こんにちはー!!!
暖かくなってきましたね
昨日は旦那様の仕事にくっついて
福島県相馬市に行ってきました
福島の友人に
「相馬市に行くけどおすすめのランチとかある?」
と聞いたら
「松川浦に行くといっぱいあるよ」
と言われ、仕事の後、
車で10分くらいかな?
松川浦というところに行きました
もう14時近かったのですが
ネットで調べて人気のあるお店はまだ並んでいました
でもお腹もすいたし、
まごまごしてたらランチタイムも終わっちゃうかもなので
もう次にお店を見つけたら入っちゃおうということで
入ったお店でランチ。
私のかに定食が一番高かったかな。
旦那さんはほっき飯定食。
駿平はホタテご飯定食。
まぁ普通においしかったけど
なかなかいいお値段で
消費税入れたら支払いは6,000円超え
そそ、どれも2000円近くしたのーーー。
あと一品おかずが欲しかったかな。
わかめの酢の物しかおかずがなかったので
食べ終わった後は
検索したら近くにポケふたがあることがわかって
立ち寄ってもらうことに
じゃーーーーん
実は風がすごく強くて
ポケふたのポケストップを何回か回したくて
散歩大好きっ子・駿平と
そのあたりを散歩して時間つぶそうとしたけど
(ポケストップは時間をおかないとすぐには同じものは取れない)
まるで歩く気なし
気持ちを盛り立てようと
ポケふたと一緒に写真を撮ってあげたけど
テンションは低いまま
本能で ピース してますが
この後とっとと車に戻ってしまいました
ちなみに侍ジャパンの練習試合をテレビ中継していたので
旦那様は駐車場に車停めてそれを観てたようです
まぁでもいつまでも停まってるわけにもいかないので
ほどほどにして仙台に帰りました
相馬まで1時間かからないで行けたので
ほんとプチ旅行でしたが
駿平はドライブできて楽しそうでした
さてさてもう一つのタイトルの話。
我が家の電子レンジって
盛岡に住んでいた時に買ったものなんです。
まだ継子たちと暮らす前
凌太が中学生になる時に引き取ったので
電子レンジを買ったのは
今年30歳になる凌太が11歳か12歳の時ってことで
20年近く使っていた計算
まだまだ全然使えたんですが、
壊れてから買い換えると
使えない期間が出るわけで。
実は毎朝カップを温めてからコーヒーを入れているので
一日でもないと絶対不便
それに慌てて買うとなると
好きなのも選べないわけで。
それでそろそろ考えたいなーとおもっていたところに
ジャパネットたかたのCMでやっていたので買っちゃいました
日立 過熱水蒸気オーブンレンジ ヘルシーシェフ 23L レッド MRO-JT232 R
実は私、もうすぐ誕生日なので
ジャパネットたかたからDMが来ていたんですよ
そのDMを使うとテレビで紹介してた値段より2,000円安くて、
更にネットで注文すると割引もあって、
結局28,870円で買えちゃいました
もしかしたら調べたらもっと安いお店とかあったかもしれないけど
まぁここで「おっ」と思ったむのも縁だし、
下取りという名の「引き取り」も自宅にいてやってもらえるので
助かりました~
ちなみになんでレンジの扉が開いた写真かというと
閉めた状態だと私のでかい体が映るから
使ってみた感想
やっぱり温める時間が短くなった気がします
そういう意味では節電にもなってるのかな?
不満は今まで使っていたのと
本体の大きさはそんなに変わらないのに
庫内が狭くなったことかな。
多機能になってる分、仕方ないんでしょうし、
確かに小さいなと思うけど
今まで入っていたコレが入らない
とかってのは今のところないので
実は小さくなったからと言ってそんなに不便ではないかも?
ちなみに鉄板がすごく小さくなったので
クリスマスのチキンを焼くとき
ちょっと不便かな?と感じるかもしれないけど、
昔みたいにクッキー焼いたりとかもうしないので、
多分三人家族だとこれで十分かな
カラーは赤と白があったんだけど
炊飯器が赤なので
それに合わせて赤にしました
これから色々な機能使いこなしたいです
新しい家電はテンション上がるねと思ってくれたらぽちっとな~