ゆきねぇのブログ起業コンサルスタート!
【1日30分からはじめる起業スタート!】で
家族時間も収入も欲張りに叶える♡
経験ゼロ、ワンオペママの為の起業プランナー/ゆきねぇ
こんにちは
シングルマザー毎日奮闘中の
ゆきねぇです
「セッションを
受けてみたいです」
こんな風に、募集してないのに
お客様から
あなたのサービスへのお問い合わせが
来るようになったら嬉しくない?
でも、そのためには
あるポイントが
めちゃくちゃ大事。
それは…
「最後まで読んでもらえる
読みやすいブログ」に
なっているかどうか
なんか読みにくい
なんか飽きる
なんかテンポ悪い…
こんなふうに思われる文章だったら
どんなに良いことを書いてても
最後まで読む前に
離脱されちゃう💦
最後まで読んでもらえないと
それこそ、LINE登録までたどり着く前に
読者さん"シュッ"(離脱)だよね。
だからこそ、まずは
そんなふうに思われない
ブログを書くこと!
これがめっちゃ大切なの!
私も募集しなくてもブログから
サービスについてのお問い合わせを
いただくようになったのって、
つい最近のこと。
投稿始めた頃は、
めちゃくちゃ頑張って
ブログ書いてるのに
「なんかイマイチな
ブログだな」って
自分で思ってた(笑)
書いても書いても反応なくて
「自分の文章、つまらないのかな」
って自己嫌悪。
アメブロではみんなキラキラして見えて、
私だけポツンと取り残されてるような
気がしてた
だから、
セッションの案内をするのも怖くて、
「どうせ募集しても誰も来ないし」って
募集すらできんかったとよね…
そんな時にね、
あることに気づいたと。
それは…
「文章の文末が、
ずっと同じパターンの
繰り返しになってた」
ってこと!
私のブログがイマイチな理由は
これだった
例えばこんな感じ
朝はバタバタします。
子どもが保育園に行きたくないと泣きます。
仕事に遅れそうでイライラします。
……どう?
まぁ、これはちょっと極端だけど
こんな文章が続くと
なんだかつまらないブログだな〜
って感じない?
女性ってね、理屈じゃなくて、
なんか良いな…っていう
感覚で読むんだよね。
なんかこの文好き♡
なんかスーッと入ってくる
「なんかこの人の文章、読んじゃう!」
って感じで。
逆に、
なんか読みにくい
なんか飽きる
なんかテンポ悪い…
って思われたら、
それだけで読み進めてもらえんく
なるとよね。
この“なんか”の正体って
実は文章の「リズム」や
「文末の表現のしかた」にあると。
特に気をつけたいのが、
【です】
【ます】
【〜と思います】
【〜ですよね】
これを無意識に
何度も繰り返してしまうこと!
一定のリズムが続くと、
読んでる人は「飽きてきたな〜」って
感覚になるし、なんなら
【つまらない認定】
されちゃうことも
それに気づいてから
私がやったのは、
ほんの小さなこと
だけど
文末に
“バリエーション”を
つけたこと。
たとえば、こんな感じ👇
①言い切る
お迎えの時間が気になって、
仕事に集中できません。
↓
お迎えの時間がずっと頭をよぎり、
仕事中はモヤモヤ。
最後を言い切る感じにしたら
グッと文章がスッキリした印象になるし
ちょっとオシャレな感じにもなるとよね✨
最後を締めることで、
リズムが変わって
読みやすくなるし、
大事な部分は印象に
残りやすくなるよ✨
②疑問文にする
子どもが朝から泣くので
出発が遅れます。
↓
子どもが「保育園行きたくない」って
泣き出す朝…ありませんか?
問いかけにすることで
読んでるママたちの中に
「うんうん、それうちも!」って
共感が生まれると♡
まるで会話してるみたい
な感覚にもなるけん、
文章への親近感も
グッと高まるとよ♪
③なぜそうなのかの
理由を伝える
夜になるとどっと疲れが出ます。
↓
夜になるとどっと疲れるのは
日中ずっと“気を張ってる”から。
なぜそうなのかを伝えると
なるほど〜!って
納得してもらえるし
「そうなんだ!わたしもそうかも!」って
気づきにもつながるよ♡
それに読者さんが
自分の悩みをスッと
理解できるようにもなるよ♡
こんな感じで
この文末の表現を
意識して書くようになってから、
「読みやすい!」と言われるようになった
最後まで読んでもらえるようになって
LINE登録も増えた!
「募集してないのに
問い合わせが来る」ように!
自信を持って
セッション案内ができるようになった!
ほんとね、
「文章ってちょっとしたことで
変わるんだ」って実感したと。
あなたのブログも
きっと変われるよ♡
ブログがんばってるのに反応がない…
そんなときって、落ち込むし
不安にもなるよね。
でも、「伝わらない=向いてない」って
ことじゃないけんね!
少しだけ“伝え方”を見直せば
ちゃんと読まれるようになるし、
あなたの想いも届くようになるけんね💕
だからこそ、
今日シェアしたこの3つ👇
🔸言い切る
🔸疑問文にする
🔸なぜそうなのかの理由を示す
を、ぜひ次の投稿から
意識して書いてみてね♡
あなたのブログが、もっと“なんか好き♡”って思われるブログにしていこうね。
読みやすいブログに変えると、
届けたい想いが
ちゃんと伝わるようになります。
次は、“その想いに共感してくれた人”を
しっかりサービスに導く
仕組みが必要ですね。
忙しいママでも
起業したい
新しい仕事の仕方に切り替えたい
っていう前向きな気持ちを
あきらめずに
起業は目指せる
もっと自由に
自分らしく働きたい!
起業前の私と同じように
悩んでいる
ワンオペのママたちにも
それを伝えたくて。
もしあなたが
「このまま今の働き方を
続けてていいのかな?」
とか
「もっと自分らしい
生き方があるんじゃないかな」
って少しでも思ったら
それは、自分の人生を動かす
最初のサインかも✨
とはいえ…
過去の私と同じように
「起業したいけどできるか不安」
「何をどうしたらいいか分からない」
\そんなあなただからこそ届いてほしい♡/
忙しいママのための
無料個別サポートをご用意!
✔ 1日30分でできる行動計画
✔ あなただけの強みを一緒に発掘
✔ 無理のないペースで始める起業ステップ
起業に興味があるけど
私に出来るのかな?
もっと子供との時間を
大切にしたいから
在宅ワークに切り替えたい
そんなあなたへ
ワンオペでも自分らしく収入をつくる
経験ゼロから始めた
私だからこそできる
忙しいあなたに合わせた
無理なくできるサポートを届けてるよ
子どもとの時間も、自分の夢もあきらめない。
そんなママを、私は本気で応援
ご相談会のお申し込みも続々といただいてるよ
「私も変わりたい」と思ったあなたは
今すぐフォロー、LINE登録して次回の発信も見逃さないでね💖
あなたの変化の1歩目を受け取ってね
▼LINE登録は画像かアイコンをタップしてね▼
ゆきねぇ