「継子の嫁」 | るんるん♪るるのDIARY

るんるん♪るるのDIARY

~自閉症の20代の次男との毎日を綴っています~

前にも書いたことあるけど、

私の姉の夫、つまり私の義兄は若いときにガンでお母さんを亡くし、

成人して独り暮らしをした後で、

お父さんが今の奥さん・セツさんと再婚したんだよね。


義兄の姉がお嫁に行く時、

実母さんは病床から一時外出という形で何とか式に参列した、と聞いているので

義兄のお姉さん(偶然だけど、駿平と同い年の自閉症の息子さんがいます。)も

セツさんとは一緒に暮らしていないし。

でもお姉さんなりにやはり色々な「思い」もあるのだと思う。





何せセツさん、ちょっと変わっているから。



60過ぎての初婚だったので出産経験がないのは私と同じなんだけど、

姉が子供を産んだ時に



「私は子供を産んだこともないから「おばあちゃん」と呼ばれたくないの。

だから『セツちゃん』と呼ばせてね」


と言ってきたりとかガーン





そうなると、姉も子供の前で「セツさん」と呼んだ方がいいのかと思ってそう呼ぶと



「Y子さん、ちゃんと私のこと『お義母さん』て呼んで!」



と怒られたのだとか顔に縦線2







そう、結構自己主張の強いタイプらしい。






で、料理はほとんどしなくて、健康食品にはまっているのだとか。



姉宅にも変な自然食品のインスタントラーメンを大量にくれたりするらしい。



インスタント というところでもはや自然食品ではないと思うのだが・・・ガーン





セツさんはそんな調子だし、

姉もメンタル面がとても弱い人なので

以前からちょくちょく愚痴電話とか来ていたんだけど

最近はそれが本当に頻繁ガーン



仲のいい姉妹ならいいんだろうけど

私は姉に対ししては色々あって。



ま、簡単に言うと、うちの姉も世間知らずなんだよね。



で、子供を3人も生んだ自分は偉いと思っていて

それだけが誇り。

そして子供を産んでいない人が不妊で悩んでいる、なんてことは

微塵も思っていないみたい。


子供を産んで育てるのにはお金もかかるから、

みんなそういう経済的な理由で作らない とか本気で思ってたこともあって

本当にびっくりした。



で、子供を産んでいない私に対して言ってはいけないことを言ったもんだから

私が激しく怒っても、ちっとも理解してくれなくて

しまいには




「そうやってグチグチ言うるるは性格が暗いよね。そういう人キライ」



とまでいいやがった!!



もう何年も前のことだけど、未だに傷ついた心は癒えないし、

だから愚痴電話が来るたびにそのことを思い出してしまって

悪いけど素直に聞けない。




ちなみにはじめはうちの母に愚痴電話しまくってたらしいけど

母もいい加減イヤになって



「どうしてY子はそんなにグチグチ言うの?

同じ姉妹でもるるはいつも前向きなのに。

少しはるるを見習いなさい!」



と怒鳴ったらしく、そんなのもあって姉は



「るるはとても前向きだから見習え、とお母さんに言われたから

るるに話聞いてもらって少しその前向きさを学びたいと思って」



なんて言い出して、それからちょくちょく愚痴を聞くようになったのだけど

私的にはちょっと腑に落ちない。


でも「前向き」と言われてしまった手前、邪険にもできない、という感じかなべーっだ!





しかし先日、旦那様が帰る日なんか1日に2度も電話がかかってきて

本当にうざかったビックリマーク



しかも愚痴の内容がとってもくだらない。





夫(義兄)に対しては



「私より自分の親の味方だ」



とか言って電話口で泣いたりする。



悔しくて昨夜一睡もできず、精神的にも参ってしまい、

朝から吐いたりしているのだとかガーン



「そんなの比べるものではないでしょう?

どうせお姉ちゃんは義兄さんの前でお父さんのこと悪く言ったりしているんでしょ?

誰だって自分の親のこと批判されたらイヤだし

フォローもしたくなるよ」



くらいは言ってやったけど、

あんまりガンガン言うと、とにかくメンタルがとっても弱いので

今度は私のせいで立ち直れないとか言い出しそうだから

まぁそのくらいに留めている。

本当に扱いづらい。





んで、姉曰わく



「お義父さん というより セツさん なんだよね!」



って話。





何でもお年始に行った時、義兄が外にタバコを吸いに出たタイミングで

セツさんが姉に向かって




「Y子さん、前妻さんの位牌持ってって!ここに置いておくのイヤだから」



といきなり言い出したらしい!!





そりゃ後妻からしたら前妻の位牌とかイヤだよね。




でもそれ、継子の嫁に言う?




っていうか、継子の嫁だろうが継子に直接だろうが

そんなのは言っちゃいけないと思うんだけど??



余談だけど継子である義兄や、そのお姉さんには

そういうことは言えない人らしい。

特にお姉さんとの仲は最悪で、お姉さんが露骨にセツさんを嫌っているのだとか。




「まぁ私は前妻さんの位牌を嫌がるセツさんの気持ちも

継子であるお姉さんやお義兄さんの気持ちもわかるよ。

ただ、イヤだからといって本当に位牌を誰かに託そう、

というセツさんの行動はおかしいと思うけどね」




と言うと




「ままこって何?」




と姉。





なるほど。


活字で読めば「継子」だから意味がわかるだろうけど

ままこ という音だけだとわからないのか・・・。




姉が特別世間知らずなのかもしれないけど

でも案外、縁がなければ「継子」という言葉が存在することを

知らない人っているのかもしれないね。



ままはは はわかるのにね。




なので



「継母の逆。継母から見た子供は継子って言うんだよ。

つまり私にとって凌太と駿平は継子。

セツさんにとってお義兄さんとお姉さんは継子 なわけ」



と説明すると、今度は姉、




「え?セツさんは継母じゃないよ。

だってセツさんと一緒に暮らしたことないもん」









・・・・・・・・・・・・・。








うーん・・・。



しつこいようだけど姉が特別無知なのかもしれないけど、

でももしかしたら



一緒に暮らしていなかったら継母にならない




と思っている人、他にも世間にはいるかもしれないなぁ、なんて思ってしまった!!




世の中の認識なんてそんなものなのかもしれないよね顔に縦線2







まぁでもセツさんは確かに変わっていると思う。




ちなみにセツさんが来てからは

例えばお姉さんが自分が使っていた部屋に入ろうとすると



「もう私が来たのだから、子供達を部屋に入れないで!」



と言って、各部屋に鍵をかけて、入れないようにしてしまったのだとかガーン



そう、義兄もそのお姉さんも、セツさんが来てからは

自分の実家なのにリビングとトイレにしか行かせてもらえないらしい。



もはやそこはもう「実家」じゃないよねガーン







ちなみにセツさん、東京に住む自分のお姉さんが亡くなったのに



「猫の世話があるからお葬式には行かない」


と今回言い出したらしくあせる




で、セツさんは行かないと言っているのに

舅さんは



「セツのお姉さんが亡くなったから、もうホテルも取ったし、

義兄とお姉さんと3人で泊まりがけで行く」



と言い出して、義兄は文句も言わずに了承。

しかも自分の運転で舅とお姉さんを乗せて行くことになったらしい。



で、うちの姉は、セツさんが行かないのに義兄やお姉さんが行くのはおかしいし

こちらの意見も聞かずに勝手にホテルを取った舅さんに対しても腹を立てていて、

それをお姉さんに言ったら



「私は行かないよ!もう断ったから!」



という話になり、結局は義兄と舅さんとセツさんの3人で行くことになっていたのだとか。



そういう「変更」を義兄は早くから知っていただろうけど

妻である姉には言わなかった、というのが姉が今回ブチ切れた直接の原因らしくて

1時間くらい夫婦げんかをしたのだけど

それでも腹の虫がおさまらず、それで私に1日に二度も電話をかけてきた、というわけ。




「お義兄さんだってセツさんには思うこと色々あると思うし

でもお父さんのために我慢してお葬式にも泊まりがけで行くことにしたんだろうし

お姉ちゃんがそうやって怒ったり反対したりするのがわかるから

言えなかったんじゃない?

お義兄さん、男らしくて立派じゃないの」



と言ってなだめてみたけどね。



お姉さんは女だからその辺の感情はむき出しなんだろうから

その分余計、義兄は自分の父親のフォローやメンツ立てにつきあわなきゃならないんだろうな。




しかし自分の姉の葬式に行かない と言うセツさんはやっぱり変わってるよね?



ちなみに亡くなったお姉さんは独身で独り暮らしだったらしいから

お姉さんのご遺族と色々あって行かない、とかではなく、

むしろ数少ない遺族なんだからセツさんが先頭切って張り切って葬儀の準備をするくらいでないと

本当はいけないんだと思うんだけど・・・・シラー




何か話がややこしくなったけど、

まぁでもね、姉は恵まれていると思うんだよ。



だって旦那の母親が継母で、基本、こっちのことはノータッチだからさ。



位牌の話とかは置いといて、

でも基本は普段、関わりがないみたいだから



うるさい姑



に無縁なのはいいことだと思うんだけどねぇ・・・。





しかし姉が継子という言葉を知らなかったこととか

一緒に暮らしていないんだから継母じゃない、と思ってたこととか

ちょっとびっくり。



でもホント、世間てそんなものかもしれないから

継母の悩みなんか言ったって

そりゃ理解なんてしてもらえないよね。




それにしても姉の愚痴電話は今後もコンスタントに続きそうで

それがとっても憂鬱ですガーン







その愚痴電話は確かにキツイ!とわかってくれたらぽちっとな~グッド!

にほんブログ村 家族ブログ 再婚・ステップファミリーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村