睦沢へGO! Vol.1 | ゆきねむ

ゆきねむ

「ゆきののねむねむ日記」略して「ゆきねむ」

あまりにもだらだらした生活にきりをつけるため日記の執筆を決意w

夫が就寝後、眠い目をこすってほぼ毎日更新中!

千葉県の全市町村制覇まであと少しってことで、7月末に自走で睦沢へ、そしてそこから多古町へ行ってきました。

7時前に自宅出発。いつもの通り、鍵をわすれたりと、何回かドタバタしました(笑)

スッと出れることが少ない我が家…

 

いつもの旧江戸川沿いから、行徳橋を渡って、江戸川左岸に入りました。

旧江戸から江戸川の接続部分が、以前は迂回路になっていましたが、あらたにつながっていました。激坂だけども…

もう少し経てば、ゆるやかに上れる道ができそうではありました。早く完成して欲しい…

その後は、ほぼ東京湾岸道路添いを…

 

最初に立ち寄ったのは、シャポードパイユさん!

バゲットサンドが売りのお店です。バゲットさんどは、私の前歯を折ったパンなので若干鬼門なのですが(笑)

めっちゃ美味しそうなサンドイッチがたくさん!目移りします。が、ここは先もあるので、吟味に吟味を重ねて、朝ごはん用に3つのサンドイッチを購入。

9時前の訪問でしたが、お客さんがどんどんやって来ます。

みなさん、朝ごはん目当てかなぁ

人気のお店です。

ちなみに、ベーグルはもうなかったです(T_T)

 

千葉公園に移動して、蓮池の近くのベンチで頂きました。

花より男子でまずは朝食(笑)

バゲットサンドは、とりささみ バター感が美味しいサンドイッチ ジェノベーゼソースがささみに合います。パンも存在感あって美味しい♪

クロワッサンサンドは、ハムエメンタール ハムがなんかすごく本格的。肉を強く感じる!!

ライ麦サンドはデーツ・くるみ あーなんかパンとくるみやデーツのクリームのバランスがすごく良い!!

全部美味しかった♪

会社の近くにあったらめっちゃ嬉しいパン屋さんだ!

満腹になったら今度はお花!

と、思ったけど、あんまり咲いてなかった。

つぼみ、もしくは、咲き終わりの子たち。きれいっぽいのは、葉の影に…

蓮の池からは、モノレールが見えました。千葉市のモノレールっていまいちどこをどう走ってるのか把握できていません…

お花が不発だったので、大賀ハスの養成さんちはなちゃんと記念撮影!

実は、ここ自転車持ち込み禁止でした。反対側の入口から入ったので気づきませんでした。無法者になってしまってごめんなさい。

まあ、落ち着いて考えれば、反対側の入口、途中に階段あったんですよね。普通の人は自転車階段で運びませんものね。

 

さあ、次は、四街道市目指して走ります。

当初は、カシ◯イシさんに行きたいねぇって言っていたのですが、なんと13時オープン!!

早く着きすぎるし、オープンを待ってると、睦沢の到着が遅れちゃうってことで、方針変更。

ちょっと遠いからまたの機会ってしていた、パン屋さん、ボー・スィエルさんに行くことに…

 

ボー・スィエルは美しい空という意味だそうです。もともと、みそらで開業されたので、その名前になったそうです。

フランス人シェフとその息子さんがパンを焼いてらっしゃいます。

11時頃到着。

お店に近づいた際に、あーあそこだ!ってすぐにわかりました。

なんせすごい行列。ざっと十人ぐらい並んでました。

駐車場も広いです。ちゃんと、テントも用意してくれていました。

予約も出来るようで、その際は、裏口から入ればすぐ購入できるようです。

見せ前でブロイラーも焼いてて、なんかスゴイです。

並んでる際に、少し見えるパンが美味しそうで、あれ絶対買うぜ!って思っていたのに、お店に入ると、どのパンもキラキラ眩しくて欲しくなって、結局、最初に惚れ込んだパン買ってないという(笑)

とにかく、素敵なパン屋さんでした。

ぐっと絞って6個のパンを購入。しかも、それで、1613円とかお安いです!

早速、お店を出てすぐに、フルーツロンドを頂きました。めっちゃ美味しい♪

四街道総合公園に移動して、そこで、さらに3つのパンを頂きました。

ミッテゲッセンは、私の大好きなプレッツェルのサンドイッチ これめっちゃ美味しい♪大好き!!

クロワッサンは、パンプリーバターのクロワッサン 土曜日限定品です。

エキゾチックは、ソーセージとカレーとココナッツの組み合わせ。うんまいんですこれが!!絶品!!

全部美味しい♪何度でも行きたい!

曜日ごとの限定品も多いので、何日通えば制覇できるの?って感じです。めちゃくちゃ楽しいパン屋さんです。

パンだけでなく、お菓子やお惣菜もあります。サンドイッチも種類豊富。

近くの方が羨ましいです。

 

さてと、次は、ランチ!

えっ?まだ食べるの?(笑)

ランチは、若葉区のハンバーガー屋さんへ

LOUIS CLASSICさんです。

さすがに、二人でハンバーガーはやりすぎだと思ったので、一人はサラダとドリンクにして、そのかわり、ハンバーガーはちょっと贅沢に、ベーコンチーズメルとバーガーにしました。林SPFポークの自家製ベーコンの上から、チェダーチーズをとろーりメルトです。ワクワクする!!

ドリンクはドドーンとジャグでやってきました。珈琲とりんごジュースだったかな…

サラダも結構ボリューミー

そして、ベーコンチーズメルトバーガー。

あれ?なんかイメージと違う。なんか勘違いして、バーガーにメルトチーズかと思っていたのですが、ベーコンにメルトチーズでしたね。確かに、ベーコンにチーズがとろーんとかかってます。

ポテトもしっかり美味しいけど、ハンバーガーちょっと塩気が強かったです。目玉焼きとかトッピングしたらちょうど良かったかもと後から思いました。

こちらも人気のハンバーガーショップ。予約無しで入れて良かったです。ギリギリでした。

さあ、もうかなりお腹いっぱい!

しかし、夫セレクトのお店への寄り道が続きます(笑)

昔ながらのカステラ屋さん。坂部カステラ専門店さん。

細かい単位の販売がなかったので、切り落としのカステラと、昔懐かしいLemonCakeを1個購入。

後に、補給食として、Lemoncake頂きました。懐かしいです。

切り落としのカステラは、めっちゃたくさん入ってました。抹茶味とのミックス。

両方で560円とか激安。カステラは、非常に軽い味でした。抹茶も全然抹茶って感じではなかったです。補給食にはピッタリかも!牛乳と一緒に食べたかった。

 

この辺までは、かなり元気だったと思うのですが、この後、暑さと坂で、かなりヘトヘトになっていきます。

長柄町で立ち寄る予定にしていた 大分からあげのとらいさんには、16時前の到着。

時間がないので、テイクアウトかと思いましたが、私があまりにも疲労困憊だったので、イートインになりました。

休んだほうがいいだろうという夫判断。

鳥さんの近くに着席。店内に、大分県限定販売的なお菓子とかたくさん販売されていました。なぜか宮崎フェアも開催されていました(笑)

唐揚げは、むねとももを5個ずつ。

うんまあ、普通の唐揚げですね。ちょっとそのまま食べるのは味が濃いかも。

丼とかのメニューもあったので、そっちの方が良さそうです。

サイクルラックがあるので、チャリダーにも優しいです。自転車・バイクサービス期間って看板に書いてありましたが、何がサービスかはよくわかりませんでした。湧き水があったので、お水はわけてもらえるかも!!

 

睦沢のお宿まで、ここから、24キロ…

ちょっと、予定の18時到着は無理かなぁと、到着予想時刻を電話で報告。

なんとか、暗くなる前に、到着したい!!

ありがたいことに、ここから、5キロぐらい進んだところから下り基調になりました。そして、ちょっと日差しがおさまって涼しくなりました。

復活!!

長南町では、パン屋さんに寄り道。

閉店ギリギリに滑り込みです。パンが残ってるか心配でしたが、なんとか買えました。

めっちゃおしゃれなお店 VERVE さん。ヴァーヴって読むみたいです。

角食ハーフ、マフィン、クッキーを購入。1180円也。

これ以外には、わずかしかありませんでした。

どれも優しい味でした。じっくり味わうタイプです。

Instagramとか、すごくおしゃれで、近くなら、頻繁に訪れたいお店です。

 

ここで、17時頃、残り16キロ!

あれ、19時頃とか言っちゃったけど、18時に着くんじゃない?って思っちゃった。そこまで甘くはなかった…

でも、この辺りの景色は美しいです。癒やされます。

 

コンビニでドリンクとか仕入れて、この日の宿泊先 SOUさんに到着したのは、18時半頃でした。

なんとか明るいうちに到着できました。

 

SOUさんでの様子は、次のBlogに…

 

つづく

 

この日の走行ルート!

浦安市→市川市→船橋市→習志野市→美浜区→稲毛区→中央区→四街道市→若葉区→緑区→市原市→長柄町→長南町→睦沢町と走りました。

赤字のところは、いったりきたりしてますが…

以外に644も登ってるのが、バテだ原因かも…