今日は朝から仕事の引継ぎでした
引き継いでくださるのは勤続6年の男性支援員さん。
男性支援員さんといえば最初に私を指導してくれたクソジジイ
を思い出しちゃう
今となってはすっかりネタと化しているけど
あんなに意地悪で、これでもかっといわんばかりに新人を陥れる先輩というのは
OL時代にもいなかったなぁ。
しかも男がそんなことするぅ?的な
あんなジジイじゃなきゃいいけど・・・
なんてちょっと警戒しながら私の車に乗っていただいて、
色々お話しながら支援に行ったのですが、
年齢的にはあのクソジジイ と多分一緒くらいの年配の支援員さんですが、
とってもいい人で気持ちよく引継ぎしていただきました
ちなみに風貌的にはちょっと変わっているというか・・・
詳しくは書けませんが、本職は別にあって、
芸術的なお仕事をされているそうです。
口ひげを生やしたりして、
ああ、言われてみたら芸術家さんて感じー、って雰囲気の方でした
個展も開いたりしてる、って話は噂で聞いていましたが、
昔はその本職の方で教室なども経営していたとか
物静かな方で、だから別にあちらから聞かれたわけではないのですが
なんとなく思い立って
「実は次男が自閉症で支援学校に通っているんです。
それで、スクールバスとかの関係もあって、
時間で選べるこの仕事は私にはちょうどいいかなぁ、と思って・・・」
と話すと
「え?そうだったんですね。
実は私も娘が障がい者なんですよ」
と言い出すのでビックリ
「娘のことで、色々勉強になるかな、と思って
この仕事を選んだんです」
ですって
ひゃー、私と一緒だーっっっ
あちらは芸術家さんだし、
男性だし、歳も随分違うし、
共通点なんてこれっぽっちもないと思ったら
意外なところですごく大きな共通点発見
案外身近なところにいるもんですねー
ちょっと嬉しくなっちゃいました
仕事の後は1人でロッテリアでランチしました
実は午後からこ~ぷ委員会関係の説明会があって、
事務所から歩いて15分程度なので
そのまま行っちゃいました
駐車場代浮いてラッキー
そんな感じで、気持ちのいい引継ぎと、
効率よくコープのイベントもこなせて
なかなか充実した一日でした
それはお互いびっくりだったね!と思ってくれたらぽちっとな~

にほんブログ村