自閉っ子・駿平☆最近楽しみな月イチのスポーツ♪ | るんるん♪るるのDIARY

るんるん♪るるのDIARY

~自閉症の20代の次男との毎日を綴っています~

こんばんはーーー!!

 

 

今日も駿平デー(笑)で

月に一度のスポーツレクに行ってきました爆  笑

 

 

身バレしたらまずいので

画像は載せませんが、

駿平、張り切っていましたよーーーチュー

 

 

 

昨日の夜、

 

 

「明日どこに行くの?」

 

 

と聞くと

 

 

「○○!!!」

 

 

とちゃんとスポーツ名を言い、

更に何度も反復横飛び?して見せたり、

ボールを蹴る動きをして見せたり、

バスケットボールを投げる(冬の練習は体育館の中なのでバスケもやります)ポーズをしてみたり、

自主練頑張ってましたーーーーーチュー

 

 

 

ケラケラ笑って、体をクネクネしながらやっていたので

自主練というよりイメトレ爆  笑

 

 

 

そんな甲斐あってか

試合形式の時、ボールを蹴った後、

誰かに促されなくても自ら一塁に走って行けるようになったのは

6年目にしてようやく、ですよーーーびっくり

 

 

 

そして今日も近所の親子を連れていきましたーーー!!

 

 

 

息子君は一般就労しているだけあって

ホント、すごいできる子で

2回目の今日は前回よりさらにうまくなってた気がしますニコニコ

 

 

ママさんにも

 

「新しい居場所が開けてうれしい!!ありがとう爆  笑

 

 

と言ってもらえましたドキドキ

 

 

 

 

私からみたら、小、中と地域の学校の支援級にいて、

それだけでも 何でもできる子 というイメージで羨ましい限りだけど、

ママさん曰く、

小、中は学校でもいじめられたり、

理解のない教師の言動に悲しい思いをたくさんされたのだとかえーん

 

 

 

例えばいじめられてワーーッッと爆発してしまったことがあって、

ママさんにしたら

 

 

「やっと自分の感情を出せるようになった」

 

 

とむしろそれも成長と受け止めていたのに

教頭先生から

 


「いかなる時も集団生活において

そんな大声出して感情を爆発させてはいけない」

 

 

とすごい叱られたとかえーん

 

 

 

それに関しては支援級の担任が

その場で息子君のフォローというか、

説明をしてくれたのだけど

教頭先生は障がいに対する理解がまるでなくて

 

 

「いや、とにかく集団生活で

そうやって大声を出すのはダメだから」

 

の一点張りだったのだとかショボーン

 

 

 

他にも支援学校から異動してきた担任が、

やはりいじめられて興奮して大声をあげて怒った息子君に対して

 

 

「気持ちを落ち着かせる薬があるから

それを服用させては?」

 

 

というアドバイスをしてきたので

 

 

「いえ、そうではなくて

いじめる子たちをやめさせてくれたら

そんな風に興奮はしないので

まずはいじめをやめさせてください」

 

 

とママさんがお願いしても

 

 

「いや薬を・・・・」

 

 

と言うので

せっかく支援学校から知識のある先生がきた、と喜んだのに

すごいがっかりした、なんて話もしていました。

 

多分駿平が服用しているリスパダールとか

そういうのを言っていたんでしょうが、

あれは息子君のような子に服用させるものではないと

素人の私でもわかりますびっくり

 

とにかく色々辛い思いをされてきたようで、

 

 

「ようやく高校から支援学校に行って

楽しい学校生活を送れたのよーーー爆  笑

 

 

と言っていて、

同じ支援学校卒の親である私は

すごくうれしかったですニコニコ

 

 

思えば駿平も

こっちにくるまでは支援級にいて、

そういういじめはなかったとは思うけど

なんか健常児の同級生たちが眩しすぎて、

そしていつも

 

「ありがとう」「ごめんね」

 

ばかり言っていた記憶があります。

 

 

 

それを言いたくない とかではないけど

なんというか

 

居させてもらっている

 

 

みたいな感覚がいつもあって、

だからこっちへ来て支援学校に入って

ようやく 仲間 を見つけられたというか、

教室の中で、同じような 仲間 たちに囲まれて

 

 

ここにいていいんだ!!

 

 

と思って気持ちが和らいだのを覚えていますウインク

 

 

 

まぁでも高等部から支援学校で

放課後デイも使っていなかったというし

そして卒業後は一般就労で

福祉枠での採用とはいえ

健常の人たちと一緒に働いているので

なかなかこういう 仲間 がいる場が探せずにいたので

すごくうれしい、と言ってもらえて、

その小、中での話なんかを聞いたらなおのこと

安心して参加できる場所を提供できて良かったな、

と思いましたウインク

 

 

なんというか、ボーダーの子で

ましてや一般就労するような子は

常に健常の人たちの中で生きることを望んでいるような気がしていましたが

そんなわけではないんですよね音譜

 

 

また何かそういう機会があればお誘いしてみようかな、と

思っています爆  笑

 

 

 

 

 

おまけ♪

 

 

 

またテレビショッピングでこんなの買っちゃいましたてへぺろ

 

 

ヌーディウォークパンプススニーカー

 

「履くと良い姿勢に導き、履いて歩けば使いたい筋肉が自然に使える。

その結果、消費カロリーがなんと約1.4倍になるのだとか!

 

 

 

 

評価を見てもわりと高かったので思わず衝動買いチュー

 

 

 

手にしてみたら

ちょっとラメのキラキラ感とか

 

 

えっ、マジックテープなんだ?ポーン

 

 

ってのが引っかかるけど、

その辺はまぁ ネタ って感じで

 

 

「ダイエットシューズだから。」

 

 

って言いふらすからいっかー、って感じチュー

 

 

 

実際すごく軽くて履き心地はいいかな。

 

 

仕事中とかこれ履いて歩くと楽かもーーービックリマーク

 

 

なんて思っていますニコニコ

 

 

 

ダイエットは形から入るタイプで

長続きしないんだけど

ちょっと頑張ってみまーーーすてへぺろ

 

 

 

 

頑張って歩け!!と思ってくれたらぽちっとな~グッド!

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村