こんばんはーーー
ベイスターズ負けてしまいましたーーー
それにしても巨人のチャンステーマの時とかの
臨場感あふれる音楽?にちょっとびっくり
ま、ホームゲームだしねぇ
でもウィーラーが移籍早々先発で使ってもらってたのは嬉しかったな
で、楽天ファンの友人に
「ウィーラー早速出てるよーー」
とLINEしたら
「わー、うれしい!!
ウィーラーには頑張ってもらいたいし
今2点リードされてるみたいだけど
巨人に勝ってもらわないとね」
という返事がきたので
「いや、私はベイスターズファンだから
ウィーラーだけ活躍して、試合には負けてもらわないと」
と返したら
「あ、そうでしたそうでした!!
試合はドラゴンズが勝つといいね!!」
と返ってきました
ああ、単純な打ち間違いかもしれないけど
でも恐らくセ・リーグのその辺、
色も同じ青だしごっちゃになってるんだろうなぁ
ツッコむのも何なのでそこは気付かぬふりをしておきました
さてさてタイトルの話です。
今日自閉症スペクトラムについてとある資料を読んでいたら
自閉症スペクトラムの子はすごく敏感かすごく鈍感である。
みたいなことが書いてありました。
すごく敏感 に関しては
他人に触れられることを極度に嫌がり、
爪切りとかもさせてくれない
みたいな例が細かく色々書かれていました。
で、すごく鈍感 に関しては特に何も書かれておらず、
あぁ、でも駿平はまさにコッチだなぁ、と思いました。
たとえば最近でいうと・・・というか
今朝もやっていましたが
朝ご飯食べて歯を磨き終えたらもうマスクしちゃう
とか
マスク、うっとうしくないのかな?
と思うのですが、
通所施設に行きたくてうずうずしているので
とにかくとっととマスクをしてしまいます
更に私が連絡ノートを書き終えると
リュックを背負ってこれまたとっとと外に出て
送迎車の到着を待ってしまいます
「送迎車が来るまでまだ30分以上あるから」
と言ってまた家の中に入らせますが、
目を離すとまたそっと外に出てしまうし、
すっごい暑かったり寒かったり雨の日でもなんでも
とにかく支度ができたらもう外に出ちゃうんですよね
そして送迎車がなかなか来なくても特にイラつく様子もなく
ただひたすら外で立って待っています
まぁそのあたりは 鈍感 というのとは少し違うのでしょうが、
なんかとにかくパターン通りにすることしか考えてない感じが
これまた自閉症あるあるだよなぁ、と思います
まぁ相手が予定時刻に来なくて遅れていても
そのあたりは気にならないようで
ひたすら待ち続ける姿は
健気というか不憫というか
いやまぁでもその辺はほんと助かりますけどね
あと洋服も自分で選ばせると
タンスを開けてたまたま手に取った長袖のトレーナーと
たまたま一番上にあった短パンを組み合わせて着ても平気、とかね
間違えて真夏なのに長袖パジャマ着ちゃってもぐーぐー寝ちゃう、とか
うーーん、やっぱり駿平は
すごく鈍感な自閉症スペクトラム
に属する気がします
おまけ♪
今日のランチはくわの木cafeさん
日替わりランチにドリンクもついて
ランチパスポートを使って500円でした
11時50分頃行ったら2階の6テーブルは私でちょうど満席となり、
その後は一階の奥のテーブルを案内していたようでした
今回のランパスではテイクアウトもあって、
私も前回はそれにしましたが
今日も電話で何件か予約受けてたようで
コロナ前の活気が戻ってきた、
いや、それ以上に忙しそうに見えました
とはいえまた宮城でもじわりじわりと感染者が出てきているので
またそれが広がるとこういうレストランもどうなるか・・・?ですものね
そんなことにはならぬよう願うのみだし
そのためには私も引き続き
マスクやう手洗い、除菌等頑張らないと~、と改めて思いました
でも今日もダイソーに寄ったらマスクやスプレーボトルが普通に在庫あったし
そのあたりはちょっと安心ですね
そして昨日は整形外科、
今日は歯科で、二日連続で数千円単位の医療費の出費が
来週はセラミックの被せものが出来上がりますが
金属アレルギーのおかげで保険適用になるとはいえ
1本6000円で2本入るので12000円かかるというし
医療費は必要経費ではありますが、
それゆえに改めて、
健康って大事だな、と思いましたーーー
マスクとか買えるようになってホッとしているあなたはぽちっとな~