■5月の読書記録

 

さいきんめっきり小説を読まなくなりました

 ちょっとつかれちゃって…それでも

 なんとなーくちょっとずつ読んでいます

 今読んでいるのは

 「鳥の歌いまは絶え」 ケイト・ウィルヘルム 

 久しぶりのSF 楽しみです

 

◆読みたい本 ↓
 濱地健三郎の幽なる事件簿 有栖川有栖
 猫の傀儡(文庫) 西條奈加
 ユーカリの木の庭で 北村薫
 月の光  ケン・リュウ編によるアンソロジー
 52ヘルツのクジラたち 町田その子
 火狩りの王  日向理恵子
 
 

■5月に読んだ本 ↓

5月の読書メーター
読んだ本の数:11
読んだページ数:1166
ナイス数:112

アーコのおみまい (小学館の創作童話 初級版 4)アーコのおみまい (小学館の創作童話 初級版 4)感想
ばっちゃが病気になった! アーコは、家で取れた蜂蜜を 山の上に住むばっちゃに 届けるために、汽車に乗る。 すまして乗っていた乗客は はちみつの匂いに我慢できず…このお話は読みやすさ抜群で 読み聞かせるとドキドキわくわく 黙読すると、含み笑い必至 たのしいし、かわいいし 元気になる! 汽車からおしっこしてる リスがツボ…
読了日:05月11日 著者:大石 真
ちいさいSLオットー (福音館創作童話シリーズ)ちいさいSLオットー (福音館創作童話シリーズ)感想
オットーは 登山鉄道の古い小さなSL ハートホルン山の頂上まで 一両のちいさい客車を引いて 登ります 汽車のバージョンアップの アイデアを話す乗客達が楽しい!
読了日:05月11日 著者:渡辺 茂男
きかんしゃ ホブ・ノブ (こどものとも絵本)きかんしゃ ホブ・ノブ (こどものとも絵本)感想
ホブノブは、6台の貨車を引く 赤い機関車です。線路を走りながら出会った動物を貨車に乗せて 遊園地へ向かいます…すると  トンネルが見えて来て、中の真っ暗闇に、動物達が怖がってしまいました
読了日:05月11日 著者:ルース・エインズワース
オカシナ記念病院オカシナ記念病院感想
研修医として離島の岡品病院に 赴任してきた新見は、『できるだけ何もしない』 病院の治療方針に反発する。…医療は、医者や家族の自己満足なのか?最高の医療とは? 私は生きながらえるだけの延命治療はしてほしくないと思う。自分自身が辛いというだけでなく、今の世の中は安心して治療ができる環境にはないと思うから。サクッと読めたけど、医療だけではない社会の問題点が奥にあって、なかなか怖い。
読了日:05月10日 著者:久坂部 羊
ことば絵本 明日のカルタことば絵本 明日のカルタ感想
切れ味尖いド直球なカルタが心地良い 深くささるのは、 何気ない物だったりする。 ノリツッコミ的な面白さなど、 流石放送作家さんです。 忘れた頃にまた読みたいw
読了日:05月02日 著者:倉本 美津留
ぱんぷくりん セットぱんぷくりん セット感想
福を司る縁起物達のお話 それぞれ、3編 〈鶴の巻〉 ・七福の湯が乗った船がデンブク! ・福を招き疲れた猫ね息抜き ・神社を家で下鳥居 〈亀の巻〉 ・故郷に帰りたいお皿の龍 ・自分の顔が気に入らないダルマ ・金平糖のひみつ 赤の、宮部・鶴に対して 緑は、イラストの黒鉄・亀 帯は合わせると、幸福! なんとも福々しい本です💫
読了日:05月02日 著者:宮部 みゆき
高島野十郎画集―作品と遺稿高島野十郎画集―作品と遺稿感想
野十郎さんの、出生地と亡くなった土地両方にご縁があって、随分あちこち通いました。“積る”“太陽”“菜の花”が好き……
読了日:05月02日 著者:高島 野十郎
りっぱな犬になる方法+1りっぱな犬になる方法+1感想
“立派な犬になる為”の入門書 将来、犬になりたい人にオススメです 今は必要なくても、突然犬に なってしまった時は、おちついて この本のことを思い出せば大丈夫!…… ◆なかなか楽しかった(*^^*)…… 犬丿地図には、電柱に知り合いの 犬の名前が書いてあったりする “手紙”を書くのは楽しそうだw
読了日:05月02日 著者:きたやま ようこ
なかよし取扱説明書(犬式) (犬がおしえてくれた本)なかよし取扱説明書(犬式) (犬がおしえてくれた本)感想
この説明書は、犬が教えてくれた 正しい仲良の取り扱い方です よく読んで、なかよしを 長く安全に扱って下さいw…… …… ◆「こしょう」の見分け方に “あとで”“ごんどね”が増える …とあって…そうだよね それは、ションボリするよね なかよしはあたためる…が良き
読了日:05月02日 著者:きたやま ようこ
図書館だいすき―メキシコ (かたつむり文庫)図書館だいすき―メキシコ (かたつむり文庫)感想
僕は図書館が大好き! 図書館は本の街 僕は、その本の街の秘密を 探しに行くのが楽しみなんだ〜 ◆1950年4月30日に 「図書館法」が公布さたのを記念して 今日は図書館記念日 図書館が舞台の絵本を読んでみました
読了日:05月02日 著者:
五月よ 僕の少年よ さようなら五月よ 僕の少年よ さようなら感想
寺山修司 さんの著書の中から 抜粋された詩と 宇野亞喜良 さんのイラスト。…… …… 綺羅と輝く儚い言葉は、麻薬になる。 そして、読んでいると自分の心に こんな場所があったかと、驚
読了日:05月02日 著者:

読書メーター