ひでじぃです。
「今日の晩飯は…」となっていますが、前回のお休みの日の話です。
Twitterで見た記事に触発されて、肉を食う事にしました。
ひでじぃ@hidejii0518
肉は正義!! https://t.co/0HjCu4CxJA
2021年02月11日 15:06
コロナのせいで売り上げが落ち込んでいるので、何やら気がめいってしまっていましたので、肉を喰う事にしました。
コロナ過にあって外食というのは少し抵抗があったので、大好きな若鳥の半身揚げ(980円也)買いに行くことにしました。
途中で見た畑の様子です。
もう融雪剤をまいています。
そう、この日は穏やかな天気でお日様の恩恵で温かい日だったのです。
春に向かっての準備という事でしょうか…
そのたった五日後の今回の休みは暴風雪警報が出るほどの荒天で、吹雪くは吹き溜まるはで寒い日(とは言ってもでマイナス4~5度)でした。
雪かきをしたせいで、リウマチで弱っているひじや手首が悲鳴を上げています。
骨がずれている腰もヤバいか…
それはさておき、以前は「小樽なると屋の半身揚」はこちらでは手に入らなかったのです。
時々移動販売車が来て(少し硬いはしょっぱいはでしたが)、大きなスーパーの前で売っているくらいでしたので、運がよくなければ買えなかったわけです。
ところが数年して店舗が何件か出店して、いつでも買えるようなりなりました。
という事で肉を喰うぞ~
さてさてそんな訳でで買ってまいりました。
紙袋に入れてくれます。
揚げたてなので、袋の口は蒸れないように空いたまま持ち帰ります。
帰りの車の中では、揚げたてのいい香りに満たされ、とても幸せな気分に浸れます。
においで幸せな気分に浸った後は舌とお腹ですね。
結構ボリュームがあり、年老いてきた今日この頃ですので油断すると食べきれないのですが、アルコールを断ったせいか、キャベツの千切りと一緒に食べきることに成功しました。
やはり美味い。
本当はレタスの方が美味しい(合う?)とは思うのですが、最近は値段と栄養価を考えてキャベツにしています。
最初は抵抗があったのですが、慣れるとなかなかおいしいものです。
キャベツと言えば、当然今回は何もつけないで食べていますが、何かつけるとすればマヨネーズ、もしくはフレンチドレッシングをつけて食べていました。
しかしスーパーで偶然見つけてしまいました。
これを見つけて「そういえば昔、ケンタのコールスローをよく食べたっけな~」と思い買ってみました。
さっそくつけて食してみると、これがまたとても美味しいのです。
生野菜が苦手な私ですので、マヨとかドレッシングはたっぷりつけて食すのですが、これはそんなにたくさんつけなくてもおいしいのです。
すっかり気にいってしまい、次に行った時に買いだめをしてしまいました。
肉と言えば、私は少々胃腸が悪いらしく、肉だとかラーメンなどの少し油っぽいのを食すと、お腹がゆるくなりやすかったのですが、薬屋さんに勧められて飲んでみたところかなり改善した薬がこちらです。
脂肪の消化を助けたり、腸内フローラの改善にいいのだとか…
かなり助けられました。
などとPickを張っておりますが、この手の商品は楽天の方が良心的な価格かなぁと思います。
価格についてはよく比較してくださいね。
ネットで調べるとメーカーの希望小売価格等がわかりますので、ご注意ください。
さて肉の件ですが、Twitterでは、「元気がないときは塊肉よ」と言っているので、「分厚いステーキ」だとか、あるかないかわからない骨の付いた「マンガ肉」の事を指しているのではないでしょうか。
であれば若鶏というのは、少し違ったかもしれませんね。
でも美味かったから良しとしましょうか…