ベビールームで食事をする親子 | 心配症お母さんの平々凡々日記

心配症お母さんの平々凡々日記

思いついた時に思いついたことを思いついたままに書いている、とっちらかったブログ。
「昔は良くなかった」とぼやくこと多しアラフォー。



前回に引き続き、

今回もベビールームの話です。




またしても、

ショッピングモールで買い物中に、

息子(生後8ヶ月)のオムツを替えようとベビールームに入りました。


入ったら、

お父さんと女の子(小学生低学年くらい)が、

ベビールーム内にあるソファーに座って食事をしていました


ハッキリとは見ていませんが、

おそらくオニギリとかサンドイッチとか軽食系だと思います。


これは、アウト? セーフ?


子連れでの利用だからいいのかな?


その判断基準がよくわかりませんが…。


もしかしたら、

授乳室でママが赤ちゃんに授乳中でその間待っているのかな、とか。


ベビールームの中にはオムツ替え台の他に、

オムツを立ったまま替えられるようなスペースもあるので、

その女の子がもしかしたらまだオムツでオムツ替えで利用して、そのついでなのかな、とか。


動揺しましたが、

ポジティブな方に考えていました。



私が息子のオムツ替えをしている間、

すぐ見える場所でお父さんと女の子は食事をしていて、

2人は嫌じゃないのかな、と、私の方が気まずい気持ちでした。


そんなことを考えながらオムツ替えをしていると、

突然、その女の子が盛大にリバースしました


女の子の服やソファー、

その周りの床一面にもリバースしたものが広がっていて。


さらに、

お父さんは1人でなんとかしようと思ったのか、

リバースしたものを流し台(ミルク調整用)や手洗い場に運んだらしく、

ソファーから流し台手洗い場まで、

動線の通りに汚れが落ちていて、

さらに床は酷い状態になっていました。


私も内心

「大変そうだな。女の子大丈夫かな」

と心配になりましたが、

私が持っているティッシュをあげたとしても全然足りないし、

オムツ替えが終わったら店員さんを呼びに行こうかと思っていました。


私がオムツ替えが終わり、手洗い場で手を洗おうと思ったら、


手洗い場の排水口がリバース物で詰まってるー!


おまけに

隣の流し台の排水口もリバース物で詰まってるー!


ここで私も手を洗ったら、

更に被害は拡大してしまう…!


とりあえず、手持ちのアルコールシートで手を拭いていると、

ベビールームに警備員のおじさんが入ってきました。


どうやら、お父さんがたまたまベビールームの近くにいた警備員に助けを求めたようです。


警備員のおじさんは、現場の状況を見てどこかに連絡をしているようでした。


私は、もう大丈夫だなとホッとしてその場を離れました。




でも、

女の子が可哀想だったなあ。


お父さんはオロオロして動き回ったりどこかに電話したりしていて、

女の子はほったらかしになっていたし。


女の子を気遣うとか、汚れが付いた服を拭いてあげるとか、私もしてあげればよかったかなあ。


リバースしたのを見て、

感染症の心配が頭をよぎってしまって、

保身に走ってしまった。息子もいたし。


せめて、女の子に声をかえてあげればよかったかなあ。


こういう咄嗟の時に、

すぐ機転が利く行動や気の利いたことが言える人って、すごいなあって思います。



✳︎✳︎✳︎



今までも外出先で、小学生くらいの子どもが急に盛大にリバースするのを何回か目撃したことがあります。


子どもあるあるなんでしょうか…。




イベントバナー