サッカー カタールW杯、連日盛り上がっていますね!

サッカー大好きな私は、寝不足にもめげず、各国の熱い闘いに釘付けになっております。

昔…サッカー審判の免許、取りましたヽ(^o^)丿

 

日本代表はもちろん、好きなイングランド、フランス、そしてあろうことか同グループにスペインが…(-_-;)

 

今回の大会は、日本、サウジアラビア、モロッコがジャイアントキラーになっているし、強豪国と言われている国も簡単にはグループリーグを突破できていません。

「W杯のピッチには魔物が棲む」と言ってしまえばそれまでですが…

 

宇宙全体、世界全体に「前例」や「過去の実績」が通用しないようになっているのでは?

…と感じています。

それを深堀すると大変なので…

 

目の前に出ているサッカーの結果について考えてみようと思います。

 

 

日本代表のグループリーグ1戦目は、強豪国ドイツに勝利しましたが、2戦目のコスタリカ戦に敗戦!

グループリーグの突破が成るか否か、3戦目までもつれ込むことになりました。

 

2戦目の敗戦で思うのは…

サポーター以上に、監督、選手の方々、コーチなどなど関わる方は悔しい思いです。

この敗戦で思ったこと、体感したことを忘れずにいて欲しい!

技術的な事や具体的な戦術はお任せするしかありませんが…

私達サポーターも同じです!

 

1戦目では優勝したかのような歓喜、2戦目ではこれで終わったかのような落胆…

でも、何も決まったわけではありません!

グループリーグで1勝1敗した、ということなんですよね。

 

そして、この敗戦でのマイナスのエネルギーは絶大です!

その蓄えたエネルギーを大事にして!

全てプラスのバネにすること、そして、大きな発想の転換が必要かも知れません。

 

目の前で起きたことに無駄はありません!

必ず何かを教えてくれています!

 

これは、今大会のサッカーだけではなく、私たちの日常でも同じこと。

何かマイナスなことが起こっても、悲観したり、ただ守りに入るのは結局「後退」です。

逆にプラスなことがあっても、過信したり、傲慢になってはいけません!

 

今日までのサッカーW杯を観ていて感じたことです。

まだまだ熱戦は続きます!

頑張れ!ニッポン!! 

そして…頑張れ!世界のサッカー プレイヤー!!