ワクチン1回目を接種してから2日経ちました。
今日はなんとっ
腕の痛みもすっかり消えましたっ
ワクチン接種が遠い昔のことのように感じております
打っていただいたレディースクリニックを勧めてくれた友だちが
「どうだった?」
とか
「その後どう?」
ととても気にしてくれています
打った直後に聞かれたとき
「なんか全然痛くなかったよーーー」
と言ったら
「あそこはこだわって高い注射針を使ってるからね、
やっぱり違うよね」
と言われました
えっ、ワクチン接種の針って各病院で違うの?
注射の容器も針もセットで配給されるんじゃないの?
と思ったけど
もしかしたら本当にクリニックオリジナルのものかもしれないので
「そうなんだっありがたいね
」
と答えておきました
それからその友だちに
「腕によくいう 筋肉痛みたいな痛み はあるけど
熱とかはちーっとも出ないよ」
と伝えたら
「きっとお母さんが天国からるるちゃんを守ってくれたのよ」
と言います。
彼女のお母さんはうちの母より1年ほど後、
去年亡くなっていて、
彼女こそ1回目も2回目も副反応まったくなしで終えているので
「じゃ、〇〇さんのお母さんもきっと天国で見守っていてくれたんだね」
と言うと
「うん、お盆にかえってきて
きっと私のこと守ってくれたんだと思う」
と言っていました。
うんうん、そうだと思うーーーー
ってそれはほんと思うんだけど
「るるちゃんもお母さんが守ってくれてるから2回目もきっと平気よ」
と豪語されちゃうと
もし副反応が出て高熱にうなされたりしたら
天国のお母さんの力不足
ってことになりはしないかと
ちょっとプレッシャーを感じております
実際コロナでろくにお墓参りも行けていないし
月命日もうっかり忘れてしまう時もあったりで
あんまり供養できてないしなぁ
そういえば旦那様の予約は近所のクリニックで取れたのですが
同時進行で
駿平が打った小児科にも
打てないかと電話入れたりしてて
9時50分の時点で電話がつながり
「予約は10時からになりますので10時になったら電話ください」
と言われ、
その待ち時間10分の間に
たまたま近所のクリニックにも電話がつながって
予約できたという話を書きましたが、
実は駿平が打ったクリニック、
駿平みたいな障害児を専門に診てくれるところで、
そこで取りたくても取れなかったという人が
結構いたことがわかりました
そうか、そうだよね
駿平はたまたまタイミングよく打てただけで
だめだったという人が結構いたんだった
なんかそういうのすっかり忘れてて
「小児科は穴場だろう」
って頭しかなくて
電話とか入れちゃって
もし予約取れてたら
その分そこの小児科でしか打てないような子の
枠を1つ削るところでした
危ない危ない
何だかワクチンとなると周りが見えず必死になってしまってダメでしたね
仕事2で一緒に働いている事務員さんのお子さんも
自閉症で中学生。
いつも看護師さん3人がかりで押さえつけて注射しているそうで
その小児科で予約取れなくて途方に暮れておりました
早くもっと
打ちたい人はちゃんとみんなが打てるくらい
十分な供給量が来るようになるといいですね。
1回目は副反応なさそうでよかったねと思ってくれたらぽちっとな~