こんにちは〜チューリップ赤
 
以前ベルギーワッフルを作ったのですが、失敗してリベンジする、と宣言したと思いますが
 
ベルギーワッフル失敗談はこちら↓ 

 

リベンジに無事成功しました!!!笑

berugi-wak

 

 今回は、めちゃくちゃ丁寧に作りました
 
卵のグラムまで測ったし、混ぜるのも丁寧に。
 
途中で、またしても前回と同じような見た目になって、あれっ、失敗かも?と思ったので、他のベルギーワッフルのレシピも見てみたら、【10分以上よくこねる】という文があったので、自分を信じこねてみました。そしたら、「これぞ発酵物!!」という感じの生地が出来上がったのです!!!笑
 
この、「これぞ発酵物!!」という感覚も、発酵物をある程度作ってきた経験があるからなので、嬉しいですねニヤリ
 
辛抱強く、焦らずこねるということが大事でした乙女のトキメキ
 
あとは、バターを使う料理だと、捏ねているうちに手の熱でベタベタになることが多いので、そうなったら1度生地を冷やし直す、というのも大事だなと思います(最近そういう料理作ることが多いことでわかったこと)
 
生地だけじゃなくて道具や手まで冷やすこともあります。。笑爆  笑
 
そして完成品がこちらです
 
ワッフルは翌日の朝ごはんになりました!!
珍しく朝から頑張りました〜照れ
見た目からして美味しそうですが、味ももちろんおいしいです!!笑
前回と全然違うし、やっぱり成功すればアメリカンよりベルギーワッフルのほうが私は好きですね〜ドキドキ
 
 
そしてこの日(ワッフル生地を作った日)も一日中暇だったので、またしてもCooking Dayになりました笑
 
ワッフルの生地以外にも、のらぼう菜の胡麻和えと、ナポリタンと、ほうれん草とベーコンのリゾットを作りました!
どれも美味しかったですし
この日は初めて3食全て自分で作りました!!おねがい
 
 
ナポリタンは、味に拘ってみたくて自分でレシピ作り上げたいので、今回のもおいしかったのですが、あと何回か試作を作ってみます!!
 
リゾット初めて作ったのですが、米もまぁまぁいい感じに火は通っていたと思います合格
 
 
朝からいい1日でした〜ドキドキ
 
-----------------
 
自分の過去の記事引用して思い出したのですが、ワッフルチキンも作る、って言っておいてブログに投稿してなかったので、今更ながら投稿します
 
 

 

ワッフルチキンは3月下旬に作りました
こちらはアメリカンワッフルで、ベルギーより簡単に作れます
チキンは、スパイシーなものに仕上げました。私ホンモノをまだ食べたことないのですが、(今度食べに行きます!!)甘いワッフル、メープルシロップと、スパイシーなチキンが合わさることでおいしいと予想し、スパイシーめに作りました。
そして、これが当たりました!!
 
母からも好評だったのでよかったです〜おねがい