秋保温泉と検問とさいちのおはぎww | るんるん♪るるのDIARY

るんるん♪るるのDIARY

~自閉症の20代の次男との毎日を綴っています~

ゆうべ旦那様と2人で 瑞鳳 に泊まってきました


ちなみに駿平はショートステイでした




温泉は夕べ2回と今朝も1回入って、
夕べとは男女の湯が入れ替わっていました


朝入った湯の方が露天風呂の種類が立ち湯もあったりで
豊富でした。

ちっ。


朝はサクッと入っただけなので
できれば夕べ女湯がこっちの方が良かったです





朝も食事はバイキングでしたよ~

IMG_20160519_110957052.jpg


オムレツはシェフが目の前で焼いてくれて、
中に入れる具も自分でチョイスして注文すると
その通りに入れて焼いてくれました




「こんなに食べてお腹いっぱい!!」




・・・とか言いつつ、また追加で取ってきて
旦那様、呆れておりました苦笑


IMG_20160519_110956152.jpg


ちなみに左下の緑色のは野沢菜・・・ではなくてわらびもちで、
コーヒーはスイッチをいれると豆を挽くとこから・・・という
セブンイレブンのコーヒーみたいなタイプのやつで
種類も豊富にありました
ちなみに私はカフェラテをチョイス








そして今朝はチェックアウトした後、
特に観光はしなかったのですが(だって近いし)
どうしても さいちのおはぎだけは買いたくて、さいちに向かいました。



このまままっすぐ走れば昨日の検問所は通らなくて済む!!



という道を走りましたが、
残念ながら途中で止められ、


「この先に行かれますか?
ならばここを左折したあと右折して、
あそこの検問所で検問を受けてから行ってください」




と言われてしまい、
はい、また検問



IMG_20160519_110936318.jpg



昨日の夕方の17:24で298番、
今日の午前9:50で596番。


温泉に行く人以外通らないような道で
昨日の検問からもう300台も検問したとはまぁご苦労様で顔に縦線2



ちなみに検問OKでいただくこの用紙、


1回限り有効



とのことで
温泉街の通りに入る度にいちいち検問を受けなきゃいけないんですよー。



もらってすぐに、次のポイントで
別の警察官に渡しておしまい、なんです、この用紙は苦笑






そしてそんな苦労?をしながらたどり着いたさいち。



大好きなあんこのおはぎは鉄板


でもせっかく来たのでもう一種類・・・ということで
いつものごまにしようかと思いつつ、
きなこをまだ食べたことなかったので
こちらのきなこを買ってみました

IMG_20160519_110955233.jpg




それぞれ3個入りなので
駿平が帰ってきたら食べる予定です





それと、店員さんに


「がんづきもおすすめですよー」




と言われたので買ってみました


IMG_20160519_110954153.jpg



旦那様は すあま が大好きなので一人だけ すあま(上のピンクのやつねww) にしました






そしてまったく観光することなく帰宅くるま。B


午前中には洗濯も終えましたがびょーん








実は旦那様、ここ数日


「肋骨の骨が折れているんだと思う。」



と言い、左の肋骨のあたりを「痛い痛い」と言って うるさい 辛そうです。


なので帰ってすぐに整形外科に行き、
もうすぐ帰ってきます。



私がヘルニアのときにお世話になって
とっても気に入っている整形外科があって、
凌太もお気に入りで何かあるとそこに行っていました。


でもやはり人気があるので
常に患者があふれていて
午前の診療なんて受付は10時半で終わり(はやっ!!)だというのに
それでも午前中には終りません。



旦那様からちょくちょくLINEが入り、(注;良い子は病院内で携帯を使ってはいけません)


「やっとレントゲン撮ったけど
まだ500ジジババいる」



だの


「お前は若いんだから座るな、席を空けろビームが痛い」



だのと入ってきますかお




それで結局病名は


肋間神経痛




というものだったらしく、


「年寄りがなる病気らしい。」


とのことでしたが、
とりあえず今旦那様の帰宅を待っています。



まぁ大したことなさそうでよかったです





そんな感じで
ただ泊まって検問2回受けて
おはぎ買って帰ってきた旅でしたかお






大したことなさそうでよかったね♪と思ってくれたらぽちっとな~


にほんブログ村


にほんブログ村


ステップファミリー ブログランキングへ


自閉症児育児 ブログランキングへ