小料理屋「ゆきら」

小料理屋「ゆきら」

レモンサワーのおいしいやつ募集中

いつでも飲み会募集中

場所:茨城県大洗町

設備:海の近くのキャンプ場。基本的な施設はしっかりしていた。

トイレは水洗ウォシュレット・販売物も基本的なものは揃っている。

前評判では深夜に珍走団がうるさいらしく、耳栓を無料で配布してた。

今回は夜中は五月蠅いのは出没しなかった。

 

ファミリーキャンプに同行。

子供たち4人を楽しませるのがメインのキャンプになった。

 

当日はやばい暑さで、設営時は何度もエアコンを効かせた車に避難しての作業になった。

キャンプ場では初張りのサーカスBIGだったので試行錯誤しつつの設営。

想定以上に大きく、サイトをほぼいっぱいに使う感じになった。

当然中は広かったのでモノをたくさん置いておけたが、暑さで結構散らかったままで

そのまま過ごしていた。

扇風機は常に回していたがTC素材とベンチレーションの位置関係からか

ちょうど上半身から頭の上あたりに空気が籠る感じでなかなかに暑いテント内だった。

 

昼食は買うつもりだったが結局設営に時間がかかったのと暑さに負けてビールを開けてしまったので

そのまままったりすることに。

暗くなる前にスイカ割をしようということでみんなでスイカ割。

子供たちは大盛り上がりで参加してくれた。

 

大人4人と子供たちだけではスイカを食べきれず、近くのサイトの人にお裾分けした。

 

夕方近くなり、近くの温泉施設に汗を流しに行くことに。

海で遊んだ人たちも利用するため多くの人でにぎわっていた。

 

湯上りに誘惑に負けて牛乳の後にビールとつまみを注文。

同行者はもうここでいいんじゃない?と根を張りそうになってた。

 

湯上り後にサイトに戻り食事の準備。

下ごしらえをしてきたビア缶チキンに火を入れで放置。

真夏の焚火は堪えるものがあった。

 

1時間ほど火を入れたが、ダッチオーブンとバケツではうまく熱がこもらなかったのか

表面は火が入ったが生焼け状態。

再度ダッチオーブンの蓋をして20分ほど火を入れたものの

遅くなってしまったことでみんなでつついたが食べきれなかった。

またいずれリベンジしたい。

 

その後は23時ごろまでいろんな話を(主にくだらない話)しつつ

子供たちもハイテンションで遊んでいたがぼちぼち解散してそれぞれのテントに戻る。

 

ひとしきりソロタイムをぼーっと過ごしてから就寝。

扇風機にあたることで暑かった夜だったが就寝できた。

 

次の日は二度寝の後に7:30頃起き出し、簡単な朝食を済ませて

のろのろと撤収開始。

暑さでテントをたたむのを諦め、雑に車に放り込んで終了。自宅で涼しくなってから片付けた。

帰り道でお昼でも、と考えつつ走っていたが結局家の近くのスーパーで買い物して帰宅。

 

何よりも暑さが一番の敵になるキャンプだった。

チキンの丸焼き系はまたいずれ試してみたい。