こんにちは。

 

 

いつも片付いていて

スッキリとした快適な部屋で過ごしたい!

 

 

整理収納は苦手だけど

身軽なミニマリストに憧れている

雪織です。

 

 

今日も読んでくださって

ありがとうございます♡

 

 

 

前回のブログで、娘がコロナウィルスの

抗原検査を受けたことを書きましたが

 

 

 

 

 

長女、すっかり元気になりました♪

よかったよかった。ニコニコ

 

 

やっぱり、健康第一です。

 

 

 

 

昨日は、節分でしたね。

そして今日は立春。

 

 

最近は日も伸びて

太陽の恵みを感じますね!

 

 

娘は、体調不良の間

たった一日外出しなかっただけなのに

 

 

昨日17:00頃外出した時に

 

 

「今日、珍しく日が長くない!?」

 

 

なんて、変なことを言っていました。

 

 

 

今日は珍しく…って…。

 

 

お日様のご機嫌次第で

日の長さが変わったら大変!

 

 

あのね、12月に冬至を超えてから

毎日毎日少ーしずつ

今日まで日が伸びていたんだよ。

 

急に日が伸びたわけじゃないんだよ。

 

 

でも、2月くらいって

急に日の長さを実感するよね。

 

 

なんて、そんな会話をしました。

 

 

 

昨日は

週一のピアノのお稽古があったので

恵方巻作りは断念。

 

 

というか、私自身は

節分に恵方巻を食べる習慣がないので

 

 

今もあまり恵方巻に

興味がないのですが。泣き笑い

 

 

子どもたちが

「作ってみたい!」

というので

 

 

一緒にやってみてもいいかな~?

と思いつつ

 

 

ピアノの日なので

諦めてもらいました。

(ごめんね。赤ちゃん泣き

 

 

恵方巻の流れで

なんとなくお寿司かな?ってことで

 

 

夕飯は、お手軽ちらし寿司にしました♪

 

 

あさりが大好きな次女のリクエストで

お味噌汁は、あさりと三つ葉。

 

 

なんだか、一足早い

ひな祭りのメニューみたいに

なってしまった…。

 

 

 

長女は、ちらし寿司の具を自分で

乗っけて楽しんでおりました。

 

 

鬼さんアレンジです音譜👹

 

 

 

 

季節の変わり目ですね。

 

 

 

節分を過ぎ

立春を迎え

 

 

2022年が

改めて始まった感じがします。

 

 

 

最近、寒さに負けて

なかなか家の片付けが

進まなかったのですが…

 

 

今日から少しずつ

始動していこうと

 

 

テレビボードの引き出しを

片づけしました。

 

 

以前、整えたはずの引き出しの中身。

 

 

うーん。

ここ、子どもたちも使うので

いつもゴチャゴチャしてしまいます。

 

 

 

 

 

一旦全部出して

 

 

子どもたちが使っている

ハサミやセロテープは

子どもたちの引き出しへ移動。

 

 

長年保管しているだけで

使っていなかったキャンドルは

使ってみることにしました。

 

 

不要な物と

必要な物に分け

 

 

必要な物を入れ直してみました。

 

 

手前にあるのは、捨てるものたち。

少しは、スッキリしたかな…?

 

 

 

 

この、使っていない

両面ポスターシールや

IKEYAで買ったクッション材は

 

 

いつか使う

きっと使う

 

 

という思考に負けて

今までずーっと

 

 

捨てられずにおりました。

 

 

クッション材なんて

何年前に買ったかわからない…。

 

 

 

捨てなくても

そんなにスペース取らないし。

 

 

なんて言い訳していました。

 

 

言い訳のおかげで

しれっとそこに居続ける

『実は不要な物』。

 

 

心の奥底では

『捨てられないだけ』ということに

 

 

気付いていながら

捨てられなかった。

 


 

不要な物がなくなると

そこは、スペースが広くなるだけでなく

 

 

そこに居る

『必要な物』たちが

見やすくなったり

使いやすくなったりします。

 

 

見やすく、使いやすければ

片づけもしやすくなります。

 

 

 

 

一見

『それほど場所も取らないし…』

 

 

という考えは正しいようにも思えますが

 

 

『不要な物』を抱えているということは

やっぱりどこかで

 

 

ストレスや悪影響が

自分自身に返ってきます。

 

 

 

 

そうやって

自分自身と向き合いながら

捨てる作業は

 

 

やっぱり、なかなか大変。

かなり、時間がかかったりします。泣き笑い

 

 

 

 

でも

小さなものでも

断捨離できたら

 

 

今度は、同じ過ちは繰り返さない。

 

 

 

使える物を

捨てることになってごめんね。

次は、間違えないようにするね。

 

 

そう思いながら手放し

暮らしを少しずつ改善していくことには

 

 

きっと、意味があると思っています。

 

 

 

 

 

よし!と思って

片づけたはずの引き出しを

よくよく見てみると…

 

 

実はまだ、いました!

隠れ不要な物たち。

 

 

 

 

ほとんど使わない

ホチキスの針が5個。

(なぜ…!?泣き笑い

 

 

そして、学生時代から持っていたであろう

シャープペンの替え芯が3つ。

(20年以上持ち続けていることになります…。こわ。。。)

 

 

これらも

『使える物』だからこそ

捨てられずに

 

 

何年も

何十年も

 

 

持ち続けてしまったものたちです。

 

 

今回、それぞれ1つだけ残して断捨離しました。

 

 

 

 

 

基本、片付けが苦手なので

片づけたはずが

 

 

なかなか一回でスッキリ!

となることが少ないですが…

 

 

でも

 

 

片づけをするたびに

「お。こんなところにもいた!」

 

 

と、『隠れ不要な物』を見つけられたらりして。

 

 

それはある意味

隠れた不要な物を、自分が

見つけられるようになった、ということ。

 

 

自分の

小さな小さな成長です。

 

 

断捨離する決心がついたら

『捨てられない気持ち』にも

一緒に『さようなら』できます。

 

 

少しずつでも着実に。

 

 

 

 

2022年も

どんどん変化していきましょう!

 

 

ではまた♪