恵まれた被災者? | るんるん♪るるのDIARY

るんるん♪るるのDIARY

~自閉症の20代の次男との毎日を綴っています~

ママ友Sさんとメールでやりとりして聞いた話。



Sさんは先日、友達とお茶したそうです。

会う前は

「震災で家が全壊してしまった人だし、なんだかちょっと気を遣うわ


なんて話していたのですが、会ったらとても元気だったそうで・・・・。


「その友達、家が全壊したけど
地震保険やら見舞金やらが出るので
そのお金で、中古物件だけど○○駅前(仙台市内で結構街に近い)の
△△タワー(有名なマンションかな?)を買ったらしくて
近々仙台市内に引っ越してくるらしい。
それから住んでいた土地も国が国営地として買い取ってくれるらしく、
またお金が入ってくるんだって。」


とのこと。


へぇ~・・・。


正直、ちょっとおもしろくない気持ちになってしまった心の狭い私あせる



もちろんテレビに映っている、避難生活を強いられている皆さんは
本当に大変な状況だと思うのだけど、
そのお友達さんは、被災当日も自分の実家に泊まり、
その後、アパートを借りて、今そのアパートに住んでいるらしく。
で、ぼちぼちその △△タワーに引っ越してくるとか。

そんな被災者もいるんだ~・・・。

しかも


「前から田舎暮らしはもうイヤだから
将来は仙台市内に住みたい、と言っていたから
ちょうど良かった、なんて話だったよ」


だそうで。


もちろん友達の前で強がっている部分もあると思うし
実際住んでいる家が全壊してしまって
平気な人はいないと思うんだけど、
すごく気になったのが

「私が避難所に一晩泊まった、って言ったら
『やだー!私には絶対無理~!!』って言われちゃった汗


だそうで顔に縦線2


Sさんにしたら、震災で家が全壊してしまって辛い彼女を
少しでも励まそう、とか、いい気分転換になれば、と思って会ったのに、
そんなお金が沢山入る話を聞かされた上に
自分が避難所に一晩お世話になった、といったら



『私には絶対無理~!!』


なんて逆に同情?されてしまって
なんだかなぁ、って感じだったと思います
苦笑


ちなみにSさんはむちゃくちゃいい人なので、
これが被災した人に対して上から目線で嫌なこと言う人、
とかならわかるけど、Sさんは絶対そんなことしない人だと思うし。

ただその日、Sさんの次男君が県内トップの進学校に合格して
その高校の入学説明会があって、その帰りに会ったそうなので、
もちろん話の中でそういう話にもなったと思うし、
もしそのお友達にも同じくらいの歳の子がいたら、
そういうことに対してのやっかみとかがあったのかもしれないけどね。
ま、その辺の関係はよくわからないけど。


言ってみれば、震災で家を失っても
ポジティブに生きていて素敵な人なのかもしれないけど
避難所に行った人に対して
そういうこと言うのはちょっとなぁ、なんて思ってしまいましたショック!


ポジティブ と 自慢 はちょっと違うしねぇ。


それだけ気を張っている、とか、そういうことなのかもしれないけど???



なかなか難しいなぁ、なんて思ってしまいました汗



ちょっとした愚痴でしたべーっだ!良かったらぽちっとな~グッド!


にほんブログ村 家族ブログ 再婚・ステップファミリーへ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村




私もそうならないよう気を付けようっとあせる