不調だった駿平の打開策☆ | るんるん♪るるのDIARY

るんるん♪るるのDIARY

~自閉症の20代の次男との毎日を綴っています~

実は最近、何となく調子が悪かった駿平。



放課後ケア(託児ね)でも



「今日は声を出すことが多くて。

何かこちらで気に障ることをしてしまったのでしょうかしょぼん




なんて心配してもらったり、

学校でもちょっと落ち着かない日が続いていたみたいです。




まぁでも放課後ケアや学校では大パニックとかはなくて、

ちょっと落ち着かないのでみんなと離れた部屋でクールダウンさせてた、

とかそんな程度。


でもそんなのがちょくちょくあったようで。






そんな中、家では一度、ちょっと大きなパニックがありました。



何となく落ち着かないな、という中、

いつものようにお風呂掃除をしてくれたのですが、

30分以上かかっても上がってこないので見に行くと

湯船に膝下くらいまでシャワーのお湯を張って遊んでいたので怒ったんです。




そしたら大パニック叫び





怒られたことでパニック、というより

パニック起こすキッカケができたから

ここぞとばかりにパニックになった、って感じでしたガーン





そんなにきつく怒ったわけではないし

いつもなら



「ゴメンナサイ」


と駿平から謝ってくるくらいの、そんな怒り方しかしていないのに。







そんな折、担任の先生が心配して電話をくれました。



というのも、



「今日、連絡ノートに書いた自分の文面の表現がよくなかったかな、と思って。」



という話。



何でもその日の連絡ノートに



『最近調子がよくありません。

思春期特有のモヤモヤしたものかもしれませんね』



みたいなことが書かれていて。



確かに




いつもより踏み込んだ表現だな



とは思ったんだけど、でもまぁ別にそれくらいで。




でも




『思春期特有』という書き方が、とても失礼だったのではないか?





と、書いた先生は気にしてくださったらしくべーっだ!







確かにそういう言葉に敏感に反応して




うちの息子をケダモノみたいな言い方してっDASH!



なんて怒っちゃうお母さんとかいるのかもしれませんね苦笑




でもホント、普段とてもよくしてくださる先生というのもあるせいか、

私は全然気にしていなかったんです。




で、本当に全然気にしていないので先生もお気になさらず、という話をしながら、

いい機会なので最近の様子について色々お話をさせてもらった結果、





①最近やめていた耳栓をまた装着する。



②沢山褒めてあげる。





の2点をお互い気に掛けてみましょう、という話になりましたにひひ





①に関しては、最近耳ふさぎがまた増えたんです。


耳を塞いだままソファでうたた寝してたりもしてガーン




自閉ちゃんは我々が普通拾うことのない音まで拾う、と言われているので

多分常にすごい雑音の中で暮らしているんですよね。



イヤーマフ も以前試したけど、圧迫感があるせいか

どうもダメで、結局使わないと判断して放課後ケアに寄附してしまいました苦笑



ま、耳栓で大分改善されるみたいで

耳栓なら装着していても目立たないし

何より100均で売っているので安上がりにひひ






②に関しては、これは自閉ちゃんに限らず、我々もだと思うのですが、

人間てうまくいかないことが続いたりして気持ちが沈んでいる時に

人から褒められたり感謝されたりすると嬉しいですよね?



なのでいつも以上に沢山褒めてあげて

駿平にもっともっと自信をつけてほしいし

自分のことを好きになってほしい、なんて思って。




たとえば毎日行ってくれる朝刊取りも



「ありがとね」



だけでなく、


「いつもありがとう!毎朝忘れずに行ってくれるなんて偉いね!」



と一言多く褒めてみたりニコニコ




何かと「えらいねー」「すごいねー」「さすがだねー」を連発するよう心がけてみましたにひひ





担任の先生もそれ以来、意識して沢山褒めるようにしてくれているそうで。





すると





調子のいい時の駿平に戻りました!!







耳栓は、1つ手渡したら、ちゃんと自分で管理してくれて

今朝も声かけなしで、いつの間にか装着していましたにひひ



以前長いこと愛用していて、でもやめてしまったのは

それも駿平の意志というか、

多分「もう必要ない」と思ったのでしょうね。


自ら装着するのをやめてたんだす。


その辺に放り出してしまっていた、というの?


だからもう要らないのか、と思って

私も無理には勧めてなかったのですが。



久し振りに手渡したら、また毎日欠かさず装着するようになったので

やっぱり必要性を感じているんだな、と。



ちなみに耳栓していても人の話は全部聞こえるようなので問題なしですグッド!






まぁとにかくいつもの駿平に戻ってくれて良かったです。



熱心な担任の先生のお陰でもありますけどねニコニコ





時々波がある駿平だけど、まぁ 


初心に戻るいい機会


くらいに思って

ちゃんと駿平の変化に合わせてその都度対応していきたいと改めて思いました音譜








いつもの調子に戻って良かったね♪と思ってくれたらぽちっとな~グッド!


にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 再婚・ステップファミリーへ
にほんブログ村