我が家で初めてのポケモンカードを買うことになった。

カードが数枚入って、300円くらいで売られている。

 

あれを自分で買ってみたいと息子が言うので、売られていそうなコンビニをネットで調べ、行った。

 

そうしたら、全然無いのだ。どこにも売られていない。

販売されていそうな棚自体が無い。

家族で車で出かけたついでに数件寄ってみたがダメだった。

 

 

息子も私もびっくりした。ポケモンカードというものが、こんなに手に入らないものだとは思わなかった。

 

 

 

 

 

試しにカード買取ショップへ行くと、レアカードが5万円とか、10万円とかいう価格で売られていた。

 

二人して目玉が飛び出たが、とっても可愛い柄のカードもあったので、集めたくなる人の気持ちがよくわかった。

 

 

息子も分かったことがあるらしく、それは、自分が各種カードを揃えたいわけじゃ無いということ。ある程度中身がわかる状態のものには惹かれなかったらしい。

 

新品の袋入りを買って、どんなカードが出るかなというワクワクを、楽しんでみたいのだと。

 

 

 

 

ポケモンカードの小さな一袋を買えればいいだけだったのに、どこで買えるのかも分からない謎カードだったから、息子と二人でポケカ探しの旅に出ることとなった。

 

私は車の運転ができないペーパードライバーなので、どこまでも自転車である。炎天下の中10km近く走り、あたりのコンビニをしらみ潰しにあたった。

 

そうしたら、その中の一件に、あったのだ。

 

ポケモンカードは売り切れました」という張り紙のある棚が、あったのだ!

 

 

ポケカ(の一番小さい袋を定価で)買える店を発見した!と、売り切れで買えないにも関わらず息子と私は大喜びだった。

 

ここへ来れば、いつか買えるかもしれない。

買える場所がやっと分かった、バンザイ!

 

 

 

 

 

 

10kmも自転車で走って、持ち帰ったポケカは一枚も無いのに、今日は最高の一日だと息子が興奮していた。勿論私も同じである。

 

これはおそらく、車で行くのではない、自分で自転車を漕いだからこその達成感ではなかろうかと。

 

 

その後、例のコンビニ店舗に限らず、他の店舗であってもタイミング次第で購入可能なことが分かった。


夏休み中、いつか買えることを夢見て、定期的にコンビニ各所へ足を運ぶことになった。

自転車で、往復数キロの距離。

 

走るぞ。私は走る。ポケモンカードは買えなくてもいい。

また売り切れだったね!と息子が母と楽しく喋ってくれるうちは、いくらでも走る。

 

現在小学3年生の息子、「部活も受験もない暇な夏休み」は人生でおそらく、残り4回。

 

そして、彼が母と共に走り回ってくれる夏休みは、残り4回も無いだろう。


だから、噛みしめて、走る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

 

★ランキング参加中★

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へ
にほんブログ村

※リブログ欄閉じていますが、リンクはフリーです。ご自由にどうぞヽ(^。^)ノ