実家に帰省していて
すっごい重い荷物を抱えて(凌太に運んでもらって)
新幹線乗り継いでこっちに戻ってきました。
仙台駅からタクシーにしようかと思いましたが、
あの荷物を持ってタクシーのりばに行くのもしんどいかな、と
いや、それもあるけど
もうひと踏ん張りして在来線に乗り換えたら
そっちからの方がタクシー代も浮くし
と節約主婦は思うわけですよ
ついでに言うと最寄り駅からタクシー乗り場はホント目の前だしね
で、頑張って乗り換えました。
ただ乗り換えてみたら夕方の帰宅ラッシュで
仕事で疲れている人が沢山いる中
すんごい荷物抱えたすんごい迷惑なオバチャンになってしまって
そこは考えておらず、乗った時は激しく後悔しましたが
まぁでも降りてしまえばこっちのもの
で、タクシー乗り場に着いて
列を作っているタクシーの先頭に乗り込もうとしたら
いな--------い!!!!!
えーーーー!!!
タクシーが一台もいないんですよっ
慌てていつも使っているタクシー会社(会員になっています)に
「○○駅まで今から一台お願いします」
と電話すると
「今からですと20分くらい待ってもらう形になります」
と言われてびっくり
終電直後ならまだしも、
18時半くらいですよ?
「じゃ、いいです」
と断って、
まぁでも何分もしないうちに流しのタクシーがきたので
それに乗り込みました
ほっ
そのタクシーは個人タクシーで、
「今の時間帯、タクシーって忙しいんですか?
全然停まってなくてびっくりしました」
と聞くと、
なんでもコロナの影響で
各タクシー会社さん、
出勤するタクシーを半分くらいに減らしているのだとか
確かに仕事もテレワークに切り替えろ、とか言われているし
自粛自粛でなるべく家から出ないしね。
国分町という仙台の夜の繁華街は未だに静かなものだと言うし
「新幹線から降りてくる人も少ないでしょ?」
と聞かれたので
「確かに車両貸しきりとまでは言わないけど
全然乗ってませんでしたね。」
と言うと
「でしょー?
だからどこもタクシーの台数減らしてるんですよ。
おかげでうちみたいな個人タクシーはちょっといつもよりいいかな、
って状態になってますけどね」
とのこと。
何でもタクシー協会?から大量の消毒液が届いて
客が乗り降りする度にガッツリ消毒するように言われているんだそう。
ってことは私が降りたらガッツリ消毒するわけね
まぁ新幹線で県外から戻ってきたなんて聞いたら
更に入念にスプレーするわな(笑)
なんでもまだタクシーで感染、は出ていないので
それもあって相当慎重になっているのだとか
「ただでさえタクシーなんて皆乗らないのに
感染者が出たとかなったらますます乗らなくなるぞってね」
と運転手さん。
んー、まぁ確かに ね
それにしても
最寄り駅からタクシーに乗ろうと思っていたら全然いない
なんて
こんなころでもコロナの影響が
とびっくりしました
おまけ♪
今年は梅酒は漬けないつもりでしたが
この週末、ご近所さんから青梅を頂いたので
慌てて漬けましたーーー
なんかちょっと色が違うと思いません?
実はいつもはこちらの梅酒用日本酒で漬けるんです。
昔、梅農家の方に
「梅酒用の日本酒というのがあって
それで漬けると一番おいしいの」
と教わったから。
でも今年は店頭でこんなの見つけたので
これで漬けることに
どんな味わいになるか楽しみ
おいしくできるといいな
タクシーも減っているのか!!と思ったあなたはぽちっとな~