私はずっと、自分のことを、「やるべきことは先に済ませるタイプ」だと思っていました。
 
夏休みの宿題は初日に終わらせていましたし、受験期は携帯の契約を切って勉強に集中しましたし、仕事も面倒くさいものから先に処理していっていました。
 
だから私は、なんでもやるべきことから取り掛かれる人間だと思っていたんですが、本当に極々最近、実はやるべきことは完全に後回しにするタイプだったと気づきました。
 
洗濯物を畳むことや、食器を洗うことなどのやるべきことを放置して、全然急がない内職や、全くしなくてもいいブログ書きを先にしてばかりだからです。
 
自分のキャラクターが、まさか真逆だったなんて。
 

 

 

 

 

「やるべきことを先に済ませるタイプ」だと38年間も勘違いしていられたのは、私のこれまでの人生で、やるべきことと自分のしたいこととが、幸運なことに完全一致していたからです。
 
勉強が好きで、宿題が好きで、難しい仕事も好きで、多くの人が後回しにしそうなことを私はたまたま大好きだったから、どんどん先にやれていただけでした。
 
 
それが最近、専業主婦になったことで、やるべきことと好きなこととが一致しなくなってきました。
 
主婦がまずやるべきこととは、家事。掃除、洗濯、料理。基本的に私の興味ないことばかりです。
 
私が本当に「やるべきことを先に済ませるタイプ」だったら、何よりもまず家事に手を付けるはず。現状、やるべきことをどんどん後回しにして過ごしてしまっています。
 
 

 

ARABIA アラビア 24h Tuokio トゥオキオ コバルトブルー プレート 26cm お皿 皿

 

 
勉強や仕事が好きな私にとって、学生時代やサラリーマン時代の、やるべきことと好きなことが一致している生活ってとても幸せだったんだなと思いました。
 
じゃあ今は不幸せかというと、そういうわけでもありません。ただただ、先に済ませられないだけ。
あー今日も玄関片付けようと思ってたのに片付けらんなかったなーと軽く呟いて終わります。
 
 
 
やるべきことを後回しにすることについて、夫からは「ゆきんこは意志が弱いんだよ」と言われたけれど違います。
 
「やりたいことからやるぞ!」という意志が、私は強すぎるのです。
 
自分のことがやっとちゃんと分かった気がする、専業主婦生活もそろそろ3年目に突入してしまいました。
夏休みの宿題を最終日まで持ち越しちゃう人の気持ちが、前は全然分からないと思っていましたが、今では心からよく分かります。
 
 
私みたいな方、他にもいませんか。
「私はやるべきことからやるタイプです」と幼い頃から胸を張ってきたけれど実はそうでもない、と途中で気づいてしまった、私みたいな方。
 
自己評価って本当に曖昧で頼りにならないわ、と思いながら明日もお互い、家事するよりも先にブログを書いちゃいましょう。
 
 
 
 

 

★ランキング参加中★

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へ
にほんブログ村

※リブログ欄閉じていますが、リンクはフリーです。ご自由にどうぞヽ(^。^)ノ