こんばんはっ
今日は午前中は仕事1。
終わってからまた先輩とランチ
虎包
2種類のおかずがついている780円のセットを2種類頼んで
2人でシェアして食べましたー
つまり4種類のおかずが食べれたので、
まるで昔親戚の家に集まって
沢山のごちそうを食べた時のような気分になりましたーー
おまけに12時前に入店したらドリンクバーが無料なので
(12時過ぎてから入店しても100円なんだけどね)
ホント、大満足なランチでしたー
そして午後からは仕事2。
でもその後パッチワーク教室で
忘年会という名目の「お茶飲み会」をする というので
30分早めに切り上げさせてもらって駆けつけました~
あ、途中で差し入れも買って行きましたよ
きっと皆色々持ち寄っているだろうから
食べるものは沢山あるんだろうけど
それだけに余計に手ぶらでは行けないので
日もちする個別包装のお菓子を人数分買って行きました
食べないで持ち帰ってもらえばいいですからね~
パッチワーク教室・・・・最近仕事も増えてなかなか行けないけど
やっぱり行ったら行ったで皆さんと会えると楽しいし
何よりやる気も起きるので、
これからもマイペースに細々とだけど続けていきたいなー
そういえば80代のおばあちゃんの差し入れが
「赤飯のおにぎり」でちょっとびっくりしてしまいましたー
15時からのお茶飲みタイムにおにぎり・・・
食べきれないので持ち帰ってきましたが、
お弁当交換会(そんなのあるのかーー?)とか
皆で料理する、とかなら全然いいんだけど
そうでもない時に
なんか人の握ったおにぎりを食べる、って
私は抵抗あるのよねぇ・・・・
最近は自分が家族に握るおにぎりでも
ラップで包んで握ったり
おにぎりの型に詰めて作ったりするのですが
80代のおばあちゃんはラップとか使ってなさそうな気がするし
もしかして素手・・・?
と思うとなんかちょっと・・・・
ということで、お茶飲み会の差し入れに 自作のおにぎり は
私のように抵抗ある人もいるので
このブログ読んだ方は絶対やめましょうね
そしてぼちぼちタイトルの話へ。
某福祉施設で 干支の箸置き があるというので
先日ウサギを飼っているお友だちへのお礼に、
そこでウサギの箸置きを頼んだら
とーってもかわいかったので
家族全員分の干支の箸置きを注文したら今日届きました
どれが何だかわかりますか?
正解は上から
羊
鶏
戌
猪
です
羊はちょっと無理がある気がしますが
後はまぁまぁわかりますよね
・・・・って、やばい、歳ばれますね
羊は旦那様、鶏は凌太、そして私が戌で
駿平が猪です
そう、つまり私は
来年年女ーーーー!!!!!
来年戌年ということで
わんちゃんを飼ってる方は
「来年はうちのポチの年よーーーー!!!」
などと言っているかと思いますが違いますからねっ!!!(笑)
あなたのポチが来年御年12歳でないなら
あなたのポチの年ではありませんからぁぁ~~!!!!!!
私の年ですよ、私の!!!!
ちなみに私の父も戌年で今度年男です。
子供の頃、よく 父と干支が同じ と言うと
「あ、じゃ、24歳の時の子?」
と聞かれましたが
いえいえ、実は36歳の時の子です
今でこそ36歳の時の子、といっても普通ですが
昔はホント、歳をとってからの子 という印象でした。
なので私は早くに両親が亡くなると思っていましたが(ひでー)
2人ともこんなに長生きしてくれて
ホント神様に感謝です。
そういえば2000年生まれの姪っ子1と
2001年生まれの姪っ子2が
まだ小さかった頃のエピソードがあります。
「るるちゃんは何年?」
と聞かれたので
「戌だよ」
と答えると2人で
「いいなー、るるちゃんもかわいくて!!!
じいじも戌なんだよー!!!
ばぁばなんてうさぎ!!ずるーーーい!!!
ママも羊でかわいいんだよーーーー!」
「それなのに私は竜!!!!!」
「私は蛇!!!」
と立て続けに言うので笑ってしまいました
確かに年子の2人は竜年と蛇年。
よりによってなんでそこかなーーー
犬だうさぎだ羊だ、に紛れてその二つとは
確かに文句は言いたくなるよね
(竜年と蛇年の皆さまゴメンナサイ)
余談ですがこの干支の置物、
案外 蛇 がかわいくて人気なのだそうです
そのうち姪っ子たちにプレゼントしてあげようかと思っています
(嫌がるかもなーーー)
ちなみにそれぞれを上から見るとこんな感じ。
鶏(凌太の分)は箸を置くスペースが狭くて大変そうです
おまけ♪
昨日のブログのコメントで
とんとんさんが
「うちの息子は指の関節がやわらかい」
と書かれていましたが
実は駿平も親指がやばいくらい反ってるんですよーーー。
こんな感じーーー。
指の関節がやばいくらいやわらかいのも
障がい児あるあるだったりする?
・・・・・いや、それはないだろうなーー
自分の干支が気に入っているあなたはぽちっとな~