衝動買い | ぐうたらロンドン生活

ぐうたらロンドン生活

ダンナの転勤で、仕事を辞めてロンドンで新婚生活をスタートすることになりました。
そんな毎日の出来事をとりとめもなく書いています。

我が家から歩いて行けるスーパーは4種類あります。

・Marks & Spencer
・Tesco
・Waitrose
・Sainsbury's

イギリスのメジャーどころは大抵ある非常に便利な環境なんですが、

・Marks & Spencer ⇒ ちょい高め。品揃えが少ない。PBのお惣菜・デザートは美味はーと<Simply Food店>

・Tesco ⇒ 品揃えが少ない。他のお店も周囲にあんまりない。でも1番近いから緊急用<Express店>
・Waitrose ⇒ 食料品は豊富。食料品を買うときはまずWaitroseをチェックパシャ
・Sainsbury's ⇒ 食料品・雑貨ともに豊富。特に雑貨・飲み物は安売りしていることも多々あって便利キティ

という感じで、用途によって使い分けています。

で、毎日のお買い物はWaitroseの利用頻度が高いんですが、
会社帰りのダンナさんと待ち合わせてお買い物に行く時は、飲み物とか重い物を買いこむこともあって、
カート(IKEAでゲットした相棒)を転がしながらSainsbery'sへ行くわけです。

そして、ダンナさんが一緒だとなぜかつい衝動買いを毎度毎度してしまうんですな・・aya

あるときはフライパンを・・(T-fal の中華鍋っぽいのが半額だったんですっ!!)

またあるときはトースターとケトルを・・(セットで£22だったんですっ!!備え付けのはあったけど、
                        知らない人が使った後ってちょっと気持ち悪いしっ!!)

とまあ理由をこじつけちゃあ買っていたわけです・・aya
で、本日はバランスボールを衝動買ってしまいました・・aya
photo:01

でも、£6を切るという・・・!!安いっ・・・!!素晴らしく安いっ・・・!!


衝動買いをした後はちょっと反省する気持ちがわくけれど、

きょうからPCを使うときもこの上でゆらゆらしながら腹筋を刺激するぞーーっ投げキス

衝動買いのやましさを消すには、有効活用あるのみっ!