
スーパーで、2割引の肉を買った。
あの割引シールって、キレイに剥がそうとしても剥がれないように、切り込みが入ってますよね?
客がシールを勝手に他の商品へ貼りかえないように、迷惑行為を防止するためだろうかな。
文具好きな私、シールについても種類関係なく好きだ。
売り物として整えられた状態のシールより、りんごに貼ってある産地シールとか、スーパーのレジで貼られるお買い上げシールとか、ああいう売り物じゃないシールが特に好きだ。
割引シールも同様で、眺めていたらついつい、家で貼ってはがしてしたくなる。
それで実際に、キレイに貼がすチャレンジを時々してみるんだが、切り込みのせいで毎回失敗していた。
ところがだ。
今回!初めて!
キレイに剥がすことに成功した!
まさかキレイに貼がせると思ってなかったので、貼がしたあとどうするかまでは考えていなかった。
かといって、このまま捨てるのも勿体ない。
そこで、冷蔵庫に引っかけてあるカレンダーに貼ることにした。
2月だから、「2」つながりで。
いいねいいね、楽しいね〜。
へー、この割引シールって、片側にしか糊がついてないんだな…
って観察する、こういうしょうもないことに喜びを見出せるのは、私の数少ない良いところの一つ。
ではあるが、折角貼ったこの割引シールを夫は許せなかったらしい。
仕事から帰宅して、冷蔵庫からビールを出そうとした彼がこのシールを見つけて、私になんの断りもなく、すぐさま剥がし出した。
「あっ!」と、その様子に気付いた私が思わず声を上げたら、夫の冷たい声がした。
「なにこれ」
こんなもんこんなところに貼るな、景観が乱れるじゃないか。
というのを無口な夫が四文字で表すと「なにこれ」となる。
すみませんねえ。
でも別に、はがさなくても良いじゃないか。
3月になったら、 カレンダーめくってどうせ見えなくなるんだからさ。
そういう私の気持ちは話さないまま、割引シールを黙々と貼がす夫を見ていたんだけど、キレイに剥がせない用のあの切り込みに、彼もやっばり苦労していた。
がんばって表面は剥がしたみたいだけど、まだ、ちょっと糊が残ってるもんね。
あの糊残りは、シール剥がされて悔しい私の意地の表れぞ。
※スタバのシールももちろん保管。
★ランキング参加中★
※リブログ欄閉じていますが、リンクはフリーです。ご自由にどうぞヽ(^。^)ノ