本当に疲れたの?(^_^;) | るんるん♪るるのDIARY

るんるん♪るるのDIARY

~自閉症の20代の次男との毎日を綴っています~

昨日はコープの年に一度の大きなイベントでした


イベントの取り決めとして
福祉施設をお呼びすることになっているので
昨年同様、駿平の作業所に参加してもらうことに



そして、駿平はとてもとても販売とかできる子ではないのですが、
恐らく私からの紹介であることとか、
私がイベントに出ている間、
駿平が家で留守番になってしまうのも・・・という配慮だと思うのですが
昨年同様、作業所から

「駿平君も是非」


と言って頂いたので、駿平も朝から私と一緒に出陣



ちなみに職員1名、利用者2名体制で
もう一人の利用者さんはとってもしっかりされている方。


・・・・ちゃんと考えてバランスよく組み合わせてくれるものですねかお






コープへは私の運転で行ってもいいのですが、
その間旦那様が車を自由に使えるように、と
朝も帰りも旦那様に送迎してもらいました。



行きの車の中で


「い と言ったら いらっしゃいませ。
あ と言ったら  ありがとうございました だよ




と教えて練習開始




「い」


スティッチ「イラッシャイマッセー」



「あ」



スティッチ「アリガトーゴザリマシター」




・・・ちょっと違うけどまぁ聞き取れるので合格かな




でも練習を重ねているうちに
本人なりによかれと思っているのでしょう、



「い」


スティッチ「イラッシャイマッセー アリガトーゴザリマシター」






・・・・うーん

続けて言っちゃうと
チラ見で来ただけの人に買えといわんばかりのプレッシャーを与えてしまうので
それはどうかと思うわ顔に縦線2




そんなかんなやってるうちに無事コープに到着






コープでは私は自分の持ち場、
駿平は作業所のブースに分かれて
それぞれにお仕事開始




そしてイベントが終わるころ、旦那様と凌太が
お昼ご飯を買いがてら覗きに来てくれました





そしてイベント終了ー。



お昼は全員で一緒に食べるので
私は駿平たちと同じ、福祉施設のテーブルで食べました。




そして食べ終わったら
売れ残った製品を委員さんたち向けに販売する時間があるので
そこでは私も一緒に売り子しましたキャハハ☆



「うちの息子なのー



と紹介すると、顔見知りの委員さんたちが
結構買ってくれたので
それは私もすごくうれしかったし
駿平もそんな「顔」で販売に協力することができてよかったですかお



委員さんたちの前で



「い」


スティッチ「イラッシャイマッセー」



「あ」



スティッチ「アリガトーゴザリマシター」


をやって、




「おおーっっ(一応喋れるのねー)



と皆さんに喜んでもらえたので
朝練習しておいてよかったです






そしてすべてが終わった時点で旦那様に電話を入れ、
また迎えにきてもらいました。




旦那様のお迎えを待っている間、
駐車場入り口というか店舗出口で2人で立って待っていると
駿平が左スネあたりをさすりはじめたので


「疲れた?」


と聞くと


スティッチ「ツカレター」



と言う。



そうね、駿平なりに頑張ったんだろうしね。



でも



「楽しかった?」


と聞くと


スティッチ「イラッシャイマセ楽シカッター」



なんて言ってくれて、クスッと笑ってしまいましたぷ




車を待ってる間の駿平。

IMG_20151122_114645305.jpg





そして間もなく車が到着。



見ると運転手が凌太で
助手席に旦那様。



「わー、何故家族全員集合?苦笑



と聞くと


「お父さんが 運転手は凌太だ って言うからー」


と凌太。


それから車の中で色々話をしていく中で



駿平も結構疲れたみたいで
待ってる間、足をさすってたわ」



と私が言うと、旦那様と凌太、2人して

「・・・はぁ!?

という反応。





「よく言うよ!!
さっき見に行った時、他の人たちが一生懸命片付けしているうしろで
ただ一人、ボーッと座っていただけだったくせに







ななななななんですってー!!!!!




「もう恥ずかしくてさー。
声かけようかと思ったけど俺らが声かけて
パニクッたらさらに迷惑かかりそうだから
他人のふりして通り過ぎたよ。
ってか俺らが来ていることも気付かず
明後日の方向をみてぼーっとしてたしね。
客なんか見てない証拠。
あれは多分ずっとあの調子だったと思うー」





・・・・駿平くーんガクリ





そういえば食事の時、職員さんに



「駿平大丈夫でした?
ほとんど役に立たなかったんじゃないですか?」



と聞いたら


「・・・うーん、まぁ・・・はははっ」



と言われたんだったわ



もう一人の利用者さんがレベルが高いから
それと比べたら仕方ないか、
それにしても手厳しいなぁ、なんてちょっと思ってしまったのだけど、
なんてことはない、
普通にさぼりまくって、
本当に足を引っ張ってたわけねー




足のスネまでさすっちゃって・・・


「ツカレタ」 なんて言っちゃって・・・


ただぼーっと座っていただけなら絶対疲れてないし足も痛くないですからーっっ!!!




というわけで
駿平の仮病?で幕を閉じたコープのイベントでしたーがびょーん





まぁでも普段と違うことをしたわけなので
自閉っこの駿平としてはやっぱりそれなりに 気疲れ はしたのでしょうね苦笑

(でも足のスネの痛みは違うと思うぞww)




ちなみに委員の皆さんが最後の追い上げでいっぱい買ってくれたので
作業所の売り上げもそこそこよかったみたいで安心しました


天気も良くて、コープ的にもいいイベントになってよかったです






それはそれはお疲れ様でしたー!!と思ってくれたらぽちっとな~

にほんブログ村

にほんブログ村


自閉症児育児 ブログランキングへ


ステップファミリー ブログランキングへ