これは先週の金曜日の話です。
五稜郭の後、北斗市(旧大野町)にある法亀寺のしだれ桜を見に行きました。
いつも通りかかる度に見事な桜だなぁと思って見てたのですが、今年は見に行きました。
右側の塀が少し残念ですね。
私は道路側から撮りたかったのですが…
何かわけが有るのでしょう、この角度からで行きます。
何だか花より葉の方が目立っています。
遅れているとはいえ時期的には満開のはずです。
警備員さんに聞いたところ、もう満開を過ぎて散り始め位なのですが、開花が遅れたため『うそ』という鳥につぼみを食われてしまい、花が少ないのだそうです。
なので、花の盛りの良い所を、アップでどうぞ。
さらにアーップ!
少ないとはいえ花の一つ一つには勢いが有ります。
きれいですね。
桜の木の真上辺りに月が出ています。
もうすぐ日没です。
陽が沈んだら太陽に代わって夜の主役ですね。
月明かりに照らされた夜桜というのも乙だと思うのですが、ここの桜はライトアップされるので、それはそれで見応えが有るでしょうね。
たい焼きとフレンチドッグの屋台も出てます。(ちなみにたい焼きは七飯の駅前のたい焼き屋さんらしいです)
例年に比べ花は少なかったですが、春を堪能させていただきました。