3学期個人懇談…発達障害のカミングアウト… | ~自閉症~3人4脚ゆるっとABA療育(* ´ ▽ ` *)

~自閉症~3人4脚ゆるっとABA療育(* ´ ▽ ` *)

2018年6月生まれの息子は、1歳半検診で発達の遅れを指摘され、1歳8ヶ月から家庭療育を、1歳11ヶ月からABA主体の療育先に通っています。

2021年2月に妹ちゃんが生まれ、賑やか4人家族に♡

自分への励みと、どなたかの参考になればと思い書いていきます(* ゚∀゚)

息子の対人関係の課題を痛感した保育参観…

その数日後の個人懇談で、ASDをカミングアウトする否か…久しぶりに悩みましたもやもや


↓今までのスタンス


言えば、良くも悪くも発達障害というラベリングをされるので、迷惑をかけないかぎり積極的に言うメリットはない、と考えてて。


正直、加配つけるレベルなら言ったほうがいいけど、そうでもない。言ったところで24.5名の園児を担任&副担任制のマンパワーで劇的なメリットがあるとは思えない…と思ってて。


毛嫌いされたり面倒だと思われるリスクだって孕んでる。教育現場だからあからさま、はなくとも、先生だって人間だしね…。それを理由に退園の方向に向かう可能性だって0じゃない

(注:幼稚園の担任の先生は、今のクラスも過去のクラスも恵まれています)


そんな風に考える私の根本は、息子と同様、何か歪んでるのかもしれないけど。


ただ保育参観を通じて、息子がお友達と仲良くする橋渡し程度をお願いするのは、最後の1年意義があるかもしれない…と思うようになって。


幼稚園には発達障害について伏せて入園してるから、実は…と全部伝えるのは今後の幼稚園生活を送る上で厳しい…。



なので賭けにでる…

家庭では息子に問題を感じることはないけれど(これは本音)幼稚園のお友達関係で少し発達グレーなのかな…とも疑い始めてて…。先生はどう思われますか?


…と個人懇談中にカードを切りました。




最近はコグトレとママのお手製計算プリントを!

数字がまだ綺麗に書けないので、口頭で答えて私が書くスタイル爆笑

でも、九九と足し引きができるように!


↑九九と足し引き、これでOKになりました!

シンプルだし、作れそうだけど…滑りがよくて重宝!


これは半年ずーっと使ってる…

簡単な作りに見えるけど、すごく認知に役に立ってる!