*poco a poco* -3ページ目

*poco a poco*

乳児重症ミオクロニーてんかん、広汎性発達障害をもってる息子と家族の日々の様子☆
難しいこと、大変なこともあるけど少しずつ、ゆっくりのんびりと(*^^*)

  
                             

こんばんは

毎日暑くなってきてもぉバテ気味です
(早すぎるけど..)

ゆきの平熱も上がってきてます
冬場は36.3ぐらいだったのが、36.7~36.9まで
今年も汗はかきそうにありません

そこで、前回買ったクーリングを学校に持たせて体育の時間に使ってもらったのですが、新しい形に慣れないのか全力拒否カナヘイびっくり

冷やさないとこもり熱があるのに..

しばらく慣れるまでバトル必要がありそうですアセアセ

本格的な夏が来る前に慣らさないと気合いピスケ
動物園に行きたがってるので
「これ着けないと暑いからいけないよ~」とアピール作戦で行こうと思いますカナヘイハート

カナヘイ花6月23日ドラベ症候群の日カナヘイ花

1人でも多くの方に「ドラベ症候群」という病気をしってもらいたいです

日本ブログ村 てんかん

日本ブログ村  障がい児育児

どちらかをクリックして、ドラベ症候群のお子さんのパパさんママさんのブログの応援クリックお願いいたしますつながるうさぎ
かなり久しぶりの更新になりました

ゆきの近況ですが、去年末ぐらいから落ち着いてた発作が月1回出てきてしまい

形も強直間代発作(3分ほど)→体の動きは止まるがすっきりとせず→複雑部分発作の様な感じ(2分ほど)のもので合計5分以内の発作

体重も増えてるのに量を変えてなかったので、薬を増やして調整したのですが落ち着かず、新しくマイスタンに入れ替えたり
久しぶりに薬を変更したところ、発作が増えてしまい..薬調整は本当に難しいです

4月の発作が3回
5月の発作が2回

前まで興奮時が多かったのが、寝転んでいたり、座っていたりと落ち着いてる状況でも起こってしまい、また時間も夕方17~19時台だったのが、午前中の血中濃度MAXの時にもなってしまったり..

気が抜けないです

それに、これから暑くなる季節
去年トピナを増量して、汗がほとんど出なくなってしまったので、体育の授業の後や教室で顔が真っ赤になってしまってたので(背中を冷やすクーリング使用しても)
今年は他に何かクーリングで良い方法ないか検索してたら

新しいクーリンググッズを発見し
買ってみました





前まで使ってた背中を冷やすタイプの新型なのかな?

肩のマジックテープでサイズ調整が出来て子どもから大人までのフリーサイズで助かる

脇にも保冷剤を入れる場所が出来てた
背中と両脇3点を冷やすタイプ

これなら背中だけのものより、効率よくクールダウンが出来るかもと期待してます

カナヘイ花6月23日はドラベ症候群の日カナヘイ花

ドラベ症候群を一人でも多くの方に知ってもらおうと「ブログ村 啓発活動」をしてくださってます

6月23日がドラベ症候群の日になったことスゴいことです

ドラベ症候群の子ども達の為に活動してくださっている皆様、本当にありがとうございます大泣きうさぎ

日本ブログ村 てんかん

↑こちらから「ドラベ症候群」のお子さんのパパさんママさんのブログの応援ポチをよろしくお願い致しますつながるうさぎ





こんばんは

先週インフルエンザになったゆき

熱は土曜日には平熱にまで下がり、その後上がることもなかったです

今回のインフルエンザは、軽く済んでくれた様です

と、書きたいのですが...

インフルエンザは落ち着いてると思うのですが、ゆきの眠気はまだまだ続いてて

また鼻水と痰の絡んだ咳も出てきて
調子があまり良くないです

そして、今日の夜6時半ごろ発作になりました

間代発作の始まりで、2分ほどしてから
指先と顔だけ残り、その後体の動きは治まったけど、目を開けたままぼーっとしている→発作終了が解る息を吐いて止まる→眠る

最初から最後までで、3分半ほどの発作になりました

間代発作の勢いが弱まり、ぼーとした時点でダイアップ使用

発作後の体温37.4
発作から30分後の体温36.8

今日は、朝から微妙な空気を感じていました

鼻水でふわふわとした話し方
痰がいつもより絡んでる
ぼーとしてしんどそうな時が多く

手足がいつも以上にぷるぷるしてる
目の輝きがいつもより少し濁ってる感じ
体温は平熱でしたが熱が出てきてもおかしくないなぁという感じでした

と不調の空気をひしひしと感じてました

この状態で、夜のお薬の30分程前に発作が出ました

1時間ほど少し起きて目を開けたり、寝たりを繰り返し(夜の薬も服薬)

先ほど排便あり
(ダイアップと思える油分の様なのが出てました)

*記録用に追記*

21:50分   嘔吐と震え
熱は、36.8

体調不良の中での発作とはいえ、前回から1ヶ月半ほど

時間も少しずつ長くなってる感じ

ここ最近体重と身長が増えてきているので
薬を増やさないといけないのかもしれない

低身長(‐2.8SD)で引っ掛かってるゆき
内分泌科の主治医の先生が、前回の診察で
「ようやく本格的に思春期に入ってきた感じがするね」と言っていたので

人より少し思春期が遅めと言われてるゆきが思春期が始まったことで、発作に影響してるのかなぁ

月曜日に神経内科の主治医の先生に発作が起きたことを電話して、受診しても大丈夫か聞いてみようと思います

発作もだけど、早くゆきの体調が良くなってほしいです