昨日はママ友・Sさんとお茶しました
長男君が今年から新潟の大学に入り、
先日初めて暮らしぶりを見に
高速バスで行って、一泊だけしてきたそうで。
滞在時間は24時間にも満たなかったようだけど、
息子の暮らしぶりが見れて幸せだったそうです
で、その新潟土産を渡したいから、という話になり、
Sさんの仕事が終わった後15時半から、
駿平が託児から帰ってくる17時過ぎまでの短い時間だったけど
近所のショッピングセンターでお茶してきました
「帰りは駅まで送らないよ」
と言っていた息子くん、
でも行かなきゃならない時間になると
「やっぱり行くよ」
と言ってコートを羽織ろうとしたんだけど、
何かそれにジーンときてしまって、
「行かないとか言ってたのに、
やっぱり一緒に行ってくれるなんて言うから嬉しすぎて。
何かそれだけで涙が出そうだったし
駅でお別れというのもこれまた辛いから、
『1人で行くから大丈夫』と言って断ったの。
でも家を出た途端、どわー、っと涙が出て来ちゃってさ~」
と言いながら、その場でも涙ぐむのでびっくりしました
ひゃ~、親の愛だね、親の愛
私なら「送って行かない」なんて言い出したら
「こんな夜道を若い女(笑)が1人で歩いたら
危ないとか思わないの?」
とギャンスカギャンスカ文句言うか
「駅前のお店で自分のもの買いたかったから
ちょうど良かったわー」
と思うか、どっちかだな。
ひゃ~、継母の愛は薄し、だね、薄し
で、頂いたお土産がこちら。
「るるさんも新潟にいたから食べたことあるでしょう?」
とか言われてドキッ
・・・・そうなんです
実は旦那様もステッちたちも新潟に住んでいました。
そこで実ママと別れたわけなのですが・・・
私はその後、静岡→新潟で遠距離恋愛していたので、
新潟にも何度か行っています。
なので私の中でも一応新潟は「思い出の地」なわけですが、
数回行っただけなので、地元ならではのネタとか
全然わかりません
ちなみにSさんの息子君は凌太のクラブチームの先輩でもあり、
私も知ってる男の子。
受験の頃には私が福岡の太宰府天満宮にたまたま行ったので
お土産に合格祈願の鉛筆なんか買ってきたりもしたし。
だから合格したと聞いた時はとても嬉しかったし、
しかも新潟の大学だと言うじゃない?
つい嬉しくて、懐かしくて、縁を感じて、
「うちも昔新潟に住んでいたのよーっ」
と言っちゃったんですね
あ~あ
ま、我が家の原チャリは新潟ナンバーだし、
どこかで昔新潟にいたことがばれたら
それはそれで
「何で言わなかったの?」
になりそうだから、言っちゃって正解ではあったと思うんだけどね
幸いSさんも仕事している関係で、
4月の引越以来、今回初めて遊びに行ったというから
あんまりまだ詳しくはないみたいで
ローカルネタを聞かれることもないし
でも危ない危ない。
いつボロが出るかわからないから
あんまり新潟ネタは出さないようにしなくっちゃ
さてさて今日はこれから駿平の授業参観です。
実は今仙台はすごい暴風雨で
出かけるのがとってもイヤです
でもクラス役員のママさんの企画で
ちょっとしたイベントもあるというので行かないと
グランドに車停めるから
車もドロドロになるしイヤなんだけど仕方ないよね
で、車がドロドロになると旦那様に嫌な顔されるんだけど
「アンタの息子の為に行ったんですけどぉーっ」
と言えば丸く収まるからどうでもいいかな
それはボロが出ないようにしなくちゃね、と思ってくれたらぽちっとな~

にほんブログ村

にほんブログ村