
ボールペンを買った。
2本も買った!とても嬉しい。
1本目はぺんてるのエナージェル0.7mm。
このボールペンは、昔職場で試し書きをしたときに、あまりのなめらかな書き味に感動したものだ。
社内では業務中に共有使用できるボールペンが色々用意されていたのだが、私はいつもエナージェルをぶんどっていた。
書き味は Uni-ball(三菱)のsignoによく似ているが、びっくりするくらいに違うのは
インクの速乾性である。
私が持っている三菱signoは、インクの乾きが遅い。書いた後すぐに手が触れると、インクがすれてしまう。
(数年前にまとめ買いした替えインクだったので、もしかしたら今は改良されているかと店頭で試し書きしてみたが、相変わらずの擦れ具合だった。)
それに比べてぺんてるのエナージェルは、インクがまったく擦れない。あれだけするすると書けるのに、恐ろしいほどすぐ乾く。
この擦れるsigno、替え芯が山ほどあったので使うしかなかったが、ブログ手書きに伴いそれをほぼ消費したので、エナージェルへ乗り換えることにした。
エナージェルは、おそらくNHKでやっていたペン字番組の、「みるみる美文字」で使われていたものではないかと思う。
出演者がこのペンを使っていたような気がして…ペン軸がチラッと見えただけたので確実ではないが…
エナージェルの一般軸は、ウルトラマンを彷彿とさせるような、ちょっとメカっぽさのある特徴的なデザインとなっている。
番組内のペンも、あのウルトラマン軸だったような…
書きやすいゲルインクなのに、書いた後に擦れないので、撮映上使いやすいのではないかと想像する。
個人的にもイチオシ!
購入したもう一本は、ゼブラのSARASA NANO. 0.3mm
「ボルドーパープル」という、ボルドーなのかパープルなのかどっちやねん!っていう色を買った。
もう少し赤みの強い「カシス」という色もあり、どちらにするか、どちらも買うか、迷った末この1本にした。
サラサナノは本当に細い。針の先にインクを乗せて書いているような感じで、筆圧の強い私が書くと、ペン先が紙に引っかかるかギリギリのところだ。
だからイチオシというほどではないが、ペン先のシルエットとか良いなと思う。機械っぽい雰囲気がある。
私は可愛いペンよりも、職人っぽいペンが好きだ。
ゼブラのサラサはとても有名だから、愛用している方もいると思う。
一般的な「サラサ」の発売開始は2000年。23年前である。
現在39才の私が高校生の時に登場したらしい。もっと前からあったものだと思っていた。
そして、サラサシリーズの内「サラサクリップ」という、クリップ部分がバインダー型に動いて狭める人気シリーズは、2003年に発売された。
今年がちょうど20周年で、メーカーはイベント開催や、キャンペーンを展開していた。
今回私が買ったサラサナノのボルドーパープルも、20周年に合わせて発売された限定色の内のひとつなのかな?
ちょっとよく分からないがとにかく、とってもいい色…
だけど、このボルドーパープル、0.3mmは同色の替芯が発売されていない。
どれだけ可愛い限定色も、
使い切ったら終わり。
赤、青、黒 、ブルーブラックの一般色を詰め替えるしかないらしい。
(悲しい。0.5mmならボルドーパープルの替え芯もあるんだけどね)
ボールペンといえば、少し前にフリクションを買った。(→★)あれはこすって消せる特殊ペンだ。
今回購入したエナージェルやサラサのような普通のボールペンは、もう家だけでは使いきれないので一切買わないようにしていた。
それが、ブログを手書きするようになり、家に眠っていたボールペンをすごい勢いで使い切るようになったので、また新しいボールペンを買う楽しみを味わえるようになった。
大好きだけど我慢していた文房具だったからとても嬉しい!
ガンガン書こう。 そしてまた好きなペンを買う。
文具は(私の好きな)コスメに比べても、遥かに単価が安い。
そして自分の手で書くことで脳の老化も防げそうな「手書きブログ」とは、我ながら良い趣味ができたと思っている!
※激推しエナージェル。
※可愛い軸のエナージェルもちょいちょい出てます。
★ランキング参加中★
※リブログ欄閉じていますが、リンクフリー。お知らせも不要です。ご自由にどうぞ。