日曜日の夜だったかな?
凌太が12時近くまで起きていて、
「もう寝るよ~」
と言ったんだけど、その直後、何か思いだしたように
テレビのチャンネルを変えたんです。
私はすぽるとを観ようと思っていて、まさにテレビのリモコンに手を伸ばしたところ、
タッチの差で変えられちゃった状態。
なんかカチーン。
夜中の番組のチャンネル権は私にある。
的なことをちょうどコメ返しで書き込んだ日だったりもしたので
私の中で
夜中のテレビは私のもの
という認識がとても強かった日だったのもカチーンときた原因かな?
まぁちょうどベイスターズの中畑監督のプチ特集みたいなヤツをやっていたみたいで
それ観たかったみたい。
決して高橋克典ではないわ(笑)
私もベイスターズファンだから、一緒に喜んで観てくれると思ったのもあったんだろうね。
でももう24時近くからの番組だったし
別にそこまでして凌太とベイスターズ情報で盛り上がるつもりもなし。
私はとにかく寸前でチャンネル勝手に変えられたこととか
夜中のテレビまで凌太が支配しちゃったことに腹が立って。
超不機嫌に過ごしてしまいました
「何時まで観るの?」
なんて冷ややかな声で聞いたら凌太は「え?」みたいな顔をしただけで無言。
キーッ
もう明日の朝絶対起こさないからね
んで、起きてこなかったら無線LANとかも当分契約見送りだからっ
と、本人の前では言ってないけど、
そういう気持ちを抱えたまま、翌朝を迎えたわけです。
そしたら
ちゃんと時間通りに1人で起きてきたし、
「おはよう」
と朝の挨拶も自分からしてきたっ
いつもは
眠くてオレはなんて不幸
みたいな顔してダルそうに起きてくるのに
そして家を出る時も
「行ってきま~す」
と、これまたいつもは玄関に行ったのをみて
こっちから「いってらっしゃい」と言った後に
ダルダルな感じで
「行ってきます・・・」
としか言わないヤツが、超さわやかに自ら挨拶して出ていったぞっ
継親子生活ももう7年。(一緒に暮らしてからね)
いつの間にか
こういう時はこう出ると穏やかにおさまる
とか、凌太もちゃんと心得るようになってきたんだよね
・・・と、ここからタイトルの話(今から?笑)
ふと思ったのだけど、私って旦那様や姑に対しては
元嫁よりいい妻、いい嫁
を目指して必死にやってきたけど、
継子達に対しては
実母よりいい母
を目指したことは一度もないんだよねぇ
血 に勝てるわけがないとあきらめていた
とは違う。
多分
別に勝ちたくないし~。
みたいな気持ち。
元嫁が現れて旦那様をさらっていくとか絶対嫌だけど
継子達に関しては
いつでもさらいに来てっ
みたいな気持ちが常にあったし
ま、さすがにもうさらいに来てくれる夢はとうにあきらめたし、
むしろ今更来られてももう遅いから、という感じ?
それにうちの継子達は今なら絶対私の方がいい、と言うと思っている自信もあるかな
旦那様や姑にはよく見られたくて、
「るるちゃんと再婚して正解だった」
と言われたくて頑張るところからスタートした結婚生活。
でも継子達に関しては、何かもうただの義務感しかなかったなぁ
何なんだろうね?この気持ちの違いは。
多分子供に対しては、大人である自分の方が
絶対的に「上」みたいな感覚からなのかな?
つまり頑張らなくても別にあちらから三行半突きつけられることもないし。
やってあげることばかりで子供達から助けられるとか
やってもらうということがほとんどないから とか?
まぁでも継子達も19歳と17歳。
家のお手伝いをしてくれたり、力仕事はもう全部お任せ
今じゃこちらが頼ることも結構増えてきたしね
昨日一緒にランチした、久々に会ったおばさまにも
継子たちの年齢を聞かれて答えたら
「もうそんなに大きくなったの?
あなたもよく頑張ったわね」
と言われて、ちょっとじーんときてしまったりもして
過ぎ去ってみたら確かにあっという間だったかな。
でもホント、「よく思われるようガンバロウ」という気持ちが皆無の中、
まぁよく頑張ったよね、私(笑)
ん?何が言いたかったんだろう?
話がそれて自分でも言いたいことがわからなくなっちゃったけど
まぁとにかく継子を育てる、って
妻になる、嫁になる、とは全く違う感情を抱えてやっていくわけだから
本当に葛藤が多いってことかな。
でも日々頑張って過ごせば、
「互いをよく知る仲」にもなれて、結構快適に暮らせるぞ、と
思ったエピソード
凌太はすっかり私を抑えるツボを掴んでいるらしい。
アッパレだね
そりゃ凌太の方が一枚上だったね!と気づいたあなたはぽちっとな~

にほんブログ村

にほんブログ村