赤川から入った所という認識だったのですが、調べてみたら桔梗になってました。
まあ、桔梗から入れば桔梗という事なんでしょうが、車に乗ったまま見るためにはUターンしなければなりません。
そうなんです。
凾館山からの夜景はきれいなのですが、車に乗ったまま見ることはできませんが
この場所からなら、路駐なのですが車に乗ったまま見ることができます。
なので夜になると車がズラーッと並ぶことになってしまいます。
ただ欠点は、遠く左右に長く見えることですかね。
上の写真でも左右を切ってありますから…
トリミングなしの写真だとこうなります。
左右にもう少し明りが広がっています。
肉眼で実際に見ると、脳内でうまく変換されるのか光の部分だけが印象に残り、町の明りの部分ももう少し奥行きが感じられるのですが、写真だとこんな感じに…
という事で、動画は少し望遠にして寄っています。
右側に函館山、左側に五稜郭タワーと言う感じにしています。
暗くなっていく空と明るくなっていく街の明り。
その感じがわかりやすいように40分の動画を2分に縮めてあります。
函館裏夜景の動画は【こちら】からどうぞm(_ _ )m
そうそう、この時は風が強くて三脚が倒れないようにといっぱいに伸ばして(普段は一番細いのは伸ばさない)撮ったのと、望遠側で撮った事といの相乗効果なのかは知りませんが、2~3ぶれている部分があります、ご容赦ください。
実は今(4月15日~24日)、函館山に日没時間にマイカーで上ることができます。
なので本当は函館山に行こうと思っていたのですが、思いのほか病院が混んでいて間に合わなくなってしまいました。
天気の具合を見て、再度函館山を狙ってみたいと思います。
何せ年に10日間しかこの時間帯に、マイカーで上ることはできないですからね。
ロープウェイで行けばいいじゃないか、と思われるかもしれませんが、諸々の機材を持って行くのは、やはりマイカーが便利ですから…
その後は七飯町の城岱牧場からの裏夜景を撮りに行きたいですね。
たしか26日から開通だと思います。
撮ってきたらまたアップしますので、よろしくお願いしますm(_ _ )m