駿平は毎日作業所までは施設の送迎車で通っています。
先日のブログに書きましたが、
「帰り」はリュックに括り付けてる家のカギで
自分で開けられるように練習したので
私が不在でも「見守り」と言って
送迎担当の職員さんが駿平が家の中に入るところまで
見守ってくれることになっていてとても便利です。
でも朝は、職員さんに車から降りてきてもらって
家の玄関のカギをかけれたかどうか確認までしてもらうのはさすがに悪いかなー、と思い、
とにかく私が駿平を送り出す、という形で今までやってきました。
ちなみに帰りの見守りが可能なのは
駿平が最後に降車するから、というのもあると思うんです。
でも朝は駿平は二番目に乗車し、
その後、何人かまた拾ってから施設に向かうので
駿平のところで時間をかけさせるのも申し訳なくて・・・。
ちなみに一度、とあるイベントの日に
普段送迎を利用しない利用者さんも利用する関係で
その日の送迎時間がちょっと遅い、とわかったので、
これはチャンスと思って
「明日の朝はその時間だと私は仕事に間に合いませんので
朝も『見守り』でお願いできますか?」
と連絡ノートに書いたら
「ならば駿平さんの送迎時間を早めます!!!」
という返事が・・・
そんなに朝は「見守り」はしたくないってこと!?
と思ったら
余計に朝の見守りまではお願いしにくくなってしまいました
そんなわけで仕事場にも事情を話し、
とにかく私は駿平を送り出してからでないと家を出れない、ということで
今まで考慮してもらってきました。
いや、厳密にいうと、
昨年度までも早く出なきゃならない日もあったのですが、
昼まで寝ている大学生の凌太が家にいたので
私が駿平より先に出てしまっても
何かあれば凌太が対応してくれることになっていたので大丈夫だったのですが、
今年度からはそれができなくなってしまいましたからねー
そして今回大きな担当替えがあり、
それなりに配慮してもらったものの、
何とか駿平のお迎えが来る5分前くらいに出発すれば大丈夫かな?
という曜日ができてしまいました。
そう、つまり、私と一緒に玄関を出て、
私がカギを締め、
駿平は送迎車が来るまで玄関で立って待ってもらっています。
ただ、送迎車も必ず時間通りに来るとは限りませんし、
何よりこれから先、真冬の寒い時期、
それこそ雪でも降った日には
道路状況がまるで読めず、
30分くらい遅れたり、
遅れると思っていたら案外早かったり、
なんてことも多くなります。
早めに外で立たせておいて、
それでいて30分も外で待たされたあかつきには
駿平もかわいそう
トイレにでも行きたくなっても
自閉症の駿平には
自分でカギを開けることはできるのに、
「帰り」でもないのにカギを開けて家の中に入ってトイレに行く、
なんてことが
できるかどうかもわかりません
それに、本当は5分前ではちょっと遅くて、
実は毎週
「遅れてすみません」
と利用者さんに謝っているのが現状です
うるさい方ではないのだけど
できればきちんと時間通りに行って差し上げたいし
私も毎週焦りながら仕事するのはなんとなく疲れますしね
・・・ということで、
今のうちに
朝も自分でカギを締めてから家を出る
を特訓しようと思ってトライしてみました
そしたらね、
案外すんなりやってくれたんです
昨日も今日も、言わないのに玄関ドアを開けて家を出ると
すぐさまカギをかけていました
素晴らしい!!!!!!
いやはや、やらせてみるものですねー
ちゃんと鍵がかかったか、しっかり確認もしていました
・・・と、喜んでいたのはいいのですが・・・
・・・・ん?
私、鍵持って出てないから家に入れないじゃん!!!!
慌てて駿平に
「お願いっ!!もう一度開けてぇ~っっ!!!」
と頼むときょとんとした顔をしています。
今すぐにでも送迎車が到着してしまったら
そのままスッと乗りこまれて
私は締め出されたままになってしまうのでもう必死です
(後で冷静に考えたら、送迎の職員さんに事情を話して
カギを開けるまで待ってもらえば何てことないと気付きましたが)
言われた通りにカギを締めて家を出たのに、
切羽詰まった顔でやり直しを命じられ、
駿平、多分ちゃんとやれた感ゼロでございます
・・・・という行為を昨日も今日もやってしまい、
せっかく駿平がすんなりカギを締めてくれたというのに
混乱させてしまってホント申し訳ないです
駿平でさえちゃんと忘れず家を出たらカギを締めるのに
何で私はカギを持って家を出るのをいつも忘れるんだ!?
ということで明日からまた仕切り直し
・・・と言いたいところだけど
今夜はショートステイなので
明日の朝は駿平、いないのよねー
今朝の駿平。
この写真の直前に
カギを締めろだ開けろだ色々いわれてたわけです
明後日の朝こそ気を付けよう、私
おまけww
モニターのWチャンス賞でシャンプー&リンス頂きましたー
これも使うの楽しみ
金曜日は忘れずに鍵を持とうね!とつぶやいたあなたはぽちっとな~