1日2回、近所を散歩している中年です。
この「中年」表記は、私が敬愛するブロガー・ナカニシさんによる表現を真似たものです。
広辞苑によると、「中年」とはズバリ40歳前後の頃を指します。
「青年と老年との中間」という説明もありますが、アラフォージャンル的には「40歳前後」の方を推したく、今後も時々使わせていただこうと思います。

前置きが長くなりましたが、歩く中年の私が現在探しているのが、万歩計です。
先日ブログで情報を募集したところ、ありがたいことにたくさんのアドバイスを頂きました。
最初から安い価格帯のものに絞っていましたが、コメントをきっかけにもう少し予算を増やして検索をかけてみたところ、とんでもなく惹かれる万歩計を見つけてしまいました。
こちらです。
「万歩計 令和の伊能忠敬
~歩いてつくろう日本地図!~」
なんとこの商品、歩いた距離で日本地図を完成させられるという知育万歩計です。
各メーカー試行錯誤しているんですね。こんな面白い商品があるなんて、びっくりしました。
中年を知育してどないすんのかという話ではありますが、とにかく楽しく歩けそうで、欲しい!と思いました。
高いので買いませんが… (定価6,050円)
本商品につられて、販売メーカーである山佐時計計器株式会社の公式サイトを見たのですが、そこでも2度目のびっくりがありました。
「万歩計」とは、
山佐時計計器株式会社の登録商標である。
山佐〜〜?知らないよ〜〜?
それよりオムロンでしょ〜〜??
と思っていた無知な私…
なお、万歩計の一般名称は「歩数計」です。
「万歩計」の検索ワードで、山佐以外の歩数計が上がってきたらそのメーカーはアウトです。
結局どの機械にするか、まだ決まっていません。
夫にも相談しましたが、好きなものを買いなさいと言われるだけでした。
そうだよねー、どうしよっかなー
とそんなある日、夫がいつの間にかこんなものを買っていたのを発見してしまいまいた。

すすすすすスマートぉ!!
ウォッチぃぃぃ!!
相変わらずなんでもしれっと買うのぅ!!
スマートウォッチって汗疹できることあるらしいよと、嫌味に伝えておきましたよ。
※本日マキアレイベル半額以下キャンペーン最終日です。
★ランキング参加中★
※リブログ欄閉じていますが、リンクはフリーです。ご自由にどうぞヽ(^。^)ノ