『自分を知って望む未来をつくる』

占い師のあさいゆきのです。

 

 

自分=モブキャラ

変化=怖いもの

未来=暗いもの

 

そう思っていた私が

ある日出会った

タロットカードとオラクルカード。

 

彼らが教えてくれたのは、

自分を知って変化することで

望む未来をつくりだすことでした。

 

 

image

 

 

【占い師の裏側】いつの間にかカード愛が暴走していた。。。

 

 
今回は最近の気づきを
シェアしたいと思います。
 
 
カードリーディングを
はじめようとする人や
はじめたばかりの人から
ときどきこういう声を聞きます。
 
 
「カードって
浄化しなきゃいけないんですよね?」
 
 
「扱い方の決まりってありますか?」
 
 
「手順をまちがうと
怖いことが起こりそうな気がします…」
 
 
なんとなく
不安を感じているような声です。
 
 
 
 
最初にお伝えすると
 
 
カードリーディングの手順には
これ!という
正解はありません。
 
 
それぞれに
自分なりの手順や作法があって
しっくりくる方法を選んでいることが多いです。
 
 
私もYouTubeのリーディング動画を
見よう見まねではじめましたが
 
 
今ではなんとなくの手順で
カードと接しています。
 
 
そして
カードと接する時も
 
 
「カードに性格や個性があるって思うと
夢があって楽しいな~
 
 
と思っているので
擬人化して接しています。
(妄想族の魚座持ちですw)
 
 
そして
この私の手順やスタンスは
 
 
あくまで私の選択であって
正解ではないのです。
 
 
 
 
自分が好きで選んで
楽しいと思ってやっています。
 
 
そして
冒頭の声に戻るのですが
 
 
もしかしたら
 
 
自分がよかれと思って
発信していることが
 
 
誰かにとっては
カードをはじめるうえで
高いハードルになっているのかも
 
 
ということに
ハッと気づきました。
 
 
image
 
 
これは別に
自分を責めているとか
自分の影響力を過信している
ということではなく
 
 
『自分の持つカードへの愛
自分の望む方向とは
別に向かわせる可能性もある
 
 
と気づいたのです。
 
 
 
 
タロットカードや
オラクルカードは
 
 
誰にでも気軽に引けて
本来の自分を取り戻す
きっかけになるツールだけれど
 
 
その伝え方に
「熱すぎるファンの愛情」
入ってしまうと
 
 
そのよさが
相手に伝わる前に
 
 
「なんか決まりがたくさんあって
大変そうだな~」
 
 
となりえるのです。
 
 
image
 
 
タロットカードやオラクルカードは
占いのツールです。
 
 
さきほどお伝えした
カードの擬人化
 
 
あくまで私が
「そうだと楽しい」
からであって
 
 
このブログを読んでいるあなたが
「いや、カードはカードでしょ」
と思えばそれでいいのです。
 
 
シャッフル方法も
浄化するしないもそうですが
 
 
カードをどう扱うかは
あなたの自由なんです。
 
 
 
 
カードリーディングが好きで
その楽しさが
広がっていくといいな~
これまで発信をしてきましたが
 
 
発信においての自分の意図が
甘かったなあ…と気づきました。
 
 
カードリーディングに
正解はなく
 
 
正解がないからこそ
ひとつのたたき台として
ノウハウは有効ですが
 

いつの間にか
ノウハウを優先して
楽しんでもらう意識が後回し
なっていたようです。
 
 
image
 
 
と、
いろいろ書きましたが
 
 
このブログに来てくれる方のほとんどが
私と近い感性を持っている
と思うので
(近いエネルギーは引かれあう♡)
 
 
私が普段していること
体験して気づいたことは
今後も発信していきます。
 
 
これからは自然なかたちで
楽しさを伝えられたらいいな~と
思いますが
 
 
その表現方法も
日々の積み重ねで
つかめるものかもしれません。
 

 

≪人気記事≫

本カードリーディング上達の秘訣

本「自分らしさ」という迷路を抜けるには

本【タロット考察】カップのキングはなぜ地味な色なのか?

 

 


■YouTube

「願いを叶えるためには」に

フォーカスした占いチャンネル↓

ゆきの#素敵な未来を創造するタロット占い

YouTubeで「ゆきのタロット」で検索しても出ます♪

 

占いの楽しみ方をシェアします!

「ゆきのタロット*カードと仲良く遊ぶチャンネル」

カードの開封動画も公開中♪

 

■インスタグラム

タロットカード・オラクルカードをもっと身近に♪Instagram

カードリーディングについて気軽にインプットできます♪

 

『自分を知って望む未来をつくる』

占い師のあさいゆきのです。

 

 

自分=モブキャラ

変化=怖いもの

未来=暗いもの

 

そう思っていた私が

ある日出会った

タロットカードとオラクルカード。

 

彼らが教えてくれたのは、

自分を知って変化することで

望む未来をつくりだすことでした。

 

 

カードリーディング上達の秘訣

 

 
「おもしろそう!」
からはじめた
タロットカードやオラクルカード。
 
 
思いきって手に入れて
「当たってるかも!」
「私って才能ある?!」
とドキドキした経験がある方も
多いのではないでしょうか?
 
 
image
 
 
でも
続けているうちに
 
 
「言葉があんまり出てこない」
「他の人よりうまくないかも」
「才能あるなんて…気のせいだったかな」
 
 
と気を落とすことも
あると思います。
 
 
今はYouTubeやSNSで
たくさんの方のリーディングを見れますし
 
 
誰かと比較しようと思えば
いくらでもできてしまうので
 
 
そこで躓いて
モヤモヤする方も
多いんです。
 
 
image
 
 
私は趣味でカードリーディングをはじめて
その8か月後にはYouTubeをスタートし
さらにその2か月後には有料鑑定を開始しました。
 
 
そんな私が
カードリーディングの上達で
大切だと思っていることがあります。
 
 
それは
『継続すること』
 
 
よく「継続は力なり」と言われますが
これは本当にその通りだと
実体験をもって感じています。
 
 
 
 
私は最初の頃
本当に自信がなくて
 
 
「私なんかが
YouTubeでリーディングなんて
してもいいのかな?」
 
 
「私なんかのクオリティで
みんな見てくれるのかな?」
 
 
というところから
スタートしました。
 
 
それまで自分や友達数人に
軽くリーディングしていた程度で
 
 
そもそも
自信をもつ程の経験値が
私にはなかったのです。
 
 
image
 
 
自分で設定していた
ハードルに気づいた私は
 
 
「自信がないままでいいや」
 
 
と思いながら
YouTubeをはじめて
 
 
最初はとにかく
「登録者1000人いく!
その後に有料鑑定はじめる!!」
という
 
 
目標にむかって
ひたすらに動画をアップし続けました。
 
 
それまでリーディングを
言葉にすることが
少なかった私にとって
 
 
ひたすら一人でしゃべるYouTubeは
試行錯誤の連続でした。
 
 
言葉に詰まる。
声がおどおどしている。
そもそもカードの意味がよくわからない。
 
 
詰まったところは編集でカットして
声はなるべくハキハキさせて
カードの意味は動画を止めて
確認しながら撮影していました。
 
 
image
 
 
その試行錯誤が
10日たち
20日たち
30日たち
 
 
いつの間にか
カードを見て
言葉が浮かぶようになったし
 
 
話し方も視聴者さんと
向きあって話すイメージができてきたし
 
 
解説書を見る機会が減りました。
 
 
そして
動画投稿開始から
1ヶ月と3週間後
 
 
私は最初の目標である
チャンネル登録者1000人を
達成したのです。
 
 
image
 
 
必ず雨を降らせる雨ごいの秘訣は
「雨が降るまで踊り続けること」
という話があります。
 
 
つまりは
「出来るまでやる」
というある意味で
マッチョな言葉なのですが
 
 
上達にはこのマインドが
とても重要だと思うのです。
 
 
途中でやめるから
「うまくいかない」と思うんです。
 
 
だったら
 
 
「上達のための
試行錯誤の中にいる」
と思えばどうでしょうか。
 
 
image
 
 
もちろん
継続と言っても
 
 
思考停止して
同じことの繰り返しをする
というわけではありません。
 
 
歩きながら
「こうしたらどうだろう?」
「これは?」
「じゃあこれなら?」
 
 
振り返って改善したり
新しい知識を入れて
自分をアップデートすることも大切です。
 
 
今の自分の枠を
継続することで破っていく。
 
 
それが
カードリーディング上達の
秘訣なんです。
 

 

≪人気記事≫

本【タロット考察】カップのキングはなぜ地味な色なのか?

本コートカードを解釈するコツ

本あれ?逆位置って面白いかも。。

 

 


■YouTube

「願いを叶えるためには」に

フォーカスした占いチャンネル↓

ゆきの#素敵な未来を創造するタロット占い

YouTubeで「ゆきのタロット」で検索しても出ます♪

 

占いの楽しみ方をシェアします!

「ゆきのタロット*カードと仲良く遊ぶチャンネル」

カードの開封動画も公開中♪

 

■インスタグラム

タロットカード・オラクルカードをもっと身近に♪Instagram

カードリーディングについて気軽にインプットできます♪

 

『自分を知って望む未来をつくる』

占い師のあさいゆきのです。

 

 

自分=モブキャラ

変化=怖いもの

未来=暗いもの

 

そう思っていた私が

ある日出会った

タロットカードとオラクルカード。

 

彼らが教えてくれたのは、

自分を知って変化することで

望む未来をつくりだすことでした。

 

 

カップのキングはなぜ地味な色なのか?

 

 
今回もコートカードの考察を
書いてみようと思います。
 
 
ちなみに前回は
ワンドのキングについて書いています↓
 
 
今回の
考察対象はこちらのカード↓
 
 
 
 
カップのキング
です。
 
 
カップ
感情を象徴とする
カードです。
 
 
四大元素で言えば
「水」の属性。
(四大元素は火・風・水・地のこと)
 
 
私の場合は
・受動的
・器が大きい
・好きなことで大成している
といった意味や
 
 
この意味をふまえて
・その人の心理状態
・それに近い人物像
として読むことが多いです。
 
 
 
 
カップのキングは
人の持つ感情を知りつくしている人
だと私は思っています。
 
 
愛も喜びも迷いも悲しみも
すべて経験してきたうえで
 
 
感情があることが
人間らしさだと
理解しているんだと思います。
 
 
そして
 
 
自分の人生に希望を見出し
幸せを追求しています。

 

 

いつもワクワクしたり

楽しいことを探している

好奇心にあふれた人なんだろうな~と

想像しています。

 

 

面白そうと思ったことは

一通り試してみるような

多趣味なイメージもあります。

 
 
そんなカップのキングですが
他のキングと並べてみると
ある特徴が見られます。
 
 
 
 

他のキングに比べて

全体的にグレーがかっているんです。

 

 

本人はおしゃれなのですが

玉座と背景が灰色で

なんか地味。

 

 

似たポーズのペンタクルのキングは

背景がイエローなので

並んでいると明暗がよりはっきりします。

 

 

なんでこんなに地味…?

ということで考えてみました。

 

 

 

結論から言うと

『何にでもなれる人』

という意味が隠れているのかな

と思います。

 

 

 

 

グレーという色は

ホワイトとブラックのどちらの要素も

持っている色です。

 

 

悪く表現すれば

どっちつかずですが

 

 

裏を返せば

どちらにでも変化できる

順応性を持っている色です。

 

 

ここで一旦

カップのスートを

並べて見てみましょう↓

 

 

 

 

カップのエース

カップから水が湧きあがる様子が

描かれています。

 

 

水=感情

なので

 

 

湧きあがる感情からはじまる

ことを意味しています。

 

 

カップは

ワクワクとかトキメキとかをベースに

進んでいくのです。

 

 

その後

 

 

人と出会い

楽しみを分かち合い

後悔することも経験しながら

 

 

自分には色んな可能性があり

求める未来を手にできるヴィジョンや

心の充実を得ていきます。

 

 

(余談ですが…

カップの5で後悔して

カップの6で懐かしさに浸っているのは

 

色んな人との出会いを楽しんでいて

すっかり忘れかけていた自分の本来の夢を

思い出すプロセスなのかなと思います)

 

 

 

 

区切りであるカップの10は

理想を共有できる人たちと

一緒に未来を思い描く姿が描かれています。

 

 

そこから更に

 

 

人生の楽しさを追求するペイジ

好きに自ら向かうナイト

好きを受けいれるクイーンへと

カードは続いていきます。

 

 

そしてキングは

感情に関わる全てを

まるっと受け入れる器の広さを

もっています。

 

 

海の上にある玉座は

広い感情を制している状態

と言えます。

 

 

(よく見るととんでもない場所にあるな…)

 

 

 

 

ここで

グレーという順応性のある色

話を戻します。

 

 

カップの属性である「水」

その姿を環境にあわせて

変化させる性質を持っています。

 

 

水という液体から

水蒸気という気体になることも

氷という個体になることもできます。

 

 

温度によって

その姿を柔軟に変えていくのです。

 

 

 

 

カップのキングは

水の属性を最大限に

体現している人物です。

 

 

自分という人間を

一つの役割で固定するのではなく

何にでもなれる人間だと

理解しているのだと思います。

 

 

また、

体や視線を右側に

向けていますが

 

 

右側は未来を表す

という考え方があるので

 

 

まだ見ぬ未来の可能性へ

ワクワクしているのかな

思うのです。

(よく見るとちょっと踏み出しそう)

 

 

 

 

カップのキングは

現状に落ち着くのではなく

 

 

常に楽しいことや新しいこと

変化することを

楽しんでいそうだなと思います。

 

 

キングになったから終わり

ではなくて

 

 

キングになったけれど

新しい仕事をはじめたり

趣味を充実させたり

いろんな仮面をもっているかもしれません。

 

 

そんな

人生を楽しみつくそうとする

キングだからこそ

 

 

みんなが慕って

ついてくるのかもしれないですね。

 

 

 

 

ということで

今回はカップのキングの考察を

お届けしました。

 

 

タロットの解釈は

見るポイントでさまざまに

変わります。

 

 

あなたもぜひ

ご自身の感じるポイント

カードの物語をイメージしてみてくださいね。

 

 

≪人気記事≫

本コートカードを解釈するコツ

本好きなタロットがあなたのリーディングを上達させる

本あれ?逆位置って面白いかも。。

 

 


■YouTube

「願いを叶えるためには」に

フォーカスした占いチャンネル↓

ゆきの#素敵な未来を創造するタロット占い

YouTubeで「ゆきのタロット」で検索しても出ます♪

 

占いの楽しみ方をシェアします!

「ゆきのタロット*カードと仲良く遊ぶチャンネル」

カードの開封動画も公開中♪

 

■インスタグラム

タロットカード・オラクルカードをもっと身近に♪Instagram

カードリーディングについて気軽にインプットできます♪

 

『自分を知って望む未来をつくる』

占い師のあさいゆきのです。

 

 

自分=モブキャラ

変化=怖いもの

未来=暗いもの

 

そう思っていた私が

ある日出会った

タロットカードとオラクルカード。

 

彼らが教えてくれたのは、

自分を知って変化することで

望む未来をつくりだすことでした。

 

 

ワンドのキングは何を見ているのか?

 

 
です。
 
 
ワンドといえば
情熱を象徴とする
エネルギッシュなカードです。
 
 
四大元素で言えば
「火」の属性。
(四大元素は火・風・水・地のこと)
 
 
私の場合は
・行動的
・カリスマ性
・統率力
といった意味や
 
 
この意味をふまえて
・その人の心理状態
・それに近い人物像
として読むことが多いです。
 
 
 
 
キングは情熱を原動力に
どんどん進んでいった結果として
いつの間にか王座についてしまった…
 
 
という印象が
私の中にはあります。

 

 

目標に向かって

勢いでガンガン行く!

パワーで押していく!

 

 

とにかく自分が

そうしたいから!!

 

 

みたいな熱い人。

 

 
行動力のカリスマとか
炎のカリスマと
表現することもあります。
 
 
そんなワンドのキングですが
他のキングと並べてみると
一人だけ特徴があります。
 
 
 
 

他のキングが

体を正面に向けている中で

 

 

ワンドのキングだけ

左を向いているんです。

 

 

タロットをはじめた最初の頃は

そんなところまで見ていなかったのですが

(というかコートカードの区別が難しかったw)

 

 

慣れてくると

「どこを見てるんですかね??」

と疑問がわいてきました。

 

 

ということで

ちょっと考えてみたのですが

 

 

結論から言うと

『今までの自分の歩み』

を見ているのではないかと思います。

 

 

 

 

タロットカードでは

左は過去を

右は未来をあらわす

いわれています。

 

 

この解釈でいくと

 

 

ワンドのキングは

向かって左を向いているので

過去を見ているということになります。

 

 

ではこの過去とは何か?

 

 

ここで少し

ワンドのスートを

振り返ってみたいと思います。

 

 

 

 

ワンドは情熱を表すスートです。

 

 

「こうなりたい」

「未来をこうしたい」

という希望からスタートしていきます。

 

 

よく観察してみると

2枚ごとにステップアップしています。

 

 

エースではじまり→2で一旦のゴール

3で目標を再設定し→4で安定の場所に着く

といった感じです。

 

 

そしてワンドの10では

たくさんのワンド=情熱を抱えながらも

前に進むという力強さがあります。

(ワンドの10の解釈も奥が深いと思う)
 

 

小アルカナは10で区切りをつけて

コートカードでさらなる成長へと

進んでいきます。

 

 
ワンドの10でめいっぱい情熱を抱えながら
さらなる高みを求めてペイジの道に進み
ナイト・クイーンを経て
キングの座にたどりつくのです。
 
 

 

 

ワンドのキングは

とにかくがむしゃらに

走り続けてきた人。

 

 

誰かのためにというよりも

自分のためにがんばってきた人だと

私は思います。

 

 

もちろん

彼が努力する過程で

結果的に救われた人も多いでしょう。

 

 

だから

カリスマとたたえられて

玉座にいることを認められているのです。

 

 

でも肝心の本人はというと

 

 

別に玉座が欲しかったから

走り続けてきたわけではなくて

 

 

もしかしたら

走り続けること自体が

楽しかったんじゃないかな

と思うのです。

 

 

けれど玉座に着いた今

権力と引き替えに責任を持ち

 

 

自由に身動きがとれる立場では

なくなってしまいました。

(それでも動きそうな人ではあるけれど)

 

 

だから

自分が走りぬけてきた過去を

懐かしそうに見ているのかもしれません。

 

 

 

 

そして

ワンドのキングの視線の先には

もう一つの存在があります。

 

 

それは

かつての自分のように

情熱を胸に秘めて進んでくる人たちです。

 

 

彼らの中から

いずれ新しいキングが

誕生するかもしれません。

 

 

新たに燃える火を

かつての自分と重ねながら

 

 

彼は指導者としての責務を

全うしようとしているのかなと思います。

 

 

そして私は

自分も現場で動きたくて

今にも玉座から腰をあげそうな彼が

とても愛しいです^^

 

 

 

 

ということで

今回はワンドのキングの考察を

お届けしました。

 

 

タロットの解釈は

見るポイントでさまざまに

変わります。

 

 

あなたもぜひ

ご自身の感じるポイント

カードの物語をイメージしてみてくださいね。

 

 

≪人気記事≫

本コートカードを解釈するコツ

本好きなタロットがあなたのリーディングを上達させる

本何度でもタロットに癒される。

 

 


■YouTube

「願いを叶えるためには」に

フォーカスした占いチャンネル↓

ゆきの#素敵な未来を創造するタロット占い

YouTubeで「ゆきのタロット」で検索しても出ます♪

 

占いの楽しみ方をシェアします!

「ゆきのタロット*カードと仲良く遊ぶチャンネル」

カードの開封動画も公開中♪

 

■インスタグラム

タロットカード・オラクルカードをもっと身近に♪Instagram

カードリーディングについて気軽にインプットできます♪

 

『自分を知って望む未来をつくる』

占い師のあさいゆきのです。

 

 

自分=モブキャラ

変化=怖いもの

未来=暗いもの

 

そう思っていた私が

ある日出会った

タロットカードとオラクルカード。

 

彼らが教えてくれたのは、

自分を知って変化することで

望む未来をつくりだすことでした。

 

何度でもタロットに癒される。

 

 
私が趣味でタロット占いをはじめたのは
2019年の5月のこと。
 
 
何気なく見たYouTube動画で
「カードリーディングっておもしろいかも」
と思ったことがきっかけでした。
 
 
実際に触ってみて
「おもしろい!」を実感して
 
 
無我夢中で進んでいたら
いつの間にか
タロット占い師になっていたわけですが
 
 
タロットに慣れ親しんだ今でも
「こんな風に癒されることがあるのか」
と感じることがあります。
 
 
image
 
 
つい最近のこと。
 
 
テーブルにカードを広げて
グルグルとシャッフルしていた時
 
 
心の底からじんわりと
「ああ、今すっごく幸せだな」
と感じました。
 
 
それまで
 
 
占い師として目指していることや
自分の望んでいる状態まで
なんとなく距離があるよなー
感じていたのですが
 
 
カードをシャッフルしていたら
今自分がいる状況
繋がったご縁が浮かんできて

 

 

「私って豊かさに包まれてるな」

と思い出せたのです。

 

 

 

 

私はただカードを
グルグルとシャッフルしただけ。
 
 
カードのこすれる音を聞いて
なんとなく自分の感情に集中したら
あっさりと感謝が溢れてきました。
 
 
おそらくカードのシャッフル音が
自然に瞑想状態にもっていってくれたから
だと思いますが
 
 
タロットのことを知ったつもりでも
まだまだ発見があるし
 
 
思わぬところで
癒しを受けるんだな~と
驚かされました。
 
 
これからもきっと
私は何度でも
タロットに癒されるんでしょう。
 
 
その度に
 
 
あの時偶然動画に出会って
タロットをはじめてみようと思ったご縁に
感謝するのだと思います。
 

 

 

シャッフルの楽しさを伝えたくて
普段のリーディング動画をとってみました(笑)

 

 

たまにはゆるーく

「こんなことしてますよ」を

お届けするのもいいかなって感じましたよ^^

 

 

≪人気記事≫

本占い師になって気づいた、幸せになる方法。

本初心者に超おすすめのオラクルカード♡カード紹介シリーズ第3弾♡星座オラクルカード

本私がしているリーディング記録方法♪その②:スマホアプリ編

 

 


■YouTube

「願いを叶えるためには」に

フォーカスした占いチャンネル↓

ゆきの#素敵な未来を創造するタロット占い

YouTubeで「ゆきのタロット」で検索しても出ます♪

 

占いの楽しみ方をシェアします!

「ゆきのタロット*カードと仲良く遊ぶチャンネル」

カードの開封動画も公開中♪

 

■インスタグラム

タロットカード・オラクルカードをもっと身近に♪Instagram

カードリーディングについて気軽にインプットできます♪