポットとして、脚光を浴びていたのに今はテナント2店舗しかはいっていない廃虚状態。

ブルースタードーナツやフレッドシーガルもとっくに撤退しているのです。

というか、倒産している。

ブランディングプロデュースが大失敗の結果。

NHKのプロフェッショナル番組にもでていたけど、この失敗した状態は???

ご商売はイメージ戦略ではできないのに~。

パレスホテル、東京會舘、互助会など、ブライダル関係もこの方にお仕事の依頼をしていらっしゃる。

 

東急東横線の線路の跡にできたログロード代官山。

閑古鳥がないている悲惨な状態。

 

 

ブラネおばさんが言いたいののは、収益性もそんなにない小さな店舗が並ぶ代官山に、プランディングをする人があれこれやっちゃうととても迷惑。

家賃が高騰しちゃうじゃない!!!!

ブラネおばさんは、昔の静かな代官山が大好きなのに~。

どこもかしこも再開発しているけど、地震やリーマンショックみたいなことがあったら、一斉に終わっちゃいそう。

 

ということで今、お気に入りの新しいお店。

ここで並んでたいやきを買うのが、最近のマイブーム

たいやきの前は、たこ焼き屋さんだったのです。

 

165円のたいやきを売っている地道なご商売。

まわりのお店にもチラシを配って、ご挨拶にまわっていらした。

 

 

ずっと昔からあるお蕎麦屋さんの福招庵。 

岡持ちのバイク、信楽焼きの狸、食品サンプルといい、昭和の名残がたくさん!

蕎麦アレルギーなのでいけないけど、お昼時には満席になっているみたい。

 

 

他を抜くくらい商売繁盛ということで、狸さんなのです。

年越しに備えて、忙しくなるお蕎麦屋さん。

 

 

代官山って、昔ながらのお店と少しの住んでいる人と、新しいブームメントをおこしそうな

おしゃれなお店がミックスされているのが魅力的だったのに・・・

ブラネのアトリエの周辺はそこだけ昭和で時間止まっているのです。

お蕎麦屋さんが、木造の古い店舗のままで昔ながらのご商売をやっているのに共感。

新しく何もはじめないのも新鮮なのです。

 

結婚式もあれこれやらなくてもよさそうな気がするのです。

ちょっと古臭くてダサって感じのも逆に新しく思えるかも・・・

 

ブランシュネージュ代官山 松藤ゆきよ