自閉傾向upへの対策と結果 | ~自閉症~3人4脚ゆるっとABA療育(* ´ ▽ ` *)

~自閉症~3人4脚ゆるっとABA療育(* ´ ▽ ` *)

2018年6月生まれの息子は、1歳半検診で発達の遅れを指摘され、1歳8ヶ月から家庭療育を、1歳11ヶ月からABA主体の療育先に通っています。

2021年2月に妹ちゃんが生まれ、賑やか4人家族に♡

自分への励みと、どなたかの参考になればと思い書いていきます(* ゚∀゚)


産後1週間で、赤ちゃん返り&自閉傾向upしました…。

息子の人生で初めてママがいないえーん
帰ってきても遊んでくれない…ガーン

そりゃ、赤ちゃん返りもあるだろうし、自閉症なら余計に退行?殻に籠っちゃうよねぇ…

↓その時の様子&対策

イエローハート対策
出来る限り、丁寧に接する(指示するときは顔を見て、近くに寄って丁寧に)

結果
名前を呼んで振り返るように戻りました。◯◯くーん、と呼ぶと、なぁに?と返事もするように戻りました。
(いくら産後忙がしくても、口頭指示や早口はダメですね…ガーン



イエローハート対策
出来る限り褒める、関わる、楽しませる!

結果
目を合わせてくれるように戻りました。まだ産前ほど頻度は回復してませんが、じーっと見てくれるように回復!



イエローハート対策
怒らない

結果
上記2つと相まって、笑う頻度も、こちらの反応を楽しむイタズラの頻度も、お話を聞くのも回復しつつあります。


良かった…、早めに手が打てて良かった…。
本当に退院後みた息子は、陣痛前の息子と全然違ってたもん…えーん

療育や関わりの成果?を退行させないようにするのが大切なんだろうけど…我が家はその点、配慮が足りなかったなぁ…ショボーン

これから出産される方に、役立ったら嬉しいです。

↓最近、子供チャレンジのイロリンが大好き💕