【1日30分からはじめる起業スタート!】で

家族時間も収入も欲張りに叶える♡

経験ゼロ、ワンオペママの為の起業プランナー/ゆきねぇ


 

 

こんにちは照れ

 


シングルマザーで3人子育て奮闘中、
【忙しいママでも最短で起業を目指す!】
時短起業プランナーのゆきねぇです。

 

 

「ブログ、もうやめた方がいいのかな・・・」


3ヶ月頑張って毎日書いてるのに

アクセスもいいねも一桁。


「こんなに頑張ってるのに、私向いてないのかも」


アクセス増えない、いいねもつかない。




「もっとブログ読んでもらいたい!

そのためには

どうしたらいいのえーん?」


って悩んでるそこのあなたへ。

私もブログ書き始めた頃は

何度も心が折れそうになってた・・・。






でも、あるたったひとつのことを変えただけで

アクセスが爆増したんよ。



それは何かというと

「タイトルの付け方」だった!



ここ案外見落としがちなんだけど

試すだけで結果が変わるから

ぜひ最後まで読んでやってみてね♡

 

 

  

読まれるかどうかは

タイトルで9割決まる!


頑張って書いたのに読まれない…

実はそれ、タイトルで損してるかもガーン




タイトルの付け方を工夫することで

読まれるブログになるよ。



  タイトルは超重要!刺さるタイトル付けをする


読まれるブログになるための

タイトル付けのポイントはズバリ、


電球誰に向けた
電球どんな悩みを解消する記事
なのかが一瞬でわかること!


例えば…


①「メモ毎日に疲れた私がやってること本


②「毎日がワンオペ育児で疲れ果てたママへラブレター
心が軽くなる3つの習慣ハートのバルーン


だったらどっちを開く?



たぶんほとんどの人が②のはず😆


  

誰に向けた記事かが

ハッキリしていること


せっかく時間をかけて記事を書いても

タイトル部分で

「誰に向けた記事か」

ハッキリしていないと

読んでもらえないのハートブレイク




なぜかというと
人は「自分のためのこと」には
興味があるけど
あなたの日記には
興味が湧かないからえーん



例えば、

ピンクハート年齢だと →「今〇〇歳のあなたへ」

ピンクハート既婚か独身か →「いつまで独身でいる?」

ピンクハート子供の有無 →「毎日の育児でしんどいママへ」

ピンクハート仕事の有無 →「パート卒業したい女性向け」


とかがタイトルに入れる誰の、の部分になるけん
「〇〇な人」に向けた記事
を書いていこうね。


私も最初はふわっと
「自分の恋愛体験記」
くらいで発信しとって
ぜんぜん響かんかった笑い泣き



でも誰向けに書いてるのかを
しっかり決めて発信するようになって
アクセス爆増したけん
これは絶対やってみてほしいラブラブ




タイトルを変えて投稿してみたら、

次の日にはアクセスがいきなり5倍に!

最終的には20倍にもなって、

「こんなにも見てくれてる人いるんだ…!」

って思えて、

涙が出そうなくらい嬉しかった。




それと同時にタイトルだけで

こんなに変わるんだって

改めて知ったよキラキラ






  「読み手の悩み」を解消できるか


誰に向けた記事かが

しっかりと設定できたら

次はその人の悩みが

解消できるってことを

タイトルで伝えよう。



読者って

その記事を読むことで

自分の悩みがどう変わるのか

悩みが解消できるのかに興味があるとよね。



だから
その悩み、
こうしたらうまく解消できたよ
っていう要素を部分的にタイトルに入れる。



例えば
忙しいワンオペママに向けた記事なら
ピンクハート最強の時短術、とか

ピンクハート疲れた時の心を整える3つのポイントとかね。



読者さんに

もしかしてこの記事読んだら

私の悩みも解消する?!

って思ってもらうのがポイントだよ♡




読者に悩み解消の役に立つかも!

って思ってもらえたら

アクセスアップに

つながっていく

けんね乙女のトキメキ

  



もちろん記事の中身も大事だけん、

あなたが読者と同じように悩んだ経験とか、

成功体験とか入れて書いてみてね!




今回は

アクセスが増える超具体的な方法

3つをお伝えしたよメモ




ピンクハート刺さるタイトルになってるか

ピンクハートタイトルで誰に向けた記事なのか

ハッキリ分かるか

ピンクハートタイトルを見て読み手が自分の悩みを

解消できそうと思えるか



を意識しながら

書いてみてね♡

 



 ・・・

それでも

 


泣タイトルが大事なことは分かったけど

自分のブログはここからどうしたらいいの・・・

泣成功体験とかないし難しい・・・

 

 

そんなふうに悩んでいたら

 

 

ブログ診断もやってるよ!

LINE登録から気軽に相談してね上差しキラキラ

 

 

 

▼LINE登録は画像かアイコンをタップしてね▼

 

 

友だち追加

 

 


ゆきねぇ