退院 ~今日から在宅療養~ | 手をつなぎ歩き続ける

手をつなぎ歩き続ける

2022年9月14日 夫が旅立ちました

闘病中、戸惑いと怯えと闘いながらも、『夫と手をつないで歩き続けたい』
そんな思いで始めたブログですが、今は自分が支えられています

1か月の入院

ようやく本日退院

スーツケース1つで入院したけれど、退院は荷物がたくさん

随分と増えてしまった

人工肛門のストマ関係もある

 

介護タクシーで帰宅

運転の方は、点滴やバルンがあること、頭を動かすことができないことなど、聞いていなかったようだ

他の介助者の方もおらず、運転の方お一人

車椅子への移乗は大丈夫だろうか

そもそも車椅子自体もめまい、嘔気を招くためあまりして欲しくはないのだが…

マンションのエレベーターは、ストレッチャーが入りきらない

 

最終的には、なんと運転手さんが横抱きで抱えて下さりエレベーターに乗った

なんと…腰でも壊したら夫を落としちゃう…

なんて心配しているうちに、そのまま部屋まで運んでくださった

50代に見えるのだけれど、お腰は大丈夫かしら

この方、実は看護師の免許をお持ちとのこと

どんな経緯で介護タクシーをしていらっしゃるのかは聞きそびれてしまった

無事に自宅ベッドに到着

ありがとうございました

 

荷物を片付け、一休み

コーヒーでも入れようか、というところで、

訪問診療一同さまがいらっしゃった

訪問診療の先生、頼りがいのありそうな感じ

訪問看護師さん、パキバキした感じの方

ケアマネさん、2回目のご対面

重要事項説明やらなにやらで1時間半はいらしただろうか

正直、すっかり疲れてしまった

 

14:30頃 嘔吐

看護師さんがまだいらした

ナルベインをレスキュー

レスキューは15分経過しないと、ボタンを押しても追加されないそうだ

 

皆さんがお帰りになった後

餡バターとコーヒーを少し

梨1/4個を二人で半分こ

と思ったら

16:00    嘔吐

「苦しいよ」

そうだよね

苦しいよね

吐き気止めは点滴じゃないからレスキューは無いんだ

皮膚に貼用するテープだけなんだ

なんか、心もとないな、やっぱりこれ

 

少し落ち着き寝ている

やっぱり隣にいると安心するよ