吾妻山を下山した後


電話をかけると、夫と息子は遊園地&動物園を満喫中でした。




もう少し遊んでから迎えに来るとのことだったので駐車場で暇潰し。





すごく雰囲気の良いレトロな洋館というか記念館があるので




普段、素通りしていましたがちょっと見学。


屋根の作りがさつきとめいの家みたい


ジブリ感のあるこの建築。

他にもどこかで見たことがあるような…


ある場所が浮かんだので

調べてみたら年代がドンピシャ!

軽井沢タリアセンの『睡鳩荘』です。



『睡鳩荘』は、昭和6年の建物。

『水道山記念館』は、昭和7年の建物。

建築素材は違えど雰囲気がそっくり。



オープンテラスの白い柱と窓やドアの白い木枠が

似ていてとてもオシャレです。





夫達と合流し、桐生市内のお店でランチ。

店内、とても混んでいたのでカウンター席へ。


息子、カウンターで飲み物オーダーとは粋なお子さまです。


炭火で焼かれたうなぎは最高のご馳走!




うなぎ(梅)、頂きました。




この一日、みなかみ町から桐生市と県内をたくさん移動して

好きなことをして、好きなものを食べて




最高の母の日になりました。



では、また!