Hawaii旅行の最大の目的は『結婚式』でしたが、新郎新婦よりもひと足お先に渡ハし、まずはハワイ島へ行きました。
旅行会社を通じて申し込んだ『マウナ・ケア山頂&星空観測ツアー』
ハワイ島マサシのネイチャースクール
という現地の会社がやってるツアーに参加でした。
サンプラザ中野にそっくりのシンヤさんというガイドさんが、13人のツアー客をバンで案内してくださいました。
芸人顔まけのマシンガントークで、寝る間を与えてもらえません…。
マウナケアは、標高4205メートル。
富士山よりも高いところへ車でのぼって行けるのが不思議です。
一気にあがってしまうと、高山病になっちゃうので、途中、オニヅカビジターセンターで休憩。
徐々に体をならしていきます。
お弁当とお味噌汁の配給もなされました。
ツアー会社によってお弁当が違うようで、箱に入ってるところもあれば、うちは戦時中のようでした。
エコを考えている会社だからでしょうけど。
そして、ここでは防寒具も装着。
ハワイといえども、オニヅカビジターセンターのある標高2800メートル地点ともなると、かなり寒い。
ますます上にあがるわけだし…。
これもツアー会社によって違うようですが、私たちは上着だけでなく、スキーのような繋ぎのパンツも貸してくださいました。
それにしても寒かった。
山頂に向かう途中、景色のよさそうなところで、車を停めてくださって、写真撮影タイムをくださいます。
マウナケア山頂には、日本の「すばる望遠鏡」があります。
頂上までは行きませんでしたが、ほぼ山頂あたりで太陽が沈むのを見ました。
神秘的でした。
暗くなってからは、少し山をくだり、星空観測の始まりです。
星空を見ながら、ガイドさんが星の解説をしてくださいました。
星座が苦手で、かつ、創造力にも乏しい私は、解説になかなかついていけませんでしたが、
天の川も見れ、少し天体に興味を抱いたのでありました。
立派な望遠鏡も準備されていて、木星も見れて感動。
流れ星も見ました。
人工衛星と思われるものも見れました。
望遠鏡越しにお月さんもデジカメで撮影してくださいました。
(これは、リョウくんというガイドさんが)
日本人のガイドさんですが、お星さんのことも詳しくすごいなーと感心しました。
そして、この方、趣味が高じてプロのカメラマン化されているようです。
ハワイの素敵な写真を見せていただきました。
2度目のハワイ島ですが、前回経験できなかったことを体験できました。