某チェーンのT本屋に行ったら、店の入り口でワゴンセールをしていた。

 

マスキングテープとか、ボールペンとか、ちょっとしたアクセサリーみたいなものがガサっと安く積まれていた。

 

その日は平日で人が少なく、ワゴンの前にも誰もいなかった。

 

安いから買う、ということを私はしない主義だが、商品を見ないとは誰も言っていない。

 

「ワゴン内全品90%オフ」という張り紙があったので、どんなもんかいなと吸い込まれてみた。

一人のびのびと眺められることを期待しながら。

 

 

 

 

 


ところが、私が物色を始めて間も無く、後ろから人が来た。私と似たようなおばちゃんである。

 

小さなワゴンだったので、一人ずつしか見ることができない。買うつもりのない私が占拠しては悪い。

商品をきちんと見ないまま私は後ろの人に場所を譲り、他のワゴンへ移った。

 

 

うわー!楽しそうー!今度は見るぞー!と次のワゴンでやる気に満ち満ちていたら、さっきのワゴンで私が場所を譲った人が、秒で隣にやってきた。

 

こちらのワゴンはかろうじて二人で見ることができたのだが、おばちゃんが場所を陣取っているので私からは商品がちょっとしか見えない。

 

 

更には、セールワゴンからセールワゴンへと渡り鳥しているのが私とそのおばちゃんの二人だけだった。

 

 

気づいた瞬間、猛烈に恥ずかしくなった。

 

「おばちゃん、二人同時に同じワゴンじゃなくて、ワゴンはいくつかあるんやから手分けしようや…!」

と言いたくなったが、ふと見るとおばちゃんの手には、90%オフのボールペンが2本、しっかと握られていた。

 

あのわずかな時間で、もう買うもの決めたのか!

っていうか、私みたいな冷やかしじゃなくて、おばちゃんはちゃんと買うモードやったんか。

 

 

 

 

冷やかしの私が邪魔したら申し訳ないので、結局どのワゴンでも何も見ぬまま、定価売りしかしていないはずの店内へ入った。

 

そうしたら、店の中でもワゴンセールをやっていたのだ。

2023年の手帳、全品90%オフ。

 

 

今年の手帳を6月も近い今更買ったところで…というのは一般的な話である。

実は私は今日、この本屋へ、家計簿っぽいものを探しにきていたのだ。

ダイソーよりも可愛くて、でもシンプルなただのノートみたいなやつ。

 

そうしたら、あったあった。2024年3月まで使える手帳が200円で売られていた。

 

ダイソーにはないような、とっても可愛い手帳カバーが付いてくる、これを家計簿がわりにすればいい。マンスリーページに、簡単に収支を書き込めばいい。

 

 

 

先日突然「マインドフルネス」に目覚めてしまった。

 

そのためにはついつい気が散るスマホの家計簿アプリよりも、ノートに手書きの方がいいんじゃないかという気がして、とりあえずこの200円ノートでテスト走行してみることにした。

アプリの可能性も捨てたわけではない。ただその前に、ノートも試してみたいだけ。

 

 

結局この日、私は定価商品を何も見ないまま買い物を終えた。

セールワゴンからのセールワゴンからのセールワゴンという買い物の仕方である。

良い買い物ができはしたが、知り合いには決して見られたくない姿だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★ランキング参加中★

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

※リブログ欄閉じていますが、リンクはフリーです。ご自由にどうぞヽ(^。^)ノ