ご覧いただきありがとうございます♡
絶賛離婚裁判中のゆきです![]()
母34歳
長男8歳
次男6歳
三男6歳
四男3歳
ポメチワ♀2歳
築45年のお家で仲良く暮らしています![]()
ゆる家計管理しながら、子どもたちと自分の心を満たすように心がけてます![]()

12月予算
今月の予算はこんな感じで、
イベント系は積立貯金から出します![]()
食費 1日1500円✖️31日 46500円
レジャー費1日1500円✖️31日 46500円
ガソリン代 20000円
その他 20000円
変動費合計 133000円
レジャー費→外食、遊びグッズ、お出かけ
その他→日用品、ペットのご飯、など
↓12月第1週の家計簿
12月第2週の予算(繰越し込)
第2週の予算は先週の残りを足してこんな感じでした
食費 14400円
レジャー 13600円
ガソリン 20000円(月予算)
その他 11900円(月予算)
12月第2週の支出と(残った金)
残ったお金は翌週の予算に追加します![]()
食費 7300円 (残り7100円)
レジャー 8800円 (残り2000円)
ガソリン 7000円 (月残13000円)
その他 7100円 (月残4800円)
↑
食費はまとめ買い以外では、一回業務用スーパーにいきました![]()
レジャーは週末に美術館にいってその時のお土産代がほとんどです![]()
その他は長男の習字セットやお友達へのプレゼント代です![]()
食費もレジャー費も予算は大丈夫そうですが![]()
その他がまずいですね笑
今月残り4800円
無理かな笑
できる限り頑張ってみます笑
私の予算管理方法
普段使っている手帳に毎日支出を記入して、
残りのお金まで計算します
項目は、意識次第で管理できるもののみ
食費
レジャー費
ガソリン代
その他
←かわいい笑
実際こんな風に管理しています![]()
週の予算を書いて
毎日支出と残りを簡単に計算(端数簡略化)
ピンクマーカー その日使ったお金
青マーカー 残りのお金
黄色マーカー 翌週への繰越し金
そして繰越し金がでたら翌週のページに予算記入
こんな感じで予算管理してます![]()
手帳に書くメリットは
・家計簿を新たに買わなくていい
・スケジュールと合わせやすい
かなと個人的には思っていてしばらくはこのやり方でやっていきます![]()
![]()
家計管理って自分にあった方法みつけるまでが大変ですよね![]()
家計簿購入、自作家計簿、アプリ管理オンリーいろいろやってこれに落ち着きました![]()
週末のお昼ご飯
長男がクリームパスタがたべたいといっていたので、残り野菜と豆乳でクリームパスタを作りました![]()
しめじは四男しか食べないので、四男のお皿に全てのしめじが集まってました
笑
今週は木のおもちゃ博物館に行く予定です![]()
無理なく節約して、子ども達と遊ぼうと思います![]()
ここまで読んでいただきありがとうございます![]()
![]()
![]()
![]()
では、また♡
励みになります![]()







