朝のルーティンとして

•起きて最初に痛み止めを飲んで

•猫ちゃんズのご飯をあげて

•亀さんにもご飯をあげて

•その日出かける人数分の水筒に

麦茶を入れて

•弁当必要人数分の弁当箱を用意して

•シャワー浴びてる間に洗濯回して

•朝の食事(ほとんどパン)を食べて

•前日の洗濯物を外して

•洗濯出来たものを干して

•乾いた洗濯物を畳んで

•少しテレビを見て

•出勤時間に家を出る


文字にするといっぱいやってるみたいだけど

共働きの家庭なので、出来ることは

協力しないと回らないからね。


そんな中でも割と好きなのは

洗濯物を畳むこと。


山になった家族の分全ての洗濯物を

一つづつ畳んでいって

最後の一枚をたたみ終わると山が消える。


※画像はイメージです笑



畳んでる時は、いろんなことを考えて

頭の中ではいろんな音楽が流れてて

1人で作業してるのが楽しかったりする。


ネクラか?笑笑


昔はこういう面倒なことは

後回しにしたり、逃げてやらなかったりして

ずいぶんいろんな人に迷惑かけてきたかも。


どんな山のようなタスクも

一つづつやらないと終わらない。


この歳になってようやくそんなことが

理解できたのかもしれないな。